fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム » ウサギなセイカツ  »うさぎのケンカは怖いです・パート2

うさぎのケンカは怖いです・パート2  





私の住んでる千葉県も、ものすごい猛暑ですよ
みなさんのお住まいはどうですか?


先日はバイト先で熱中症で倒れた人が出ました

一応職場はエアコンが効いているんですが、そんな室内でも
なるんですね

なので私と一緒に働いている人たちはペットボトル持ってきて
こまめに水分補給してます

私も汗かいて仕事するんですが、飲み物飲みたくないんですよね(汗)
でも持っていったほうがいいんですかね?


悩みますねぇ




さて、今回も我が家のうーちゃんのケンカのお話です




2018/7/18/8



こゆきさんの額の大怪我 一時期は命の危険もあったそうですが
(結構大変な手術だったらしいです)


なんとか順調に回復していきました


怪我で食欲がおちるとかそういうこともなく
こゆきさん自身はいたって元気で、ケージの中でも飛びシッコしてました



ただ、エリザベスカラーを付けていたので食糞が食べれず

早朝に様子を見に行くと、ケージの中は食糞だらけですごい臭いでしたよ



それでも毎朝、食糞をこゆきさんに食べさせていました





2018/7/18/5



まだ、こゆきさんとぼんちゃん、幼かった時は 一緒のケージで飼っていたりしたこともありました

その時はとても仲良しでこんなことになるとは思ってもなかったのですが



2018/7/18/6



とある日に近所にうさんぽに連れて行った時、こゆきさんがぼんちゃんに

マウンティングしていたのです



それで 「これはまずい」 とのことで、別々のケージになったのです



2018/7/18/12


オカマなこゆきさんはなよっとしたイメージですが

まだ去勢する前は、気が強く、おたまさんも立派だったのです



なので、届かない高さに設置していたれおぴんのケージにも

その時安全の為に囲っていたサークルの柵部分を3段跳びくらいして

ケージの中にいたれおぴんに飛びかかり、返り討ちにあって

口元を噛まれてまた大怪我をした時もあったのですよ



しかもプラダンでちゃんと目隠しをしていたのですが

水のボトルの飲み口のところだけ切り取られていて

そのわずかな隙間でやられたのです



でも、柵から鼻を出していたれおぴんもこゆきさんに噛まれて

結局2匹を病院へ連れて行っていました



当時はまた、まさかそんなことがあろうとは思っていなかったので
すごくショックだったのを覚えています



そしてうさぎの縄張り争い、ケンカは本当に恐ろしいものだと
痛感していました





2018/7/18/9



ぼんちゃんに噛まれた額 本当は跡が残るんじゃないかと思っていたのですが

だんだんと毛が生えてきて、カラーも取れて綺麗になってきたのです




ケンカの恐ろしさを知って、肝に銘じて注意するようにしていたのですが

その後もケンカが元の怪我はまたあったのですよ

あまりに多くて今回記事では書ききれないです



とにかく、ぼんちゃんをのぞく4うーは運動神経がよくて

ジャンプ力もすごかったのです


相方がぼんちゃんの牧草のどんぶりをとろうとして、ケージの扉を少し開けたところに

まろが大ジャンプしてぼんちゃんに噛みついてケガさせたこともあるんです

少しの隙間だったのでありえないのですが、それくらい他のうさぎに対しての

ライバル意識?が強かったのですよ





2018/7/18/10


ワタクシもオカマになる前は、美男子で強かったですの






そんなこともあって、まろ以外のオスのうさぎはみんな去勢したのですが

去勢した後はやっと 普通のうさぎ(?)さんのようになって

へやんぽ中にケージの中にいるうさぎにケンカを吹っ掛けることはやっとなくなったのでした




今考えると壮絶な、我が家の歴史でしたが

当時はほかのブログを徘徊して、同じような悩みを持った飼い主さんがいないか
どう対処してるのか探し回りましたがいなかったんですよね

みなさんのうさぎさんはそこまで狂暴じゃなかったんです



うちの場合、よりによって特に縄張り意識の強いうさぎがそろっていたみたいです




でも、うさぎを多頭飼いするときは、こんなこともあるかも・・・と

ぜひ注意して飼っていただきたいと思っておりますよ

あとオスとメスでもケンカはあります><




ちょっとでも参考になれば幸いです



特にうさんぽの時なんかは相性の問題もあるので、決して不用意に近づかせたり

ノーリードで散歩させるのは避けたほうがいいと思っておりますよ





2日間続けて、かたいお話ですみませんでした


お付き合い、ありがとうございました












よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

スポンサーサイト



category: ウサギなセイカツ

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: 8

コメント

うさぎさんって見た目はかわいいけれど、やっぱり野生の血がありますよね。
人間とだけかかわっていると、本人もそんなにそれを意識しないで済むのかもしれませんが、
一緒にうさぎさんとかかわっていく中で、うさぎの血が騒ぐのでしょうか。
そしてお話を聞くと、去勢ってやはり効果があるのですね。
マーキングのおちっこ防止には9割以上の効果があるとは読んでいましたが、
性格も穏やかになるなんて。人間の都合もあるのかもしれないけれど、
去勢・避妊がないままだと、生き物の本能として、赤ちゃんを作りたいという思いが強くて、
ストレスがかかるというのはあるようですね。私、シーザー・ミランが大好きで、
彼の番組をよく見ていたのですが、望まれない野良犬を減らすだけではなくて、
動物たちのストレスを減らすためにも、こういった手術が必要なのだといっていました。

あとプラダンってどんなものですか? 教えてほしいです。

ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/07/20 08:06 | edit

室内でも水分は取らなきゃダメですよ!
私は元々代謝がいいので、夏でも冬でも、ほとんど一日何かしら飲んでます。
こう暑いと、昼からビールを飲みたいところですが、さすがに平日はそれは我慢して、ソフトドリンクを……それも、なるべく冷え冷えじゃないのにしています。

ももすけは、ロップのせいか、とてもおっとりしているというか、ビビリですね。
うさぎ屋主催のオフ会に、何回か出たことがありますが、女の子なんて見向きもしないし、たまーに男の子とチューするくらい(におい付け?)で、あとは私たちの足元でじっとしてます。
そもそも、カクカクをしたことがないのですよ、文字通りの草食系です。
ただ、うさ友さんのところの同じロップの男の子で、気性が激しくて、一匹しか飼ってないからさほど必要はなかったのだけど、仕方なく去勢したらおとなしくなった、という子がいましたね。
やはり個体差があるんでしょうね。

しかし、まみぽん家のうさーずは面白すぎる……。

みずえ #- | URL
2018/07/20 13:25 | edit

ケンカの話にビビりました。
でも笑っちゃうのはなぜでしょうか。
もう時効ってことですね!
あんなに大きなケガをしても
きれいにふさふさになるこゆきさん
すごいですー!!
人もハゲても毛がふさふさになればいいのにね(≧ω≦。)プププ

のゆき #- | URL
2018/07/20 14:37 | edit

こゆきさん、手術されたほどの大ケガだったのですね~💦
ご無事で本当によかったです~💦
うちの子たちは、5うさみんなおとこのこですが
荒っぽい性格なのは、めるちゃんぐらいです。
そんなめるちゃんも、ちょこちゃんには
絶対にケンカを売らないので、うさぎ界のなかでも
何かそういう序列みたいなのがあるのかもしれないですね。
単に、なわばり争いだけではないものが。
でも、おんなのこもケンカするのですね~@@
跳びしょんもするらしいし・・・よそではこうだからと
安心しきらず、多頭飼いは注意を常に払っておかないと
イケナイということですね!!
大変勉強になりました。
まみぽんさんは、包み隠さずいろいろ教えてくださるので
本当に、参考になります~!!

りおん #- | URL
2018/07/20 16:09 | edit

いや~、まみぽんさんちの5うささん達の壮絶なバトルには驚きました。
男の子うさぎさんの争いは命がけって聞いたことありましたが、まさにその通りですね。
怪我がハンパない(´゚д゚`)

それでも、みんな、元気に長生きできたのは、もしかしたらアイツには負けられないという闘争本能があったからかも。
そう思うと、このバトルも無意味ではなかったのかもしれませんね。

でも、ホント、うさぎさんとか私たち人間が想像もしないような行動に出ることがあるから油断は禁物ですよね。
まさか、あの団地状態のケージの上の階にジャンプして噛みつくとか、考えもしませんよね。

まみぽんさんのこれまでの経験談、とても為になると思います。
私も、自分の想像で考えるのではなく、最悪のパターンが有り得るのだと考えながら、これからもお世話して行こうと思いました。

もふもふミッフィー #- | URL
2018/07/20 17:48 | edit

☆ココちゃんママさんへ
私もうさぎさんってそんなに闘争本能がすごい生き物とは思ってなかったです
見た目はだって可愛いですものね
うちも一匹一匹だと人になついていて可愛かったですし
去勢はうちの場合はやっぱり効果がありました
闘争心むき出しだったのが、落ち着いて
あと前ほどとびシッコしなくなってたような気がします
避妊去勢は賛否両論ありますが、ストレスをなくす効果もありますね

プラダン・・・プラスチックみたいな段ボールで、表面が例えばチッコでぬれても
拭けば取れます
ホームセンターとかで売ってますよ
うちは飛びシッコと壁紙かじりがすごかったので、壁とかケージとか
プラダンで囲っていました 加工もしやすいしとても便利ですよ^^

