ちはやの食生活大改革作戦! 
2019/04/09 Tue. 06:30 [edit]
本日はかなり前から、親戚のはんぺんちゃんが
よわよわな私を心配して、有給までとって企画してくれたお出かけに行ってまいります
なので予約投稿です
そしてきになるまさむねの事は、仕事休みの相方が病院からの電話を
受けてくれることになってます
気になりますが、せっかくはんぺんちゃんが気を使ってくれたので
楽しんでまいります
今回長いうっ滞で入院していたちはやですが
退院する時に、今後のちはやについていろいろと指導を受けたのですよ
これほど長くひどくなったうっ滞の原因のことも探るためもあります
今回は食生活編です

月組メンバー5匹が生きていたころ
年をとってきてから、もしも牧草を食べれなくなったためにと
代わりに食べれるように、楽しみをあたえてあげるようにと 毎晩、野菜や果物やペレットをあげていたのですよね
なので、ちはやがうちに来てからも同じようにしてました

しかし、先生から
野菜や果物は必要がないことを言われ
なおちはやには今後一切の生野菜や乾燥野菜、果物をあげてはいけないことになりました
とにかく牧草だけをいっぱい食べさせること!
オヤツも一切与えてはならないと指導されました

ちはや うちに来てずっと見ていたのですが
牧草はあんまり好きじゃないみたいな子なんですよね・・・・
急にぱたっと食べなくなることもしょっちゅうで
牧草が好みでないのだろうかと思って 病院で食べていたものに変えたりしてました
それは勘違いでしたが(牧草は安易にかえちゃいけないそうです、理由は・・・どっかの記事にかいたです・汗)
なのでちょっと食べなくなると、すぐ胃腸の調子が悪くなる傾向なのです
ちなみに、すんごく食べていた時はものすごい巨フンをガンガン生産してたんですよ!
牧草いっぱい食べると、胃腸もよくなるし、巨フンをたくさん生産するようになります
(私リサーチだけど)
先生にはちはやの事情を色々話して、相談していて
今後のちはやには、ペレットもサプリメントも一切与えないこと
とにかく牧草だけいっぱい食べさせるということになったのです
退院して一日目の時も、食べがよくなかったので
プリンペランをあげて、Kちゃんと二人して牧草をおいしそーに食べるリアルなマネをして
ちはやにたべさせてましたね(←アブナイ人たち)
そしてKちゃんのアイデアで、牧草をちはやがいつもくつろぐ場所にも
置くことになりました
写真は最近お気に入りの、Kちゃんが勉強している
机の下です

なんか ぼくそうちゃん いっぱいあるー。
牧草についても、私はいままでちはやがお残しした牧草も
新しい牧草に混ぜてスパルタで食べさせていたのですが
どうしても食べない牧草は処分しちゃっていいそうです><

正直言って 月組メンバーとは真逆のことをすることになったので
とまどい&びっくり&これでいいのか?!って思いましたが
ちはやの場合はこれでいいそうです
っていうか
月組メンバーが特殊だったのかもです・・・
5匹みんなうっ滞なったこと一度もなかったですし
考えれば、若い頃はケンカの怪我や去勢、避妊しか病院へ行かず
みんなかなり年老いてからガンなど色々な難しい病気になって病院へ行くようになったのですよ
年とってからは、野菜やペレットやサプリもあげてました
しかし年とっても牧草食べる量はバブまさむねレベルかそれ以上でした
(まさむねは無茶苦茶牧草食べる子なのです)
胃腸の様子もみんな、とってもいいって言われてましたし
まず牧草の好き嫌いがなかったです
なので、真逆のちはやには
月組メンバーと同じ育て方は間違っていたと知る、ポンコツ飼い主・・・_| ̄|○

