fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム » ニンゲン with うさぎーず。  »復活への一歩と決別への一歩へ

復活への一歩と決別への一歩へ  

2018/7/12/1




猛暑で枯れてしまった、病院からこゆきさんにと頂いた

大事な思い出のインパチェンス ニューギニアですが

昨日新しい鉢と土を買ってきて植え替えを行いました





2018/7/12/2


りおん♪さんから頂いたアドバイスを見ながら植えたのですが

はたしてこれでいいのかどうか??  ちょっと心配ですが

もうやってしまいましたから後戻りはできません><




どうか神様、インパチェンス、復活させてください!



2018/7/12/3



こゆきからもですの

こゆきのお花、また咲くようにお願いですの!





本当にこゆきさんの思い出のお花・・・・また立派に咲くところを見たいです



でないと泣いちゃうよ_| ̄|○



2018/7/12/4



さて、植え替えの後は時間が空いたので

大好きなわらび餅を用意して・・・



2018/7/12/5



日曜日に借りてきたDVDを見ることにしましたよ


一人でいる時間、辛かったのですが
DVDデッキを買ってからはこうして時間を他の事に使って
気を紛らわせています


その他にもここ数か月は相方がお休みの日で予定が一緒に開いてる時
映画を見に行っています

ちょっと前にも相方が見たがっていた『パンク侍、斬られて候』を見てきたのですよ
(内容は?でした)



実はほかにも考えてることがあって
悩んでるところなのですが、こうして現実逃避をしています



でもほんとは前に進まなきゃいけないんですよね


しかし私にはまだそれができないのですよ




2018/7/12/7



ニンゲン、まろちゃんたちはちゃんとみまもっているでちよ
ゆうきをだすでち!




まま、ちぇりーたちはすがたはみえなくてもいるぷもよ
もうかなしまないでほしいのー






・・・・・・なんて、ちぇりーちゃんたちが思っててくれたらいいなぁ




私の考えていることですが


空っぽになったあるじのいないケージたちを、処分しようかと思ってます
空っぽのケージを見てるのがひどく辛いのです


でも、ケージがなくなったら、みんなが帰ってくる場所がなくなる気がして
踏み切れないのです

それにうーちゃんたちみんなが怒るかなぁって・・・




うさちゃんを亡くした方はみなさんどうしてるんでしょうか?


お願いです、よかったらだれか教えてください




なんかいつまでもウジウジしててすみませんです><












よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

スポンサーサイト



category: ニンゲン with うさぎーず。

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: 8

コメント

まみぽんさん、ケージの片づけを考えていらしたんですね。
うーちゃんたちが怒るかといえば、それはたぶんないと思いますよ。
だってみんな、ケージにいるんじゃなくて、まみぽんさんたちの周りにいつでもいるんですもの。
以前少しお話しましたが、うちも祖母が亡くなってから、だれも住んでいない家を売るまで、
4年のときを要しました。心の整理にそれくらいかかったし、それでもやっぱり切なかったです。
でも、おばあちゃんたちはその家に残っているのではなくて、私たちが思い出したときに、
すぐそばでよみがえるので、家という依り代は必要ないんだなとも思えるようになりました。
急ぐ必要はないけど、もしつらいのであれば、いったん物置とかに置いておくのもひとつかもしれませんね。
自分のペースで進んでいくといいと思います。

ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/07/11 08:12 | edit

ニューギニアインパチェンス、鉢増しされたのですね^^
ベランダに出ているようですが、できるだけ
涼しい場所に置いてあげてくださいね!
日光が当たる場所ではだめですよ^^
お部屋の方が涼しければ、お部屋の方がいいです。
葉っぱがない間は、光が当たらなくてもだいじょうぶです。
暑さ寒さに弱いので、復活するかどうかわかりませんが
できることはしてあげられたと思うので、あとは
ニューギニアインパチェンスの生命力次第ですね!!

うさぎさんのケージ、とりあえずいったん
片付けてみてはどうでしょうか?
処分してしまうのではなく、しばらく保管しておいて
やっぱり落ち着かないようなら、出してみるのもいいし
もしかしたら新しくうさぎさんをお迎えする気持ちになったときに使えるし。
自分の気持ちがどう変化していくのか、先の事はわからないですものね。
でもね、お月さま組のうさぎさんたち、自由の身になったのに
ケージの中には戻りたくないと思いますよ^^
身軽になって、まみぽんさんの肩の上や
冷蔵庫の上にいたりするかもしれませんもの^^
ちぇりーちゃんなんか、冷蔵庫の中で物色していそうだもの!

わたしは今まで一緒に暮して来た子たちが亡くなったあと
使っていたものは、ひとつだけ残して処分してきました。
たとえば、最初に暮らしたわんこは、今でもリードをとっておいてあります。
もう20年以上経つのにね^^;
はじめは、使っていたものをあれこれとっておいて、なかなか処分できなかったけど
思い出すきっかけになるものは、ひとつでいいような気がして。
でも、あとからお迎えした子に使えるものは、継続して使っているから
結果的には、いろんなものが残っているかな?^^

まみぽんさんは、どのように考えていらっしゃるのかわからないけれど
わたしが思うのには、まみぽんさんは新しいうさぎさんを
お迎えした方がいいんじゃないかな?^^
まみぽんさんは、うさぎさんをしあわせに、長生きさせてあげられる魔法を
持っていらっしゃる方なのよ^^
だれもが望むパワーを持っていらっしゃるのに、もったいないと思うの!
わたしたちより寿命が短い生き物たちと暮らすということは
必ずどこかでつらい別れがあるわけよね。
それを乗り越えてまた新たな命と向き合える人と、そうじゃない人の違いって
複雑でいろいろあると思うけど
たくさんお世話をして、意思疎通ができて、たくさん楽しい思い出があれば
きっとまた一緒に暮らしたいと、自然に思えるものなのよね。
今はまだ、悲しい気持ちの方が勝っているかもしれないけれど
いつかそれは必ず乗り越えていくものだと思うの。
自然に任せるのも、自分で乗り越えるのも、結局自分次第なのよ^^
みなさん、おやさしい方だから、まみぽんさんの問いかけに
一生懸命答えてくださると思うけれど、その中にきっとまみぽんさんが
こうしたい、と思っていることと似た答えがあると思うの。
つまり、まみぽんさんの心の中でご自身では気が付いていらっしゃらない答えが
もうでていると思うのよ。
きっかけが見つかったら、必ず前に進めると思いますよ^^

りおん #- | URL
2018/07/11 09:49 | edit

☆ココちゃんママさんへ
ココちゃんママさんもおばあさまの時に辛い思いをされたのですね
うちの祖父、祖母も亡くなってから、しばらくはあるじのいない家があったのですよ
でも今はもうなくなって、別の家が建っているようです
実はいまも見に行けていません、思い出すのが辛くて

そうですか、家やケージがなくなったとしても、私たちのそばに心の中に
生きているのですね すごくホッとしました
一気に処分・・とか思っていたのですが、一個づつでもいいですよね
そして保管も考えましたよ なるほどです
ありがとうございます><

☆りおん♪さんへ
りおん♪さんのコメントを見て、速攻で部屋の中にいれましたよ!
日光のあたらない涼しい場所がいいのですね
ほんとに私にできることはしたので、インパチェンスの生命力を信じます
お力添え、本当にありがとうございました

ケージ、ココちゃんママさんのコメントも見て、そうかすぐ捨てなくても
保管という手もあるかと思いました
そうですね、ケージの中には確かに戻りたくないですよね
みんなフリーダムが好きでしたものね

りおん♪さんも前のわんちゃんの物を少しとってあるのですね
私もみんなのハーネスをとってあります
でもみんなのおトイレは捨てようかな・・と思ってます
もうだいぶ使い古しているので(汗)
他にも牧草入れなどいろいろあるのですが、それはおいおいと思ってます

実は新しいうさぎさんのお迎え、考えておりました
今色々とあって、どうなるかはわからないのですが
その時は家族と相談しながら決めるつもりです
私自身もうーちゃんたちが高齢化して一気に病院の毎日な数年を
過ごしてきたので、いま少しほっとしている気持ちもあるのです
今度は数年病院には通わなくていいような元気なうさぎさんを
お迎えしたいです、できればですが・・
でも、うちは元から病気もちの子もいましたが、みんな個体が丈夫だったのだと
思っておりますので
次お迎えする子も丈夫な子なのかどうかが不安です

それでも、私は自分の心に問いかけると、それでもうさぎさんを
お迎えしたいのだと思ってると思います
りおん♪さん、自分に気づかせてくれてありがとうございます

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/07/11 11:39 | edit

「いつまでもうじうじ」なんて、そんなこと当たり前ですよ!
まだ四十九日が済んだばかりですもの、忘れられないのはむしろ当然でしょう。

うちは、もものケージはそのままももすけが使ってますのでね……。
いつかももすけがもものところにいったときのことは、まだ考えてませんが、ももがいなくなった後、ももすけが来る前までは、ケージは仏壇のようにして使ってました。
花を飾り、水を置き、お線香も絶やさず。
ただ、まみぽんさんのところは、ケージがいくつもありますから、全部そのままというのは、場所取りませんか?
一つは残して、あとは処分されてもいいような気がしますが、じゃあどれを残すか?という問題も出てきてしまうかしらん。

ところで、DVD。
「鎌倉ものがたり」観ました?
私は最近、機内で観たんだけど、CGが素晴らしくて、充希ちゃんの奥様ぶりが可愛かったなあ。
今日はレディースデーなので、一人で「ワンダー 君は太陽」を観ようかと思ってます。
近々旦那と、「ジュラシックワールド」を観に行くつもりです。

