不名誉なキノコ名人。。。 
2018/07/10 Tue. 06:30 [edit]

こゆきさんの為にと思って育てていたタンポポ
こんなに育って増殖して、美味しそうな葉ができてましたよ
でももうこゆきさんいないしなぁと思っていたら

母上!こゆきの尊敬するあの方にさしあげてくださいませ
こゆきさんの尊敬する、あの方とは・・・

ぬおー、美味しそうなタンポポじゃあー♪
わしがうさぎさんの代わりに食べるでのぅ
こゆきさんと割と仲の良かった、リクガメのじいちゃんこと、キー坊にあげました
大きなお口をあけて、こゆきさんの代わりにおいしそうに食べてましたよ
よかったです^^

そして同じく、こゆきさんの為にと育てていたバジルですが
これがまたちょっとした事件があったのですよ
ある日ね突然

キノコ生えてきました。💦

ニンゲン、キノコボクちんがたべるでちよ!
やめて・・・まろちゃんが言うとホンキに聞こえるから
っていうかほんとに食べるよね?!
謎のキノコ、気持ち悪かったので、発見したらとってたんですが
翌朝になって水やりしようとすると
増殖してました((((;゚Д゚)))))))
んで、毎日とっては、増殖 とっては、増殖とイタチごっこでして
もういいや!と諦めたら ある日突然消えておりました
ほんとにあれはなんだったのでしょうね・・・・

昔、ぼん次郎のケージにもキノコ生えてたのを
こゆきは知っていますよ!
そう、恥ずかしながら
突然ぼんちゃんのケージの水入れの下の部分にキノコ生えたことありまして・・
(金網が水にぬれてさびてたとこでした)
その時は自分に自信を無くしておりましたよ_| ̄|○
だって、うさぎのケージにキノコ生やす飼い主って・・・・
みんなにドン引きされちゃうYO!
(ちゃんとお掃除もしてたのよーT△T)

ボクのキノコ、茶色いのが2本生えてたぼん
母さん、ボクのバンゴハンにすればよかったですぼん
キノコで免疫力あっぷですぼん?
ぼんちゃん、毒キノコだったらどうするのよー?!
(え?毒じゃなかったら食べさせてたの??💦)
うさぎの飼い主さんで、私と同じようにケージにキノコ生やした方
いらっしゃいませんかーー??
キノコ仲間募集中ですよっ♪
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


« 復活への一歩と決別への一歩へ
ダメ飼い主に朗報と天罰?! »
コメント
カメさんもタンポポ食べるんですか! こちらにきて初めていった病院にカメさんがきていて、
ほーと思ったのを思い出します。(今は別の病院にいっています💦)
そしてキノコ。うちはキノコはまだかな…。でもすのこのふきが甘くて、
うっすらカビっぽいのがすのこの裏側に見えたときは一度だけありました!
だってすのこって、裏側はぼこぼこしていて、タオルでふいてもふけてないことがあって…。
いや、私たちも完ぺきではないですから、そういうこともありますよ。
ねっ(と自己弁護(;^_^A)
ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/07/10 08:15 | edit
お~、カメさんもいるんですね!ウサギとカメ(^^)
キノコ・・・うちも、雨や湿気の多い時期は、庭の日陰やベランダのプランターに
怪しいキノコが現れることがありますよ~(^^;)
まみぽんさんのプランターもちょっとジメジメだったのかな?
ま、これから天気がカラッとすれば消滅しますね!
ケージにキノコですか~!?
それはヤバイ。。。(^^;)
ひとみ #- | URL
2018/07/10 13:59 | edit
ああ~このきのこ、湿度が高い時に生えるんですよね!!
うちも芝庭だったときに、よく生えていましたよ!
それとどうも用土に菌が混じっているらしく
植木鉢からも生えてくることがありますよ!
でも乾燥に弱いので、ちょっと日が差すと干からびちゃいますね^^;
そんなわたくしですが、うさぎさんのケージに
きのこを生やしたことはありません・・・
って言うか、どうしたら生えるのか、とっても不思議!!
水入れの下に、牧草が入り込んで
そこにきのこが生えていたのではなくて
金属に直接???
知りたいわ~・・・証拠写真はないのかしら???
りおん #- | URL
2018/07/10 14:38 | edit
☆ココちゃんママさんへ
リクガメ、食べるものは野菜なのですよ^^
うさぎさんと食べるもの結構一緒なのです
若いころはまだ朝暗いうちに、近所を徘徊してタンポポ摘んでました
(めっちゃアヤシイおばちゃん)
でも近所のはよーく洗わないとなので、自家製は安心して食べさせられるのでいいですね
すのこのカビ、わかるような気がしますよ!
うちもまだ木のすのこだった時、あまりのチッコ攻撃で
毎日洗ってよく乾かないうちにしいちゃったらうっすらカビのようなものがっ💦
また慌てて洗いなおしましたよ
ココちゃんママさんはキノコはまだなんですね
ってか、普通はケージにキノコなんて生えないと思います・・・(滝汗)
☆ひとみさんへ
そうなのです、うちはうさぎとカメのおうちでした^^
カメも最初はリクガメ5匹だったのですが、女の子たちが病気になって他界してしまい
今はオスが2匹だけです あとはクサガメが1匹います
キノコ!雨や湿気が多いと出てくるんですねっ
なぜかバジルのプランターのあちこちに、もこもこっという感じで
生えてきたのですよ
で、取っても取っても、翌朝には倍生えてましたよ
んが、突然消えてしまって
ってこれもお天気が続いてからっとしたからだったのですね
謎がとけてなんかすっきりです^^
でもケージにキノコはやっぱりやばいんですね💦💦
☆りおん♪さんへ
きのこは湿度が高いと生えるのですね
うちの謎のキノコ・・・なぜかバジルのプランターだけに生えていたのですよ
植え替えをした後だったので、土に菌が入ってたのですかね?
増殖っプりがすごかったのですが、お天気が続いたら消滅しておりましたよ
うさぎのケージにキノコ・・・やっぱりそんな飼い主さまはいないのですね💦
今思えば、金属のかどっ子の隅っこに
ぼんちゃんのうんちょすがつぶれたので取り切れないのが
ちみっと残っていて、そこから2本にょきっと生えていたのですよ
証拠写真があったらショーゲキでしたよね!
写真撮ればよかったです
姿は昔小学校の土に生えてたキノコそっくりでした
でもどっから菌が入ったのでしょうね・・・いまだにナゾです
気になるー!
まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/07/10 15:07 | edit
タンポポ、大きな葉っぱですね~
こゆきさんと仲良しだったおじいちゃんカメさんが、パクパク食べてる様子を見ると、まるでこゆきさんが食べてるみたいで、なんだか嬉しいです♪
キノコ、梅雨時にはウチの庭にも生えることがあります(>_<)
私はきのこ類、食べるのは大好きだけど、さすがにそこら辺に生えてると引きますよね^^;
でも、金属にキノコが生えるなんて、それは世界的にも珍しいことじゃないですか(@_@;)
是非、キノコ学会に発表して欲しかったわ( *´艸`)
もふもふミッフィー #- | URL
2018/07/10 15:50 | edit
☆もふもふミッフィーさんへ
タンポポ、やっぱり家で育てると大きくなるのですかね^^
最初は心細いほどちっこかったのですよ
こゆきさんは食べれなかったけど、じいちゃんカメが
食べてくれましたよ
じいちゃんだから残しちゃった分は乾燥させてとってあります
こゆきさんも喜んでくれてるかもです
キノコ、、結構皆さんのお庭にひょっこり生えるんですねえ
私もキノコ類は好きですが、なんていうかそういうキノコはちょっと不気味ですよね
ぜったい毒ありそうで💦
ぼんちゃんのケージに生えたキノコ、確かに金網部分だったのですが
ぼんちゃんのつぶれたうんちょすがちょこっとこびりついていたので
そこに生えたのかもです
でも2本って自分では、結構すごいのでは?!と思っちゃいました
いやいやいや・・・・自慢しちゃいけないですね
コメントの投稿
| h o m e |