めぐみひゃん~♪ あうあう
ちなみに、チモシーの恵は牧草とほぼ同じ成分というか、豊富な繊維質なので
与えていいそうです
牧草と違うところは、牧草みたいに歯を摩耗できないことかも・・・
れおぴんも13歳になっていよいよ牧草食べれなくなった時
チモシーの恵で生活してました
(その代わり歯削りかよってました)
あと生牧草なのですが
これはいいんじゃないのかな?って思ったのですが
ちはやには与えなくていいそうです、というか与えても2、3本ということでした
牧草と同じ繊維量を食べさせるのであれば、相当の量をあげなくてはならないのと
生牧草になれちゃうと、嗜好性が高いのでそればっかり食べて、牧草を食べる量が減っちゃうからとのことでした

そして、一ノ瀬先生には約8年間お世話になっているのですが
先生心配性な私の性格をよくおわかりでして・・・(←ハズカシイ)
『〇〇さん、何かはあげたいでしょ? ならこれだけならいいよ』
ってこれはあげていいって^^;
OXBOWのナチュラルサイエンスの消化 です
普通のサプリより上で、胃腸の調子をよくするんだそうで
しかも量もちはやなら説明によれば2個くらいなんですが
一日1個だけ与えていいそうです

このサプリ、ちはやは大好きみたいです
喜んで食べておりますよー

そんな感じで、4月2日に退院してから以上のことを実行しているのですが
ちはや、だいぶ変わりました!
牧草すんごく食べるようになって、うんちょすもそこそこ大きいものを
すんごくするようになって、お水もいっぱい飲むようになりました
そして、それが関係しているのかは不明なのですが
前はまったり時間が長かったのですが
わりと行動的になってるよおな・・・・結構動き回るようになったんですよね
ただ、バンゴハンタイムになると、そわそわとして
『ままちゃんごはんまだー?』 みたいな顔をするのが、つ、辛いです💦
そんなときはめぐみちゃんを数本あげてごまかしておりますよー
なおですね、誤解しないでほしいのですが
この飼育方法はちはやバージョンですので、みなさんのうーちゃんも同じに!という
強制ではございませんのでよろしくお願いします!
さらにさらにですね・・・
そーいう事情なので使わなくなったサプリとかオヤツあるんですよね・・・・(滝汗)
ちはやのために良かれと思って色々用意しちゃってたので💦
今はまさむねのことやうちの事情で忙しくて、時間と余裕がないので無理なのですが
余裕ができたら、ターゲットにしている方(←(ΦωΦ)フフフ… 怖いでしょう?)
に連絡をいれちゃったりしてもらってもらったり
オヤツに関しては希望する方に押し付けようと(←ひどい)思っておりますので
その時はご協力お願いいたします♪
↓食生活改善中のちはやと入院中のまさむねに応援よろしくお願いしますm(_ _)m
ふたつのらんきんぐにとうろくちゅうなのー☆ぽちぽちっとおうえんくりっくしてねー
ぐふぐふ♪♪

にほんブログ村
ウサギランキング
« ちょっと息抜き的お遊びレポ&まさむねのこと
バブまさむね☆入院3日目・初の面会に行ってきました! »
コメント
お疲れ様🙇🏻
でも先が見えてきてよかったね。
私が知っている子はバナナが大好きで、毎日半分?1本?食べてたの。
結果、歯に影響が出てしまい、先生からはバナナ禁止令が出ちゃったのね。
最初は「なんでくれないの?」っていう顔をしていて辛かったけど、そのうちほんにんなりに納得したらしい。
もちろんこれもその子の話だからちはやちゃんに必ずしも当てはまる訳ではないんだけど。
意地悪であげないのとは違うんだから、ちゃんと説明しながら新しいペースを作っていけば、ちはやちゃんも分かってくれると思うな。
何より、まさむねくんが落ち着いた時にまみぽんさんが倒れてしまいそうで心配だよ💦
まさむねくんが戻ってきた時、思い切り甘えさせてあげるためにも、大きな心配がなくなってきてる今は少し気持ちを緩めて、糸がプツッと切れないようにしてね。
かんな #nlnTgiQk | URL
2019/04/09 08:34 | edit
今頃はんぺんちゃんと楽しんでますか?
野菜とお菓子は、やはりうさぎには美味しいんでしょうねえ。
食べたがりますよね。
人間だって、ご飯よりお菓子が好きな人、多いですもの。
でも、人間でもあまり食べちゃダメなんですから、うさぎもそうなんですよ、きっと。
月組は免疫力が高かったのかも。
個体差もありますからね。
私のうさ友さんのうさぎで、牧草全般が嫌いな子がいますよ。
そういう子は、ペレットが主食になるそうですが、その子はペレットもさほど好きではないようです。
食が細いみたい。小柄です。
でも元気な7歳です。
いろんな子がいますが、ちはやちゃんが牧草好きで本当に良かったです。
腸の調子も良くなって、これからもっとやんちゃになるかもしれませんね。
いらないお菓子類、よかったら欲しいです……土曜日のうさフェスで会えますでしょうか?
みずえ #- | URL
2019/04/09 12:01 | edit
そうね~心配事&看病ばかりでは、神経まいっちゃうものね。
たまにはしっかり息抜きしないと!
はんぺんちゃんに、感謝!ですね^^
ちはやちゃん、月組さんたちよりちょっとデリケートだったのかな?
はじめからまみぽんさんに育てられていたら、違ったかもしれないけど
それはわからないことだものね。
食生活改善で、早く調子を取り戻してくれるといいですね!!
をを?うちもターゲットに含まれているかしら?
なんでもウェルカムよ~^^
りおん #- | URL
2019/04/09 14:11 | edit
☆お返事遅くなってすみません
☆かんなさんへ
ほんとちょっと先が見えてきてよかったです
でもまだ二つのおためしのうちの一つなので
油断はできませんが
いまのところちはやの調子いいままキープしてます
バナナ話・・・興味深いですよー
かんなさんありがとうございます
こういうお話はとてもためになります
オヤツナッシングのちはやがかわいそう・・って思ってしまうところが甘いのですが
これもちはやのためなので、続けていこうと思ってます
そしてまさむね・・・ちょっとやっかいな状態です
木曜朝一で面会に行くので、先生に色々聞ければいいのですが
糸プツッ・・そうなりそうで怖いです💦
☆みずえさんへ
うさぎさんって私の勝手な思い込みなのですが
一匹として同じ子はいないと思っております
体調も性格も食べ物も・・・
なのでみんなが同じでなくその子に合った方法を見るけるのが大事かもですよね
みずえさんのうさ友さん同様
わたしの知ってる方も、うさちゃん牧草いっさい食べない子で
ペレットもそこそこ・・水も確か飲まなくてトマトで水分補給してたみたいでしたが
9歳まで生きてました
なんていうか難しいですよね
おやとぅ・・・の件&うさフェスの件
ご連絡させていただきますね!
こんなじょうたいなので、実はうさフェスの準備なんにもしておりません💦
詳しくはとにかくご連絡させていただきます
ももすけちゃん・・・大丈夫かな
☆りおんさんへ
はんぺんちゃん企画、とても素晴らしいものでした!
しかしすべてを忘れて楽しみたかったのですが
そんな時でも、うぅ・・・ってお腹痛くなるような
メールや電話が数本かかってきまして、心からは楽しめなかったです
ちはやですが・・・推測なんですが、最初の2年は牧草ほとんどたべてなかったかもなのです
ペレットだけ・・・??みたいな
しかし、今となってははっきりとは確認できないのですが><
いまはとにかく牧草をたくさん食べてもらおうと
ガンガン与えてます
いっぱい食べれば、すっごく巨フンやおしっこもジャージャーなんですが
あ・・・・
りおんさんなんでバレたのかなー??
今はちょっと無理なのですが、もうちょっと落ち着いてきて
やらなきゃいけないことが少なくなったら
おもにサプリメント(とくに大好きめるちゃんに)
いただいてもらおうかと・・・^^;
遅くなるかもですが、ごれんらくさせていただきますー♪
コメントの投稿
| h o m e |