みずえ #- | URL
2018/07/11 13:53 | edit

☆みずえさんへ
私がウジウジしてみなさんに心配かけるので
お友達からそういうのはダメってつっこまれてしまい
なるべく明るくしなきゃって思ってます><
ほんとすみません

みずえさんちはももちゃんのケージをももすけちゃんが使っているのですね
ところでももすけちゃんの具合はどうでしょう?
また教えてくださいね💦
そう、うちはケージが5個あるのですよ
ちぇりーちゃんの大きなケージだけは別室で保管しております
でも一気には処分できないので、一個づつ・・・・と思ってます

DVD、今日、鎌倉ものがたり見てました
なかなかよかったですよ^^ CGほんと見事ですよね
黄泉の世界が素晴らしいなあって思いました
ワンダーもおススメ作品らしいですよ! ぜひ感想きかせてくださいね
ジュラシックワールドもいいですね 私も見たいです
でも相方ともう休みあわないかな💦
パンク侍は「え?」という感想の作品でした
相方チョイスだったんですけどね^^;

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/07/11 17:20 | edit

私は先代の死の後、すぐにケージの掃除をして・・・カバーを掛けました。
じっとしていられなかったからなんだけど・・・その後は全くさわれなかったので、やっといてよかったかと。。。
ななを迎えることが決まってやっと片づけることができました。
やっぱり・・・きっかけというかふんぎりというか、気持ちがそうなったときが片づけ時なんでしょうね。
見れないより見てることのほうが辛くなったら、片づけるのもいいかもしれませんね・・・

私もね・・・うちの中に気配は感じませんでした。霊感とかもないしね(^^;)
ただ夢は見ました。
だからやっぱり心の中に入っちゃったんですよ。
いつでも一緒ですよ~(^^)

ひとみ #- | URL
2018/07/11 18:22 | edit

植え替えしたんですね。
新しいお家になって、植物も生き生きしてる感じがしますよ。
これなら、きっと元気に育ってくれると思います。
こゆきさんも守ってくれると思いますから、今回はきっと大丈夫ですよ(^_-)

辛い時は無理に前に進まなくてもいいと思いますよ。
ただ、ケージを片づけようという思うようになったことも、既に一歩前に進んだってことかもしれませんね。
いつか、また自然に何か思うったり、行動したりするようになるまで、焦らず無理なくでいいと思いますよ。

もふもふミッフィー #- | URL
2018/07/12 00:14 | edit

☆ひとみさんへ
ひとみさんはカバーをかけたのですね
私は、うちにケージ5個あるので(ちぇりーのだけ折り畳み式なのでしまってあります)
そのうち4個に遺影とお骨というのが、みんなが元気で中にいた頃を
覚えているので辛いのです
見えるところにありますしね
でも、みなさんのコメントから色々考えて片そうかな・・・と思っております
いっぺんには自分の心的に無理なので一個づつという感じでです
それにKちゃんがミナミヌマエビというエビを飼いたいから水槽置きたいというのもあって><
とりあえず、こゆきさんがいたところも片づけていこうと思います

私も気配感じないんですよね、一人でいるときとか、ふっと振り返ったり
集中させたり、自然体をよそおったりするんですがダメみたいです
そうするとケージをガン見して悲しくなるという悪循環なのかもです
そうですよね、自分の記憶と心の中にいますよね
私が覚えている限りはいつでも一緒ですよね
ひとみさんありがとうございます

☆秘密のコメント様へ
うさぎさん、ご長寿だったのですね
しかも自分は下僕・・・うちと一緒です、しかしそれが心地よかったりするんですよね
譲渡という考えはありませんでしたよ
なるほどーって思いました
が、残念なことにですね、うちのケージ年期が入っていてみんなボロくて
とてもどなたかに譲ることは無理そうです 譲ったら申し訳ないかも・・・
でももし新しいうさちゃんを迎えることになったら
新しいケージは買わず、おさがりのケージを使おうと思っております
なので1個か2個はとっておこうかとも思ってます

ステキなアイデアありがとうございます^^

☆もふもふミッフィーさんへ
ほんとに茎?をチョッキンしてドキドキしながら植え替えしました
茎はしっかりとしているので、また復活すると信じて管理していこうと思ってます
夏場はりおん♪さんがおっしゃるようにベランダは暑いので
今はリビングの中に置いてあります
こゆきさんもきっと念を送ってくれますよね!・・・と信じたい私です

みなさんのコメントを見て、ケージがなくなったらうーちゃんたちが
来なくなるんじゃ・・・と思っていたのですが
そんなことないんだと考えを改めました
ちょっと安心しておりますよ
れおぴんが使っていたケージ、壊れているので
まずはそれだけ処分しようと思ってます
あとのはおいおい、自然にその気になったら保管するか処分するかしようかと

とにかく今までのままだとまたずーんと落ち込むので
部屋もちょっと変えようと思ってます
焦らずに無理せずになるべく楽しいことを考えてやっていこうと思いますよ
もふもふさんありがとうございます

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/07/12 12:18 | edit

コメントの投稿

Secret

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop