うさぎのちぇりーの育児記録(6日目~8日目) 
2023/02/10 Fri. 19:44 [edit]
※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると写真が映りません
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると写真が映りません
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
写真が少ないので、一気に出産後6日目~8日目の記録です
(2004年3月17日~3月19日)

【生後6日目】
★体重記録
①白ぶち 40g
②白ぶち 45g
③白ぶち 58g
④白ぶち 60g
⑤白ぶち 75g
⑥茶ぶち 80g(茶色で模様が入ってる子です)
⑦茶色 60g
⑧茶色 75g
みんなすっかりうぶ毛が生えてきました
朝体重を計ると、白ぶちの小さい子2羽が体重が少なかったです
そのうちの1羽はしわしわで弱弱しくて、ミルクの給餌をしても吸う力がなくてそれでもなんとか少し飲ませました
白ぶち小さい子2羽には午後3時と夜9時ごろにもミルクをあげましたが
夜11時過ぎに一番小さい白ぶちの子は天国へ旅立ってしまいました
身体が冷えてきて温めてあげたり、ミルクを飲ませようとしたけれど、もう吸う力もなくてだめでした
ごめんね 助けられなくて ごめんね と息子達といっぱい泣いたのを覚えてます

【生後7日目】
★体重記録
①白ぶち 40g
②白ぶち 65g
③白ぶち 65g
④白ぶち 75g
⑤茶ぶち 85g
⑥茶色 70g
⑦茶色 85g
もうすっかり色がはっきりしてきました
茶色の子は茶色、ブロークンの子はブロークンとわかるように
みんな元気いっぱいで、くっついて温めあったりしながらも動き回っています
いちばん小さい白ぶちだけは体重が変わらなかったので、引き続き数時間おきに、シリンジでミルクを飲ませました
飲む力はあるようなので、この子は絶対助けたいと思いました
がんばれおちび!

いちばん大きな茶色と白ぶちのおちびです 並ぶとこんなに差があります
いっぽう母のちぇりーですが、こちらも7羽の子育ては必死! 良質のおっぱいを赤ちゃん達にいっぱい飲ませるために
お水を500mlとかごくごく飲むし、アルファルファを混ぜた牧草や、ペレットをガツガツ食べてました
ちぇりーの母性はすごくて、おっぱいにくいっぱぐれそうな子は相変わらず、鼻先でおっぱいの下に
いれてあげたりしたのですが、ちょっと手伝おうとしたら、怒ったちぇりーにめちゃくちゃ思いっきり指を噛まれて
わたし大出血!(のちにお医者さんにこれは縫わなきゃだめだよ)って言われた気がしたような
すごい深い傷でした
大きめのうさぎの本気噛みは指一本もってかれるなあと思いました
そしてちぇりーの母性のすごさを思い知らされました

【生後8日目】
★体重記録
①白ぶちちびちゃん 45g
②白ぶち 70g
③白ぶち75g
④白ぶち85g
⑤茶ぶち 90g
⑥茶 67g
⑦茶 90g

白ぶちグループの2羽です みんな生まれたてから比べたら大きくなって変わっています
母ちぇりーがそうだからか、耳が大きな気がします
白ぶちちびちゃんは2回人工的にもミルクをシリンジであげました 5g増えました

茶色組の子たちの方がよくおっぱいを飲んでるみたいで
白ぶちたちよりも際立って大きなきがします
この日初めて赤ちゃん、茶ぶちが頭を掻いてるところを見ました
だんだんうさぎらしくなっていってます
☆おまけのちぇりー☆

なぜか洗濯かごがジャストフィットするからか、中に入って洗濯物をシャカシャカとホリホリするのが
好きなちぇりーお母さんなのでした
(2004年3月17日~3月19日)

【生後6日目】
★体重記録
①白ぶち 40g
②白ぶち 45g
③白ぶち 58g
④白ぶち 60g
⑤白ぶち 75g
⑥茶ぶち 80g(茶色で模様が入ってる子です)
⑦茶色 60g
⑧茶色 75g
みんなすっかりうぶ毛が生えてきました
朝体重を計ると、白ぶちの小さい子2羽が体重が少なかったです
そのうちの1羽はしわしわで弱弱しくて、ミルクの給餌をしても吸う力がなくてそれでもなんとか少し飲ませました
白ぶち小さい子2羽には午後3時と夜9時ごろにもミルクをあげましたが
夜11時過ぎに一番小さい白ぶちの子は天国へ旅立ってしまいました
身体が冷えてきて温めてあげたり、ミルクを飲ませようとしたけれど、もう吸う力もなくてだめでした
ごめんね 助けられなくて ごめんね と息子達といっぱい泣いたのを覚えてます

【生後7日目】
★体重記録
①白ぶち 40g
②白ぶち 65g
③白ぶち 65g
④白ぶち 75g
⑤茶ぶち 85g
⑥茶色 70g
⑦茶色 85g
もうすっかり色がはっきりしてきました
茶色の子は茶色、ブロークンの子はブロークンとわかるように
みんな元気いっぱいで、くっついて温めあったりしながらも動き回っています
いちばん小さい白ぶちだけは体重が変わらなかったので、引き続き数時間おきに、シリンジでミルクを飲ませました
飲む力はあるようなので、この子は絶対助けたいと思いました
がんばれおちび!

いちばん大きな茶色と白ぶちのおちびです 並ぶとこんなに差があります
いっぽう母のちぇりーですが、こちらも7羽の子育ては必死! 良質のおっぱいを赤ちゃん達にいっぱい飲ませるために
お水を500mlとかごくごく飲むし、アルファルファを混ぜた牧草や、ペレットをガツガツ食べてました
ちぇりーの母性はすごくて、おっぱいにくいっぱぐれそうな子は相変わらず、鼻先でおっぱいの下に
いれてあげたりしたのですが、ちょっと手伝おうとしたら、怒ったちぇりーにめちゃくちゃ思いっきり指を噛まれて
わたし大出血!(のちにお医者さんにこれは縫わなきゃだめだよ)って言われた気がしたような
すごい深い傷でした
大きめのうさぎの本気噛みは指一本もってかれるなあと思いました
そしてちぇりーの母性のすごさを思い知らされました

【生後8日目】
★体重記録
①白ぶちちびちゃん 45g
②白ぶち 70g
③白ぶち75g
④白ぶち85g
⑤茶ぶち 90g
⑥茶 67g
⑦茶 90g

白ぶちグループの2羽です みんな生まれたてから比べたら大きくなって変わっています
母ちぇりーがそうだからか、耳が大きな気がします
白ぶちちびちゃんは2回人工的にもミルクをシリンジであげました 5g増えました

茶色組の子たちの方がよくおっぱいを飲んでるみたいで
白ぶちたちよりも際立って大きなきがします
この日初めて赤ちゃん、茶ぶちが頭を掻いてるところを見ました
だんだんうさぎらしくなっていってます
☆おまけのちぇりー☆

なぜか洗濯かごがジャストフィットするからか、中に入って洗濯物をシャカシャカとホリホリするのが
好きなちぇりーお母さんなのでした
スポンサーサイト
tb: 0
cm: --
トラックバック
トラックバックURL
→https://cheriko4maro3.blog.fc2.com/tb.php/4376-d18baf60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |