fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム » ウサギなヤマイ  »【今年最後であれ】ちはやとまーくんの通院・病気かわってあげたい

【今年最後であれ】ちはやとまーくんの通院・病気かわってあげたい  





ホーランドロップ - ブログ村ハッシュタグ
#ホーランドロップ




※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると写真が映りません



※うさ友さんへ我が家喪中につき年賀状はご遠慮します。喪中はがきの代わりに
よろしくお願いします(兎年なのに悲しい・・・)



*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


先日月曜日はちはやとまーくんと一緒に通院でした。


今回は病気のことなんで、嫌な人は下までいってどうぞバナーのクリックだけよろしくお願いします


s-202212271 (2)


病気の事は自分の事も含めてあんまり書きたくないけど
実際に記録にもなるし、誰かの役に立つかもしれないから書いてます

わが家では毎日ふたりのブラッシング及びボディチェックをしていたのですが

最初はちはやの右耳の中に水を発見→結果中耳炎が判明

さらにまーくんにも左耳にの中に水を発見したのです

s-202212272_202212271809475cb.jpg


まーくんの頭部のレントゲンです 写真左が左耳です

下の方の丸っこい楕円のが耳の骨です


s-202212274_2022122718095071f.jpg


結果まーくんは左耳の付け根に膿瘍があることがわかったの

あとまーくんも左耳が中耳炎

s-202212275_202212271809493c7.jpg


さらに拡大するとココです(先生の左側の親指でおさえてるとこ)

ここに膿がたまってるの

前回発見されたとき、先生に教えてもらって触っても私にはわからなかったし

セカンドオピニオンの先生にもわからなかったくらい、ムズイとこでした

わたしなんて毎日ボディチェックしてたのにわかんないポンコツっぷりに
頭を壁に何度も強打したい衝動にかられたわ

s-202212273_202212271809476e4.jpg


↑重ねてまーくんの頭部レントゲン

s-202212276_20221227180952341.jpg


↑ちはやの前々回に撮ったレントゲン

右耳の骨が大きいというかぶっこわれてるのわかりますか?

骨増生かもとか、原因はまったくわからないし、いつからこうなってるのかもわからないんだけど
その後左耳まで中耳炎になったけれど、右耳の方が重症みたいでちはやを仰向けにするとゆっくり右に頭が傾いていくの

ふたりとも治すことは難しくて(完治は無理)、今の状態
というか今の生活ををキープさせるのが目的の治療になります

もちろん手術とかもあるけど予後がよくないそうで
セカンドオピニオンの先生にも勧められなかったし、今の先生も同意見でしたし
わたしもリスクの方が高いと思った

あ、今のかかりつけの先生はもう一人の先生のこと知ってるから
セカンドオピニオンについてはオッケーでしたからご安心ください



で、今回はまーくんの患部を押すとね耳の中に膿がでてくるのだけれども
先生が今ある分はとりきってくれたみたいです

膿出しは自分も今日やったけどうまくできた 白い膿がでてきたからササっととりました
でも基本ふたりのブラッシングやボディチェックは10分以内って決めてる
ストレスあたえたくないからね

ちはやはもっとあんまりよくなくて両目の傷ももう治らないし、左耳も中耳炎になっていて
あと4月に手術して除去した、肉垂の中の脂肪織円(肉芽腫)もおおきくなっているの
また手術だろうか・・・とふたりの先生と相談したんだけれども
もう少しというかもっと巨大化するまでは様子見になりました
(たぶんちはやはこの段階で除去手術しても再発の可能性が高いからって)

幸いにも甲状腺機能低下症はいまのままで現状維持でよかったけれど



あとまーくんは前から気になっていた鼻のズーズー音もスナッフルではないかなと思ったんだけど
やっぱりそれっぽいかも 
今の中耳炎の薬がそれにも効くから収まってきてる


前回の膿瘍と中耳炎の発見からちはやと同じ薬を飲んでいるのですが
ふたりともまた一か月投薬して様子見です
(ちはやは点耳薬もあるけどなくなったら終わり)

また一か月後の通院でふたりの様子を見て薬も判断したり
ちはやはまたレントゲン、さらに必要であればCTとることになりそうです


薬もね、人と同じで菌に耐性がついちゃうと効かなくなるから難しい
ケースバイケースで今の薬をやめたり、他の薬に変えたりと
しなきゃならない



ふたりの病気の原因はおそらくなんだけど免疫の低下かもって
(でもはっきりとはわからない)
免疫力については自分の中でもずっと謎のままです
一時期ミナスプロンってプロポリスをあげててやめちゃってしばらくたったらこうなったから
正直効果はわからないんだけど、またあげてます

あとは夕飯に、野菜で免疫力の高いものをあげてるくらいかな


ウサギにあげてもいい野菜って結構しられてるけど、これはたまにしかあげちゃいけないってのもあるし
自分は絶対あげなかった野菜もあるよ
人もそうだけど、万能な食べ物なんてないし、摂取しすぎはよくないって思ってる



以下は病院で診察待ちのふたりです(カワイイヨ)


s-202212277_2022122718095210f.jpg


待ち時間は静かで広いところでこうやってるんだけど

ふたりとの緊張することなく牧草をモリモリ食べてるんだけどね


s-202212278_20221227180955fa1.jpg


ちはやが飽きてくる

s-202212279_2022122718095670e.jpg


まーくんのキャリーにダイブしてイチャイチャ

→で、このタイミングで呼ばれたのよー💦

先生がふたりいっしょに運んでくれました(荷物おおかったし助かりました)




☆動画: 【可愛いうさぎ】診察待ちのちはやとまーくん☆彡



s-2022122710_20221227180942c8a.jpg


この日は朝家を10時半に出て、帰宅したのは夕方5時だったの。

おうちで安心してまったりなふたり(ちはやは狙撃されてた)



わたしも左足の痛みが激痛で辛かったの

あとキャリー2個持ってリュックしょって、前にバック引っかけて
電車で乗り返したり歩いたりするから結構腰にもくるー


でもね、なによりもふたりはとってもいい子で今までも必死で頑張ってきたのに
なんでまた新しく病気になっちゃうのかな、治らないやつにって思うと
悔しいし、悲しいし、自分がしっかりしないからなんだから
自分に全部ふたりの病気が移ればいいのにってすんごく思う

ちいさい子たちがこんな目に合う必要はないんだよ

そう思うと悔しくて悔しくて



でも嘆いてもどうにもならないからいっぱい泣いた後は気持ち切り替えて
また一から勉強して、お世話ももっと工夫して考えて頑張るしかない


ふたりには宇宙一しあわせに生きてほしいから




⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

ここからは余談。


こんな時にさらに、Sちゃんが会社帰りに具合悪くなって病院へって聞いて血の気が失せた

ちょっとよくないやつの一歩手前だったみたいで、大馬鹿だから今日も忙しいから
会社行くなんてほざいたから、ブチ切れて休ませて、今日は病院へあらためてちゃんと行ったそうです

痩せたいって無理して激務なのにこうなったから、無理なくおいしく痩せられる食生活の指導の
PDFファイル作って送りつけてやるとこ

わたしより先に死んだら自分も死んで思い切りグーパンで殴ってやるつもりです




☆みてくださってありがとうございました☆

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓さらにこちらもクリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング
スポンサーサイト



category: ウサギなヤマイ

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: 0   cm: --

トラックバック

トラックバックURL
→https://cheriko4maro3.blog.fc2.com/tb.php/4338-f4e91057
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop