fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム » ちはやとまさむね  »【閲覧注意】保健所の動物やショップ。

【閲覧注意】保健所の動物やショップ。  




今日は題名の通りの内容しかも長くなるので、興味のない方、不快になりそうな方は

ちはやとまーくんをみてなごんでからおかえりください





※保健所の犬や猫について


自分は元Twitterであり今はXをみてるんですが、毎日毎日殺処分寸前の犬や猫の記事を見ては

ぎゅうぎゅう胸をいためておりまして・・だったら見るななんですけど でもね知ってて見過ごすのは

自分も見殺しにするのと一緒と思いましてね、引き取ることはできないけれど、拡散のお手伝いだけしてるのです



写真にのってる子達の見た目がみんな一致してるのですよ みんな怯えてるの 悲しそうな目をしているのです



わたしも詳しくは申し訳ありませんが知らないのですが、県や地域によってもすぐにそうなるかは違うみたいなのですが

殺処分というものは安楽死ではないのです 二酸化炭素による窒息死という方法で 最期までものすごく苦しみます

一つの部屋にある程度まとめていれられて、みんなすごく苦しんで引っ搔いて怯えて息絶えるのです

噂では子猫などは体にいきわたらなくて生きたまま焼却されるとの報告もありました



そんな悲惨な元ペットが、人間の身勝手で捨てられたペットが、捨てた人はのうのうと生きているのに

なんで動物たちは罪もないのにそんなめにあわなきゃいけないんだと辛いです



で、自分の経験からなんですが提案や考えをまとめてみました


暗い話ばかりでなく、前向きな話もあります そしてお願いです

地域猫ってご存じの方いらっしゃいますか? 野良猫をそれぞれ捕獲して避妊、去勢をしてまた放って

地域の方が協力してごはんやお水をあげているのです

もちろん猫嫌いの方とかがいたらダメですけど、そういう地域もあります


実はうちの実家の方は猫をばんばん繁殖させてしまう、心無い飼い主さんが2軒くらいあって

そういう方はね周りの迷惑を考えない&増やさないで、ちゃんと去勢避妊をさせるようにとのことも聞く耳をもたなかったので

自分や自分の母も実家の庭に来る猫を最初ごはんで慣らして、捕獲して手術をさせたりしてました

もちろん近所の方も協力してくれました

とはいえ手術代はみんな自腹ですが、猫に罪はありません みんなで協力してました


手術した猫は耳のフチをカットされます


そのおかげで、実家の近所はガリガリにこけた猫たちがいなくなりました


野良猫にご飯を与えるのは悪いとはいえませんが、猫はすごい勢いで繁殖します

なのでどうか、そういう慣れてきた野良ちゃんがいたら、どうか去勢避妊の手術をさせてください

捕獲器などもレンタルとか可能ですので、どうかお願いします



※ペットショップの事


自分もうさぎやほかの小動物が劣悪な環境のショップを見つけた時に、改善させるようにできる限りのことをしたのですが

これがまた難しかったのです。

昔の記事にあるとおもいますが(お時間のある方は探してください、去年のだったと思います)

実際にペットショップの店員に抗議してもダメだったので、動物愛護センターに通報して

写真や証拠も提出したり、丸投げにしないで自分も店に赴いて抗議してました

飼育環境の改善や具体的な環境なども説明させてもらって、最終的には適切に飼育されるようになったのですが

ペットショップ側の意思としては、劣悪な環境としても飼育のコストダウンを狙っていたのです


そのために暑い環境でうさぎを展示したり、排泄物もちゃんとしてないのでみんな汚物まみれだったのです

『逆にそんなんじゃ私が客だったらこんな汚い動物は素通りする!』って言ったこともあります


でも店の深いところまでは動物愛護センターも入っていけないみたいだったのです

なのでもしも、みなさんがそういうお店を見つけた時の対処法なんですけども

テナント内のショップだったら、テナントにクレームを入れて下さい

たくさんの方のクレームがあれば、こちらのほうがだいぶ効果があるようなのです


いちばん悪いのは、ほとんどのお客さんがそうだったのですが

店で死んでいたヤモリがいたのですが(ハエもとんでた)、「あの子死んでない?気持ち悪いね」 というだけで

店に何も言わないのです。

はっきり言ってカワイソウだけでみて見ぬふりは、同罪だと思います

カワイソウと思うなら声をだしてほしいです


なぜなら動物は自分から声をだすことができないからです、人間の勝手で弱っていくのを見殺しにするのも

虐待と同罪だと思います(過激ですみません)



※最後にペットショップの今後についての自分の考え


フランスでは来年からペットショップがなくなるそうです

バカンスが来るとペットを捨てる飼い主が絶えないそうなので、国が取り決めたみたいです

これには私も大賛成で、日本もそうすればいいのにと強く思います。

ペットショップは廃止で、国でしっかり審査をうけて認可されたブリーダーや保護された動物を

家族に迎え入れてほしいです


実はうさぎの世界でも ショップやブリーダーによっては繁殖させるだけさせて

あとは店で責任を持たずに条件付きで他人へ親うさぎの譲渡をしたり、店がつぶれてうさぎ達を

人知れないへんぴな野外施設に譲渡したりするところもあります

あとはみなさんが知らないだけで売れ残って処分されたりする子もいると思います

まーくんも有名店の子で欠陥があるからと売れないからと手放されたうさぎでしたしね


脱線しましたが、ちゃんとしたブリーダーさんは何匹も繁殖させることを禁忌として

(繁殖はあぶないんです、いつもお母さんうさぎなどは死ととなりあわせなのですよ)

それと繁殖に使用したお父さんお母さんは最後まで面倒を見ています

そういう悪質とちゃんとしたとことが両極端であると思います


それともしも日本からショップがなくなったら、保護動物などを譲渡するときに法律で可能な動物にはマイクロチップや

まだ残っている保護動物達の保護活動を続けるための、一定の料金を払うようにしたらいいと思います

でないとタダだからといって、また安易に飼って捨てるというマイナススパイラルができないようにです



などと、個人的な考えと意見なので、まだまだ足りない点もあり、批判はあるかもしれませんが

無理と考えないで、少しでもうさぎもはじめ、小動物や犬や猫などの未来を考えてほしいと思い

書いた次第です


こんなちっちゃな1ブログだからなんの能力もないかもしれませんが

もしよければこういう意見もあるんだよ、みんなはどうかなと内容を地味に拡散してくださるとうれしいです



最後に保護うさちゃんもねわんさか今いるんですよ

ショップで買わなくなるのがショップがなくなる要因の一つになり、捨てられうさぎや虐待ウサギが減る

要因にもなると思いますし 赤ちゃんうさぎは可愛いけれど、ショップで赤ちゃんうさぎを売るのは厳禁なのですよ

おかあさんのおっぱいをいっぱいのんで免疫をつけたり、おかあさんから生きていく知恵を与えられる学びの時間

の為に、2か月は一緒にいないとです


もしも今後うさぎと暮らしたいという方いらっしゃいましたら、保護うさぎちゃんにも目をかけてくれませんか

よろしくお願いします



※保護うさぎで検索すればヒットすると思いますよ



あとほんと最後にお願いです。

生まれた赤ちゃんうさぎや飼えないといううさぎをジモティーなどの無料サイトに掲載するのは注意してくださいね

虐待目的、爬虫類の餌目的で引き取る人がいます!



本当に注意してください






そして大切な事ですが、動物は飼い主や家族を自分でえらべませんし

人と同じで病気もするし、色々な性格もあるし、老いれば寝たきりにもなり

治療費も莫大になります

それでも動物を家族にしたいという方はそれなりの覚悟をしてくださいね


家族になったら最後まで看取る は 鉄則です!



(ちなみにうちは先代合わせていまのところ諭吉さん450人を超えてますよ)


超ながくなりましたが、お付き合いいただいた方はありがとうございました

また今度からは通常にもどりますよ






☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング
スポンサーサイト



category: ちはやとまさむね

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop