片目しか見えなくてもこんなに元気なうさぎさんです☆ 
2018/06/17 Sun. 06:30 [edit]
ハッキリ言いますと、5うーがいなくなってしまったので
これからは何を書いていいのやらわかりませんですよ・・・
ブログやめちゃおうかな、とも思ったのですが
それも寂しく、自分勝手ながらみなさんにうちのうーちゃん達を見てもらいたい!
という気持ちでおります
それに情けないことに、うーちゃんたちの記事を書かないと
自分の記憶が少しづつ消えていきそうな気がして怖いのです
そこで今回は多分(?)まだ書いていない、うーちゃんずエピソードなぞを書こうと思っております
ご興味のある方は(いるかなあ?)お付き合いくださいませ^^

うちへお迎えして、一週間くらいで若年性白内障によって左目を失明したちぇりーちゃんですが
左目が見えなくても元気でした
ほんとはケージで飼っていたのですが、出せ出せとケージをすごい勢いで
歯でがっくんがっくんやってたんですよ
それどころか、バーンとすごい勢いでケージ上の扉から飛び出したり
前面のケージの扉にナスカンを付けてたのですが、それごとぶっ壊して出てきたんですよね
ナスカンがガチンって壊れて飛んできたときの衝撃は忘れられません
なすすべのない(というか知恵のない)ポンコツ飼い主は
これに観念して、ちぇりーちゃんを放し飼いにすることにしたのですよ
フリーダムを手に入れたちぇりーちゃんは
家族の愛情独り占めでした
写真はまだ幼稚園の頃のKちゃんです
いっつもこんなふうにながまって、家族の誰かがナデコしていました
しかし、この後 「うさぎなんて飼わなきゃよかった」という事件が・・・

写真にも日付が書いてありますが、生後約半年くらいになると
ちぇりーちゃんは縄張り意識の激しいうさぎになっていったのですよ
女の子なのに、しょっちゅう飛びシッコしておりました・・・💦
さらに写真のようにヒトの頭をがしっとつかんでカクカクし
ラストにはガブっと噛むのです!
この行為は早朝に多く、毎日一家四人の誰かが犠牲になってました
あまりに痛いので、この時は本当に「うさぎなんて・・・」って思ったのですよね
これはたぶん順位付けのマウンティングだったんでしょうね
しばらくすると、気が付いた時にはおさまってましたよ
でもうさぎ飼いたての私はびっくりするばかりでした
(本にかいてなかったし!)

そしてそのころのちぇりーちゃんは、なぜか相方が大好きでした
いっつも気が付くと、相方の隣にながまり、このような感じで過ごしていました

さらにちぇりーちゃんには「ちぇりこブーム」がありまして・・・
相方のお腹にのって寝るのが好きでしたよ
でもね、最後に必ず、ええ、必ずお腹の上に
シッコで世界地図をかいておりました。
そして相方の悲鳴。
このときばかりは内心 「ざまあ!」と思ってました
(ブラックまみぽん降臨)

とにもかくにも、このようにちぇりーちゃんはフリーダムを満喫し
家族みんなに可愛がられていたのですよ
ちなみに片目は見えなかったですが、生活には全く支障なく
何かにぶつかることもなかったです
それどころか放し飼いのせいですっごい知恵をつけていって
びっくりするようなイタズラがはんぱなかったですよ
ちぇりーちゃん、見えるほうの右目で私たちの行動をよく見てたんですよね
だから容器のふたの開け方とか、または引き戸のドアも
うたっちして、両前足でバンバンと叩き、隙間を作り、鼻先をつっこんでこじ開けて
他の部屋にもおでかけしておりました
一回このままではまずいのでは・・・と思い、サークルで飼おうと思って
80cmのサークルを買ったのですが
作った瞬間に垂直跳びで飛び越えていきましたよ・・・・💦
とにかくさすが2.8kg パワーも凄ければ運動神経もすごかったのですよ

毎日なにかしらイタズラをして、フリーダムを満喫して
大好きな大理石マットの上でゴロンチョして
気持ちよさそうにグーグー寝てましたねぇ
ちぇりーちゃんは幸せだったですかね?
次回はびっくりしたイタズラ編を書こうと思っております
よかったらまたお付き合いくださいね^^
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


« ニンゲンの食物をあさるうさぎ・・・
続・ミニミニちぇりーちゃんがご案内☆上野動物園編 »
コメント
ちぇりーちゃん、しっかりしたうさぎさんだったんですね。頭のいい子。
人間は体重が重いと、運動能力が低くなるのに、運動神経もよかったんですね^^
ココちゃんも脱走のためにケージの天井から飛び出したことは何度かあるのですが、
本当にびっくりするくらい飛びますよね^^;
カクカク・ガブリは愛情表現だったのかしら。強い子だったんですね~。
おちっこのお話も思わず笑ってしまいました。
そりゃあ肝っ玉母さんにもなりますね^^
ちぇりーちゃん、こんなふうに家族に愛されて、幸せでなかったはずがありません。
ありのままの自分を受け入れて、愛してくれる家族、当たり前のようで当たり前じゃないし、
お話を聞いているだけでこちらもほんわかしてきますよ^^
ちぇりーちゃんのいたずらのお話、楽しみにしています!
ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/06/17 10:08 | edit
☆ココちゃんママさんへ
ちぇりー、片目はみえませんでしたが、ほんとにしっかりとしたうさぎさんでした^^
運動神経すごいんですよ、しかもパワーもあって怖いものなしでしたねぇ
うさぎさんのジャンプ、すごいですよね
ココちゃんもバーンと飛び出したんですね(笑)
あれってほんと驚きますよね!
カクカクガブリ・・・縄張り意識が強かったんだと思います
とにかく自分が一番でないとって感じだったみたいです
チッコもまさか女子がとびしっこするなんて知らなかったので
あの頃はビックリでした
うさぎの飼い方の本とかもってたんですけど、本に書いてないことばっかり
やってましたねぇ(;^_^A
こんなちぇりーですが、生まれつき白内障とあと肝臓が悪かったみたいです
だから長生きさせてあげれなかったので
ふっと、あの子は幸せだったかなぁと考えちゃうんですよね
でもきっと楽しい毎日だったんじゃないかなって
ちぇりーのいたずら話、今度ご紹介しますね!
まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/06/17 15:30 | edit
うちには、ブロークンオレンジの、あんぽんたんキングがおりますが
まみぽんさんちには、ブロークンオレンジの、あんぽんたんクイーンが
いらしたのね~^^
ブロークンオレンジって、雌雄問わず、あんぽんたん率が高いのかしら?
ちぇりーちゃんも、おとなになるにつれて
茶色が濃くなっていったのかしら?
頭にカクカクってすごいですね~ヾ(#ಠ益ಠ#)ノ
足や腕にされそうになることはあるけど
頭って、ないわ~・・・
しかも、ちぇりーちゃん、おんなのこなのにっっ!!
これだけやりたい放題で、幸せじゃなかったわけがないですね^^
うさぎさんは、視力に特化した生き物ではないから
他の感覚で、まわりの様子を探知することができたのでしょうね。
イタズラの数々、楽しみだわ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
うちの子たちも、かなりやってくれる方だけど
敵わないんだろうな~ (。→ˇ艸←)プククッ☆
りおん #- | URL
2018/06/17 16:06 | edit
ちぇりーちゃん、運動神経がすごかったんですね。
80cmのフェンスを垂直跳びで跳び越えるなんて、オリンピック選手並みですね(*^▽^*)
でも、それだと、サークルも意味がないですよね^^;
おかげで、フリーダムを手に入れたちぇりーちゃんの暴挙が止まらない~~~(´゚д゚`)
なんと、お顔にマウンティングしてるぅ(@_@;)
女の子なのにここまでやる子って珍しいんじゃないですか?
少なくとも私は、女の子うさぎさんで跳びシッコしたり、カクカクしたりする子は知らなかったです。
本に書いてなかったのは仕方ないかも^^;
やっぱり、ちぇりーちゃんは普通のうさぎさんじゃなかったんですね。
肝っ玉母さんになる素質を持った、スーパーうさぎさんだったのね♪
もふもふミッフィー #- | URL
2018/06/17 16:07 | edit
☆りおん♪さんへ
うふふ、めるちゃん大好きですよ
うちのちぇりーちゃんはあんぽんたんクイーンですか、光栄です☆
身体の色ですが、うちも大きくなるにつれて濃くなっていきましたよ
カクカク、本とか他の人のブログで足や腕にやるって見たので
ためしてみたのですが、足や腕ではやらないんですよ
頭じゃないとイヤだったみたいです💦
いやあ、それはもうすごかったですよ・・子供たちは面白がっていましたが
目はみえなかったけれど、本当に生活に不自由はなくて
毎日楽しそうでした^^
イタズラはどうかな~?りおん♪さんちのうーちゃんずの方がすごいような
気がしますが(;^_^A
☆もふもふミッフィーさんへ
サークル、コジマで特売だったものを買ったのですが
まさかすぐに飛び越えるとは・・です
意味ないじゃん!ってツッコんでましたよ
けど、ちぇりーちゃんだけじゃなくて、助走はあったけれど
れおぴん、まろ、こゆきさんもこれは飛び越えてました
ぼんちゃんだけが無理でしたねぇ(←運動神経ナッシング)
なのでサークル使うときは、100均のサークルを
結束バンドでさらに上につけてつかってました
跳びシッコやカクカク・・・・女の子がやるとは本に書いてなかったので
あの頃はどうしたらいいんだろうってずいぶん悩みました
うちは5うーみんなが個性的で飼育本があんまり役にたたなかったですよ
うふふ(*´艸`*) ちぇりーちゃん、確かに肝っ玉かあさんでしたね!
こまったスーパーうさぎちゃんでした
まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/06/17 20:23 | edit
ちぇりーちゃん可愛いわ
とっても重量感があって素敵だわ、ドッスンって音が聞こえてきます。
ぷるるさんもデッカイけどちぇりーちゃんには敵わないです。
好みによるけど、私は大きくてどーーん!って感じのうさぎさんが好きです。
これからも5うーさんのお話聞きたいです(#^.^#)
ナツメッグ #- | URL
2018/06/17 20:40 | edit
ブログのこと、とても楽しく読ませていただいておりますしもしやめちゃうとしたら悲しいです…(T_T)でも、まみぽんさんが書きたいことを思いついた時にこんな風に書いてくださったらとっても嬉しいのでご自身のペースで続けていただけたら良いなぁと言うのが個人的な希望です(*^^*)うさちゃんのお話も日常のお話もほっこり楽しませていただいておりますよ!
今回の記事もとっても面白かったです!ちぇりーちゃん、本当に頭も運動神経も良かったのですね。こはるちゃんも頭が良いんじゃないかと親ばかなりに思っていましたがちぇりーちゃんとはまた別の知恵のつき方な気がします。そして運動神経…。こはるちゃんは体が重いからジャンプは苦手なんだと思っていましたが、ちぇりーちゃんちゃんが80㎝を飛び越えたことを思うとそんな言い訳は通用しませんね(⌒-⌒; )
あとは2枚目の写真のインパクトが凄すぎて…(爆)頭めがけてくるとはなかなかですね!こはるちゃんも避難手術前はかくかくしていたこともあったので懐かしくなりました。
ぴぴよん #- | URL
2018/06/17 22:25 | edit
避難手術…ではなく避妊手術です(⌒-⌒; )
ぴぴよん #- | URL
2018/06/17 22:29 | edit
☆ナツメッグさんへ
ありがとうございます^^
ちぇりーちゃん、確かに重量感ありましたねぇ
走り方とかすごい迫力でしたよ
ジャンプ力もすごくて今考えるとよく骨折しなかったなあと💦
ぷるるさん、そんなに大きくないですよぉ
もっと大きくてもいいくらいです(*´艸`*)
ネタがないので5うーの昔の話とかすると思います
よかったらまたおつきあいくださいね
☆ぴぴよんさんへ
ブログ・・・もううさぎいなくなっちゃったからどうなんだろうなぁって思ってました
でもやめたらみなさんとの縁も途切れてしまうような気もして
また5うーちゃんたちを忘れたくない、紹介したいっていう気持ちもあり
ぴぴよんさんのおっしゃる通り、思いついたら書いていこうと思います
記事面白かったですか?それは嬉しいです^^
でもこはるちゃんはこはるちゃんでかしこうさだと思いますよ
あのトレーニングの様子とか見てすごいなあって感心してました
ジャンプはね、やっぱり個体差なようです
ぼんちゃんだけは飛べなかったですよ
ちなみにぼんちゃんは2.2kgでした
若かったのもありますよね、きっと
頭カクカク・・・ちぇりーちゃん、なぜか手足にはやらないのです
頭の大きさじゃないとダメらしかったので
ぶもっ、ぶもって言ってやりたそうにしたら
子供たちは頭を差し出してましたよ(笑)
こはるちゃんもカクカク時代があったのですね
女の子でもするんだぁと感心しちゃいますよね!
コメントの投稿
| h o m e |