うさぎぶろぐなのねっっ! 
2019/01/31 Thu. 06:30 [edit]
※注: ここはうさぎブログですが、今回の主役はうさぎじゃありません
たまにはこんなこともあるのねと
さらっと流すようにご覧ください

ちゃおー☆ ちはやなのー
きょうも みてくれてるみんなに まったりなちはやをおとどけ・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。

ままちゃんっ この かめさん どっかやって!
ちはやが しゅやくなのーっ!!

ぬおー。
もうすぐ 山頂だのー。

おおう すべったのじゃー。

わしゃ、がんばるのぢゃー!
ぬおー。

つぎはえべれすとにちょうせんなのぢゃあ!
わかいものにはまけられんのー。

ままちゃん・・・・
これ うさぎの ちはやのぶろぐなのっ!
いや~、中には「カメはどうしたの?」っていう方がいるかもと思って^^;
最初に出てきたのはクサガメのかめきち、後のはリクガメのじいちゃんカメ、キー坊でした♪
出てないリクガメのあーちゃんも元気ですよー!
みんなよく動いておりますよ
みんな我が家に来てもう17年くらいになりました♪
あ、ココは一応うさぎブログです。
応援よろしくでーす♪(*´艸`*)
どうかお願いですっ、ぽちっと応援クリックおねがいします!

にほんブログ村

« イチゴちゃん万歳!!!!!
ちみっとうさんぽ情報&険しい道デスよ・・・ »
コメント
こんにちは~。
カメちゃん、どうしてるかなって思ってましたよ!! ちはやちゃんとの相性は?って。
ちはやちゃんは主役は私だよっていっているけど、たまにはいいですよね^^
ちはやちゃん、うさドックの結果も問題なく、元気いっぱいですね。
よかった~。牧草もどんどん食べてるみたいで、いい感じ☆
うちも最近牧草の食べる量が増えているのか、すぐになくなります。
捨ててる量も多いのかしら。あんまり記録してないからわからないけど、
まみぽんさんは一日にどのくらいの牧草を廃棄してますか? 教えてください!
ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2019/01/31 07:42 | edit
こんにちはー。
カメちゃん、かわゆいですね😊
17年ですか❓すごい!
カメちゃんの平均寿命て何歳
くらいなのかしら❓❓
ちはやちゃん、ウサドック問題無しで良かったです😊
都会はウサドックなるものがあるの
ですねー😀
いいなー。ポコにも受けさせたい
です!
うさんぽできる夢のような場所も
あるんですね〜。
ポコ、外でうさんぽした事ないの
ですよ。
一度、庭に連れて行ったんですが
怖がってました。しかもなんせど田舎なのでカラスも飛んでるし
たまにキツネもいるし…
危ないのです。
前に窓ぎわにケージを置いて
たんですが、最近随分ガラスに
カラスの糞がつくなーと思ってたら、ポコを狙ってたみたいです。
ケージの場所を変えたら、つかなく
なりましたもん😅
ポコ美 #xcda5xbw | URL
2019/01/31 09:59 | edit
たまにはカメさんもいいですよね~^^
うちの紋ちゃんは、お誕生日もわからないし
お迎え記念日も忘れちゃったけど
軍ちゃんたちより先にうちに来ていたので、20歳は超えています^^
カメさんって、常にゆっくりした動きなのかと思っていたけど
突然走り出すことがありませんか?
はじめて見た時はその速さにびっくりしましたよ~!!(゚ロ゚屮)屮
りおん #- | URL
2019/01/31 10:01 | edit
はい、気になってました!
こゆきさんのときは、たまに登場してたのに、ちはやちゃんになってからご無沙汰だったので……。
皆さん元気そうで何よりです。
ちはやちゃんとはうまくやってますか?
亀の寿命ってどのくらいなんだろう……品種にもよるのかな。
みずえ #- | URL
2019/01/31 10:44 | edit
カメさん達、元気で何よりです♪
まだまだ若いもんには負けてないですね(*´∀`)
次はエベレスト!?
これはまさに、カメ界の三浦雄一さんですね(^w^)
絶対に成功して欲しいわ~ヽ(*´▽)ノ♪
ちはやちゃんも長ーい目で見守ってあげてね(^_-)
もふもふミッフィー #- | URL
2019/01/31 16:00 | edit
え、え~~っ、3匹もカメさんがいるんですね~!ビックリ~
ウサギとカメ、なのね(^^;)
しかも17年!!めっちゃ長生き~~
私は、飼いたくても飼えないってことね・・・
あ~、まみぽんさんも長生きしなきゃねぇ(^^;)
ひとみ #- | URL
2019/01/31 16:58 | edit
☆ココちゃんママさんへ
まさかのカメ記事にコメントがあっておどろいておりますよ
カメ記事は人気がないと思っていたので^^;
カメとちはや・・クサガメのかめきちを初めて見たときは
ちはや 足ダンしてました(笑)
でもいまはまったくの無関心です
うさドック、おかげさまで問題なしです
あとは牧草のことだけですね
牧草・・・ちはやも結構食べるようになってはいるものの
好き嫌いするので、お残しと新しいのをミックスしてあげてます
捨てる量ですが、あくまでうちはですが 粉っぽいところと細かい牧草は捨ててますねぇ
あと色が落ちてるものとかは捨ててます
ほかはまた袋に戻して、新しいのと混ぜてあたえてます
なので捨てる量は少ないかもです??
☆ポコ美さんへ
カメたちが一番最初に我が家へ来たのですよね
平均寿命・・・うーん、昔調べたのですが忘れちゃいました
でも私の下手したら寿命超えますかねえ?
うさドック、他の病院はやってるかどうかは実は知らないのです^^;
でも血液検査を進めている病院とかなら知ってますけどね
健康な時の状態を知っておく意味でもこういう事をする病院が増えるといいですね
中央牧草センター・・・ここはうさちゃんなどにも生牧草を売ってるところなのですよ
で、遊ばせるところもあるという場所です
犬猫などは入れないですし、鳥もとんでませんし、遊ぶところは一面牧草なので
安心して遊ばせられるのですよ^^
カラスにキツネ?! キツネには驚きました
カラス・・子猫でも狙いますもんね>< 窓を隔ててるのにポコちゃんを狙うなんて
おそろしいですね(T△T)
☆りおんさんへ
カメ記事たまにならオッケイでしょうか(*´艸`*)
りおんさんちの紋ちゃんってリクガメさんでしたっけ?
うちも、リクガメのあーちゃんは大体の年齢はわかるのですが
じいちゃんカメのキー坊は飼ったときにはすでにじいちゃんだったので
年齢不詳です・・・何歳なんでしょうねぇ??
そうそう、カメって意外に歩行速度早いんですよね!
リクガメはオス同士だとケンカするので2匹出したときは
ダッシュでお互いケンカ売りにいきますよ💦
そしてカメの部屋の間取りの認識能力もすごいなぁと思っておりますよ
☆みずえさんへ
うっそん、みずえさん気になってましたか^^;
みんな元気いっぱい、ゴハンのお野菜モリモリですよ
クサガメだけは只今冬眠しながらの生活なので
たまに水が欲しくなった時だけトコトコ出てきます
ちはや、基本カメさんはスルーな感じですねぇ
クサガメが初めて前を通った時は足ダンしてましたが(笑)
寿命・・・クサガメでも確か40年は生きるような気が・・・
リクガメはもっとかなーと思います
アブラダルゾウガメ?は確か余裕で100歳以上生きるような気がしました
なので、うちでは私に何かあったら息子たちのどちらかが面倒みることになってますよ^^
☆もふもふミッフィーさんへ
カメたち元気ですよー^^
でも実はですね、記事にはしなかったのですが
他界しちゃった子たちもいるのです(T△T)
病院へも結構通ったのですがカメの治療は難しいようです
みんな原因不明だったので
じいちゃんカメ、じいちゃんだけれど超元気です♪
しかも私の指をゴハンと思ったり、緑色のじゅうたんがあった時は
一生懸命食べようとしてました(笑)
しかしじいちゃん・・・結構この動作するんですよね
野生にいたときこういう環境だったのかしら??
・・・・ちはやはすーんとして寝てますが💦
☆ひとみさんへ
実はそうなのです^^;
しかし本当はリクガメ5匹クサガメ2匹で7匹いたのです
うさうさカメカメ天国?な我が家でした
17年とは書いたものの、年齢不詳なじいちゃんは本当に何歳なのか
見当がつきません・・お店で買ったときからじいちゃんでしたから
ほんと私も頑張って長生きせねばですよね
でも私よりカメの方が絶対長生きしそうですが^^;
まみぽん #kSi.wH62 | URL
2019/01/31 20:10 | edit
亀さん、買った事無いけれど、飼育は簡単なのですか。
冬眠はしないのですか、ごめんなさい無知で。
亀さんも、なついたら可愛いですよね。
以前、テレビで観ました、飼い主さんの後を追って着いて歩いている亀さんを。
まみぽんさん、お世話が大変では。
かおり #CkdVqA2Q | URL
2019/01/31 22:33 | edit
☆かおりさんへ
カメ・・・リクガメは温度管理やごはんをちゃんとしないといけません
うちのはホルスフィールドとギリシャというリクガメです
あとクサガメのかめきちはちょっと奇形みたいで大きくなりませんねぇ
クサガメは最初は水の中で飼っていたのですが
気が付いたら部屋に放し飼いで、水場を置いておいて
クサガメは好きな時に水に入ったらゴハンをあげていました
排泄もうちは水の中に入った時にします
クサガメは一回冬眠させたことがあったのですが
難しく、もう一匹は失敗してしんでしまいました
いまいるクサガメは暖かい頃は水場で餌をいっぱい食べて
寒くなってくると部屋のどこかで寝ていて
水が必要になると勝手に浸かりに来ます
飼育ですが、もう長いのでお世話は大変ではありません^^
ちなみにカメもうさぎさんと一緒で人に慣れますよ
コメントの投稿
| h o m e |