☆みずえさんへ
水分・・一応バイトに行く前にたっぷりとってから行ってます
それに考えたら私の場合、仕事場が冷蔵室から遠いので
水筒をおいておくことが難しかったです
それと忙しくて働き場から離れられないんです
でもあまりに喉が渇くのならバイトリーダーにお願いしますね

ももすけちゃんカクカクがないんですか!
それは大人しいタイプですねぇ
うちのうーちゃんずは去勢する前はうさんぽ会でも女の子狙ってましたよ
ケンカも怖かったので目が離せなかったし
ほかの男の子には絶対ちかづかせませんでしたねぇ
うちの子たちはみずえさんのうさ友さんのうさぎさんみたいだったんでしょうね
へやんぽ中の跳びシッコとかもすごかったので
当時は掃除が大変だったのを覚えておりますよ

なんかみんな個性派が集まっちゃった感じですよね💦

☆のゆきさんへ
ケンカ、今思い出してもすごかったですねぇ
うさんぽの時も、1うー出したら、必ず拭き掃除とうんちょす残らず拾って
ファブリーズしてから次の子をだしてました
でないと、臭いで興奮して大変だったんですよ
ハゲ・・・うさちゃんってちゃんと毛が生えるからいいですよね
私もうすくなった後頭部何とかしたいデスよ・・・

☆りおん♪さんへ
今回のお話はうさ飼いさんとしては情けない失敗例ですよ・・・💦
でも私もここまですごいとは思ってなくて、工夫してもまた失敗してと
繰り返しでかなりへこんでおりましたよ_| ̄|○

めるちゃん、ちょこちゃんには挑まないのですね
やっぱり年齢の関係もあるんでしょうか?
うちの場合、ちぇりーちゃんは避妊しても縄張り意識が激しくて
しかもなぜかぼんちゃんの事が大っ嫌いだったみたいです
特に子育ての時は気性が荒く、れおぴんにも噛みつこうとしておりましたよ
2匹が空中ジャンプしてウサパンチ繰り出して戦ってる光景は
いまも忘れられません

でもよそのブログ様の多頭飼いさんのところはあまりそこまでのうさぎはいないようで
果たして為になるのかどうか・・・^^;

☆もふもふミッフィーさんへ
私もうさぎがここまでうさぎ同士だと狂暴になるとは思っていませんでした
大人しく可愛いイメージだったんですよね
多頭飼いをして初めて知りましたよ

闘争本能・・・確かに強かったのも生きる力も強かったのかもですね
でもみんなが長生きしたのは持って生まれた個性だったのかもです
れおぴんも生まれつきというか体に異常がありましたが
長生きしましたしね うさぎさんって強いです

特にぼんちゃん以外の子は運動神経がすごかったです
でもほんのちょっとの隙間にまで狙ってジャンプして噛みつくとは思ってなかったですよ><
ここまで縄張り意識があるうさちゃん少ないかもですが
これから多頭飼いなさる方の参考になればなあと思いました

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/07/20 19:43 | edit

まみぽんさんちみたいに こんなに いろいろあって全員が長生きって珍しいですよね。
こうやってお話読んでいると バナナの量といい、プラスチック食べる?とか
人間の食べ物を食べちゃうとか、大喧嘩するとか 結構凄まじいことがあっても
ご長寿でしたもんね。
みんな生命力が旺盛だったのかな?

でも男の子同士って壮絶らしいですね。
うさぎさんって 結構気の強い生き物ですもんね。
映画のピーターラビットだってある意味 うなずける部分があるような。笑)
うちのほのるん おとなしくなるかしら?
前に比べるといくらかおとなしいような気はするけど、
それでも噛みつきはそのまま、お散歩中はほんと気が抜けませんよー。

ゆーしゃん #7TXv5a6U | URL
2018/07/21 01:27 | edit

☆ゆーしゃんさんへ
ほんとにお恥ずかしいのですが、こんな飼い主としてはダメダメな生活でしたが
みんな長生きしてくれましたね
うちは病気もちの子もいたけれど、基本牧草をめちゃくちゃ食べて
いっぱい自由に遊んで、何か気が付いたらすぐ病院という感じだったので
それがよかったのかもしれません
みんなが若いころはうっ滞はなったことがなかったような気がしますよ
それより怪我で病院へ行った回数が多かったです💦

男の子同士もそうですが、女の子と男の子でも相性が悪いと
すごいケンカをしますよ
うさぎさんは相性次第という感じですねぇ^^;

ほのるんちゃん、今はまだ去勢したばかりだから変化ないと思いますが
徐々におとなしくなってくるかもですよ
うちのれおぴんもすごい噛みつきうさぎだったのですが
落ち着いたら大人しく、ナデコ大好きなうさちゃんになりましたから
それと去勢や避妊した後はご存知だとは思いますが
毛がすごく抜けるようになるので気を付けてくださいね^^

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/07/21 19:48 | edit

コメントの投稿

Secret

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop