【閲覧注意】点滴注射の副作用。 
2023/05/17 Wed. 06:30 [edit]
※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません
機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません
機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
先日、ちはやだけ中耳炎の定期健診で病院へ行ってきたのですが
その数日前にとても驚くことがありました

見た目は普段とかわらないちはやですが

背中の毛をかき分けると、こんなに大きな丸いかさぶたが!

見た目は背中に陥没してるような穴があいていて、かさぶたになってます
毎日ちはやとまーくんは、目、耳、全身のボディチェック、ブラッシングなどをしているので
気が付いたのですが、さわらなかったら気が付かなかったと思います
怪我?では絶対ないし、原因が全く不明だったしなんなのかわからなかったし、しかも土曜日に突然でてきたのです!
膿瘍ならまたちがった部位の様子であろう、それとも腫瘍?!と またも心配性で一睡もできなかったのですが
先生に診ていただいたところ、4月の終わりに重度の食滞で点滴注射を受けた際にできたものであろうとのことでした
うさぎの皮膚は薄くデリケートなので、こういう事もあるんだそうです
しかも注射した当日になるのではなく何日かすぎてからこうなるんですって
知らなかったとはいえ、これは私の勉強不足 点滴注射でこんなことになったことなかったので
もっと点滴注射する際にも注意点を聞いておけばちはやはこうはならなかったのかもと
すごく落ち込み、家に帰ってからべそべそないて、ちはやごめんね ごめんねと撫でて謝ってました

幸い、ちはやは患部を気にしたり嫌がる様子はないのですが
毎日ちゃんとこれからも引き続きチェックしようと思ってます
それと治ってももしかしたら、部位に毛が生えなくなるかもとのことでさらに落ち込んでます
ちはやに申し訳ないかぎり ほんとにダメなままちゃんだよね・・
ごめんねちはや
でも中耳炎の方はいつもあんなに出ていた膿と耳あかが、最近はお手入れする必要がないほど
でなくなっていていい感じでした
引き続き甲状腺機能低下症のチラージンと中耳炎にはエンロフロキサシン(バイトリル)のお薬がでました
病院ストレスになるちはやを考慮していただいて、また2か月分の処方です
夏にはちはやは甲状腺機能低下症の半年に1回の定期健診を受けに行く予定です

一方まーくんの鼻のぐずぐずと左耳の膿瘍ですが、前それぞれ検査をしてお薬が変わった結果
鼻のぐずぐずはすっかり止まってよくなっています(まーくんは通院なしでお薬だけ)
耳の膿瘍の膿ですが、すごく患部を痛がるので、2日に1度、耳の付け根を圧迫すると
やっぱりかわらずチーズのような膿が出てきます
お薬はまーくんの膿瘍にも対応したお薬なんですがすこし効果が弱い静菌性のものなので
効果があらわれるまではもう少し時間がかかるのかなあとも思ってます
ということですが、まーくんは元気いっぱいでモリモリ1番刈りたべてますよ!
あとはちはやにガスコンをもらい、もしもちはやがうっ滞や前回のような食滞になった時の
点滴の薬の内容を万が一の為に教えていただきました
もちろん症状によって、処方もちがうかもしれませんが一応家族として頭にいれておくつもりです
それにしても、まだまだ勉強不足を痛感します
がんばらねば
その数日前にとても驚くことがありました

見た目は普段とかわらないちはやですが

背中の毛をかき分けると、こんなに大きな丸いかさぶたが!

見た目は背中に陥没してるような穴があいていて、かさぶたになってます
毎日ちはやとまーくんは、目、耳、全身のボディチェック、ブラッシングなどをしているので
気が付いたのですが、さわらなかったら気が付かなかったと思います
怪我?では絶対ないし、原因が全く不明だったしなんなのかわからなかったし、しかも土曜日に突然でてきたのです!
膿瘍ならまたちがった部位の様子であろう、それとも腫瘍?!と またも心配性で一睡もできなかったのですが
先生に診ていただいたところ、4月の終わりに重度の食滞で点滴注射を受けた際にできたものであろうとのことでした
うさぎの皮膚は薄くデリケートなので、こういう事もあるんだそうです
しかも注射した当日になるのではなく何日かすぎてからこうなるんですって
知らなかったとはいえ、これは私の勉強不足 点滴注射でこんなことになったことなかったので
もっと点滴注射する際にも注意点を聞いておけばちはやはこうはならなかったのかもと
すごく落ち込み、家に帰ってからべそべそないて、ちはやごめんね ごめんねと撫でて謝ってました

幸い、ちはやは患部を気にしたり嫌がる様子はないのですが
毎日ちゃんとこれからも引き続きチェックしようと思ってます
それと治ってももしかしたら、部位に毛が生えなくなるかもとのことでさらに落ち込んでます
ちはやに申し訳ないかぎり ほんとにダメなままちゃんだよね・・
ごめんねちはや
でも中耳炎の方はいつもあんなに出ていた膿と耳あかが、最近はお手入れする必要がないほど
でなくなっていていい感じでした
引き続き甲状腺機能低下症のチラージンと中耳炎にはエンロフロキサシン(バイトリル)のお薬がでました
病院ストレスになるちはやを考慮していただいて、また2か月分の処方です
夏にはちはやは甲状腺機能低下症の半年に1回の定期健診を受けに行く予定です

一方まーくんの鼻のぐずぐずと左耳の膿瘍ですが、前それぞれ検査をしてお薬が変わった結果
鼻のぐずぐずはすっかり止まってよくなっています(まーくんは通院なしでお薬だけ)
耳の膿瘍の膿ですが、すごく患部を痛がるので、2日に1度、耳の付け根を圧迫すると
やっぱりかわらずチーズのような膿が出てきます
お薬はまーくんの膿瘍にも対応したお薬なんですがすこし効果が弱い静菌性のものなので
効果があらわれるまではもう少し時間がかかるのかなあとも思ってます
ということですが、まーくんは元気いっぱいでモリモリ1番刈りたべてますよ!
あとはちはやにガスコンをもらい、もしもちはやがうっ滞や前回のような食滞になった時の
点滴の薬の内容を万が一の為に教えていただきました
もちろん症状によって、処方もちがうかもしれませんが一応家族として頭にいれておくつもりです
それにしても、まだまだ勉強不足を痛感します
がんばらねば
スポンサーサイト
tb: -- cm: --
| h o m e |