fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム » ちぇりこ  »お迎え記念日♪&お迎え顛末記

お迎え記念日♪&お迎え顛末記  





本日は愛するちぇりーのお迎え記念日です



もうお月さまへ行って早5年とちょっとがたとうとしてますが

5うーの中でも唯一の女の子、そしてファーストラビット

特別でした




もともとうさぎを飼おうと思ったのは
カメを動物病院へ連れて行った時に、出会ったミニレッキスちゃんを見たからです

大人しくてひとなつっこくって・・・一瞬でうさぎの虜になったのですよ

しかし、そのころは団地住まい、うさぎ飼っていいかどうかグレーゾーンでした💦
でもどうしても飼いたくて、本屋さんでうさぎの本を探して、まず種類を調べて
ホーランドロップが可愛い♪ってことに



次のミッションは、うさぎ飼育グッズをそろえること



当時は車もってなかったので、相方と電車と徒歩でジョイ〇ルホ〇ダまで
ケージなどを買いに行きましたよ
大事に育てたいって思って、大きめの80cmケージをゲット
その他の用品もゲット
そして巨大な荷物を二人で抱えてまた電車に乗り団地へ・・・



さらにここからが難関、周囲にバレないように一人が見張りをして
もう一人が巨大なケージをさささーっと運んでいきました



もう。アヤシサ爆発




んで、飼育用品を揃えたら今度はうさぎをどこでゲットするかという問題が・・・


そのころはうさぎ専門店なるものを知らず、ネットで探してたら
とあるサイトでうさぎを売っていたのです


もう時効だと思うから名前出しますが・・・N●T R●BBITというお店でした


昔なのでまだ店舗をもたねばならないという規制がなく、ネットだけで買えるお店だったのですが
これがまた怪しかったのです



まず希望した子は実はちぇりーではありませんでした(←!)



ほんとはほかの子だったんですけど、売れ残りのちぇりーを勧められたのですよ



2018/6/7/1



その時送られてきた写真がコレです

もうやられましたねぇ・・・・かわいいって♪



この子でいいですってことでお迎えが決まって、待ち合わせは田町の駅前でした



まだ幼稚園児のKちゃんを連れてマックで時間をつぶしていたら
怪しげなジープに乗った、これまた怪しげなヒゲをはやしたオッサンが現れました



一応、本にのってたように歯やおしり、目とか手足、お腹とかをチェックしてから
引き取りました


ちっちゃな段ボール箱に入った小さな命、と、一切れのリンゴ




で、ここでオッサンがいうには

「あとで出産証明書送りますんでぇ~。あと一週間はリンゴで育ててください」 と。




・・・・・・・は?((((;゚Д゚)))))))




再びアヤシサ爆発。




2018/6/7/2



お迎えしてすぐのちぇりーですが、一応リンゴも入ってますけれども

ちゃんとペレットとチモシーも入れときました



(あと、カメもはいってるね・・・・・💦)



2018/6/7/3



一週間はビビらせないように、驚かさないようにってことで

ケージに布をかけて隅っこに置き、家族で夜は9時に消灯してましたよ・・・・



なんという待遇だったことか(笑)




でもね、うちに来て一週間くらいの時に左目にちっちゃな白い点が!

で、それが日に日におおきくなってくるんです



病気の本も買ってあったんだけど、該当する項目がなくて
まさかそんなに早くに病気になるとは思わず、動物病院を慌てて探して連れて行ったら



「うーん、珍しいです。この子は若年性白内障です

薬は出しますが、失明するでしょう」との先生の言葉



もう家族で号泣ですよ・・・・だってこんなに小さくて可愛いのに失明だなんてひどすぎるって!



んで、販売元の店に電話したらね、これがまた留守電でいっぱいでメッセージはいらず

メールを送っても返事来ず、もちろん出生証明書も送られてきませんでしたよ




やっぱりアヤシイ店だったああー!!!!!




とにもかくにも、もし連絡取れてもちぇりーを引き取られたりしたら
殺されそうな気がしたのと、もう情がうつっていたので晴れてうちの子になりました♪



ちなみにちぇりーの名前の由来ですが



単純かもしれないけれど、春・4月21日生まれだったからです

桜・・・さくらんぼ・・・・ちぇりー・・・と、こんな具合です💦




でもいい名前だと思っておりますよ^^





幼いうちからひどい目にあって、可愛そうなちぇりー

でも相反して、イタズラ大好き&おしっこまき散らし女子だったのでした



テレビの後ろに入られてコードをぶっちぎられ、さらに水色の高価な耐火絨毯は
シッコでエメラルドグリーンになりました。。。。






そしてこれは完全に飼い主の責任なんですが



なんと・・・今考えるとオソロシイ・・・・・





ペレット食べ放題にしてました💦





なので、両親であろううさぎは1.8kgくらいなのに対して

育ったちぇりーは2.8kgに。(滝汗)




さらにケージの中であまりに出せ出せと暴れるものだから

いつしか放し飼いに



2018/6/7/4



そんなもんだから、思いっきりワガママで自己主張が強く縄張り意識の強い子に育ちましたが

家族はちぇりーを愛してました



息子たちもちぇりーと一緒にすくすくと育っていったのですよ^^



2018/6/7/5



いつもフリーダムなちぇりー


フリーダムだったせいでかなり賢いうさぎになり、パワーも強力





そしてまたバカな飼い主のせいで、出産という経験もするのですが



9歳で旅立つまで、ちぇりーは尊敬するうさぎでした

その生き方は立派で、私も子育てするのにちぇりーにいっぱい教えられましたよ




もうちぇりーみたいな子には会えないと思うのですが

もし会えるのならまたちぇりーみたいな子と家族になりたいです





って、長いお話につきあってくださってありがとうございました💦




2018/6/7/6



おまけちゃん♪



バブのころのこゆきさんです



相方がジョイ●ルホ●ダで1980円で拉致ってきました

私の反対を押し切って





それがまさか14歳まで生きるとは・・・・・うさぎってわからないものですねぇ^^










よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

スポンサーサイト



category: ちぇりこ

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: 14

コメント

ちぇりーちゃんのお話、びっくりです! 私がココちゃんをお迎えしたのも同じお店ですよ!!!
一応現在はお店がありまして(東京の家からは遠かった、武蔵村山かどこかだったと思います)、
そこまで見に行きましたよ。お店のお姉さんやお兄さんは感じがよかったですが、
あんまりお掃除が行き届いてないのねという匂いがしてました。でもココちゃん、ひとめぼれだったのです。
ココちゃんの前に2羽ほど抱っこしましたが、ココちゃんは抱っこしてすぐに、この子がうちの子だってわかりましたよ。
ふわふわで小さくて、そのころはまだおとなしかったです^^

あと、東京のおうちでこっそりココちゃんを飼い始めたのも同じ感じでした。
熱帯魚や鳥、ハムちゃんみたいなのはOKだったみたいなので、やはり微妙な感じでしたが、
こっそりケージを入れて、こっそりココちゃんを運び入れて、病院への送り迎えは、
キャリーを大きめのスーパーの袋で包んでマンションの出入りをしてました(;^_^A
今のおうちはちゃんと許可を取っているので、堂々としていられます!

ちぇりーちゃん、へそ天で寝てる姿がかわいいですね^^
ココちゃんも横にはなりますが、さすがにへそ天は見たことないなぁ。
そしてバブのこゆきさん、天使すぎます!! かわいくてめろめろですよ~。

ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/06/07 11:53 | edit

☆ココちゃんママさんへ
ええええええええーーーー!!!!!
ココちゃんも一緒のお店ですか?!
そうそう、今は店舗があるんですよね
携帯でも見てるんですが、赤ちゃんうさぎの数がほかのお店より
ダントツで多いんですよね
どんどん産ませてるんでしょうか??
お掃除いきとどいてない・・・なんかそんな感じもします(勝手な思い込みですが)
ちぇりーの失明はたぶんEZで育った環境と遺伝的なものだと思います
ココちゃんのスナッフルもそんな感じなのかもですよ💦

これはまた後日談ですが、そこが店舗をもってからの話で
うさぎのオフ会で同じお店出身うさぎを飼ってる方にあったんですが
ペレットはそのお店のじゃないといけないといわれたそうですよ
今はどうなんでしょうか・・・・やっぱり私の中ではアヤシイです
(ココちゃんも出身なのにごめんなさい)

あはは!ココちゃんママさんもうちとやっぱり同じく
こっそり派でしたか(*´艸`*)
団地もなんかうさぎは規約に書いてなかったんですよ
でもあとからわかったんですが、前住んでた団地、みんな犬も猫も
こっそり飼ってる人多かったみたいですよ・・・
同じく今のマンションはペット可なので堂々とうーちゃんずを飼っておりました^^

ちぇりーちゃんは昔はよくこんな格好でどーんと寝てました(笑)
ソファの真ん中でもこんなんで、ヒトは地べたでくつろぐという・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
バブのこゆきさんは最強でしたよ
もうね、相方が売り場を離れないんですよ
そのころはちぇりーちゃんとれおぴんがいたのでうさぎはもうダメって言ったのに
強行に買っておりましたよ
でも、メロメロになっちゃいますよねぇ・・・バブのうさぎさんは最強です!

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/06/07 12:25 | edit

おお、初めて聞くちぇりーちゃんエピソード!
それは何年前なのかしら。
まだうさぎのしっぽもなかったのかな。
うさぎを飼うって、さほど一般的じゃなかった頃なんでしょうね。
聞けば聞くほど怪しいニオイの業者だわ……逆に笑える……。
でも、ちぇりーちゃん見ちゃったら、飼わずにはいられませんよね、こんなに可愛いんだもの(@^^)/~~~
若年性白内障だったとは。
それでも、うさぎは人間ほど目に頼らないし、家族みんなが世話を焼いて、きっと不便はなかったはず。

私は2011年に飼い始めたんですよ。
うさぎ年だから、よくテレビでうさぎの特集を組んでいて、ホーランドロップを見た途端電流が走りました。
私は元々うさぎ好きで、うさぎが飼いたかったんだけど、ずっと旦那に反対されて諦めていたのですが、旦那も垂れ耳の可愛さについにOK!
一匹目のももも、二匹目のももすけも、オレンジのホーランドロップです。
うちは賃貸なので、ペット禁止ですが、堂々と飼ってるし、多分ゴミでばれてると思われます。
鳴かないし臭くないし!

こゆきさん、可愛過ぎ♡
これは相方さん、正解ですよ。

追伸
昨夜また「ピーターラビット」観ちゃった、えへへ。

みずえ #- | URL
2018/06/07 14:47 | edit

ちゃちゃをお迎えのあと、ロップにも魅了されさがしていて
そのお店みてました(-"-)
生後1ケ月たってるかたっていないかのベビがたくさんでしたね~
ベビがたくさんでこのお店すごいなと思った記憶あります。

でもちぇりーちゃん良かったね♪
まみぽんさんちの子になれたんだもの。
すっかりとたくましい女の子に成長してましたね。
SちゃんとKちゃんが正座しているのが可愛い( *´艸`)

こゆきさんエピソードも思い出しました♪
ダンナさんでしたよね( *´艸`)
家族全員でうさの可愛さにやらちゃってますね。
一緒に暮らし始めるのが最初はどんな理由であれ
最期までしっかりと育て可愛がって家族として愛してあげるのが
大切だとまみぽん家をみて思います。

ばじる #- | URL
2018/06/07 18:09 | edit

ちぇりーちゃんお迎えエピソード、すごい( ̄w ̄) ぷっ
今では考えられないお店ですね。今もあるお店かな?(棒読み)
笑っちゃいけないけど、笑っちゃいました。
赤ちゃんちぇりーちゃんの可愛さったら!!
これはもうやられちゃいますね。

お兄ちゃんたちと共に過ごし、成長しましたね。
私も年をとるわけだ!

赤ちゃんこゆきさんも可愛い♪

のゆき #- | URL
2018/06/07 20:06 | edit

途中まで愛情あふれる素敵なお写真がたくさんで本日の記事の雰囲気がとっても好きな感じで微笑ましいなぁと思っていたのですが…。

お迎えしたお店のお名前とココちゃんママさんのコメントを見て衝撃…!!!実は我が家のこはるちゃんも埼玉の今はなき?同じお店系列店でお迎えしたのですよー!!!本当にびっくりしました(゚o゚;;お店の名前は違うのですがよくよくサイトを見ると経営母体が一緒?なのです。なので、まみぽんさんがうさ友さんから聞いたお話は、生後1歳までの間そのショップのペレットと牧草を購入して与えていたら、万が一病気などで亡くなってしまった場合に同等のうさちゃんを保証するという『生体保証』の内容だと思いますよ。私もこはるちゃんをお迎えして1歳まではお店のペレットや牧草を購入していました。
しかしこんなずさんな感じの時代もあったのですね(^_^;)(今もなのかしら(~_~;)?)私はこはるちゃんをお迎えしてからお店の評判を知ったので後の祭りでしたが(笑)そうは言ってもこはるちゃんは今のところ運良くめちゃくちゃ丈夫で、本当に愛しているのでお店の評判がどうでもあそこでお迎えしたのは運命だったと思っています。(お願いしたら一応血統書もいただけましたし。)

なんだか長文すみません。でも最後にもう少し!バブちゃんのこゆきさん可愛すぎます(*´Д`*)値段の問題じゃないですがこんな天使が2,000円弱なんて有り得ないです…!

ぴぴよん #- | URL
2018/06/07 21:20 | edit

☆みずえさんへ
ちぇりーちゃんをお迎えしたころ・・・それは2003年です^^
今からえーっと、15年前になるのでしょうか?
そのころはうさぎの飼育本も古くて、まだうさぎを診れる病院も少なく
牧草が大切ってことも浸透してなかったような気がします
うさ暮らはありましたが、しっぽさんはどうかな・・・そのころくらいにできたのかな?
名前、出しちゃったけどアヤシイでしょう?
ちなみにその時の店長は車という漢字を三つ使った苗字でした

ちぇりーちゃん、ほんと可愛かったですよおお(親ばか爆発)
でも若年性白内障とか聞いたことない病名で
うさ飼い初心者の私には衝撃的でした
けれど、みずえさんのおっしゃるとおり、片目は見えなくても
ぶつかったり生活に支障は全然なかったです
面白エピソードばっかりでしたよ~^^

みずえさんは2011年だったのですね
そうかあ、うさぎ年だったんですねぇ
ホーランドロップ、可愛いですよね!
しかも堂々と飼っていらっしゃるのですね(爆)
ももちゃんもももすけちゃんも幸せうさぎちゃんですね♪

こゆきさん・・性別がメスだったから(店員3名がそろって言ってました)
しぶしぶオッケイ出したんですけど、これがのちにオスになってるというね・・・
こゆきさん出身のお店もアヤシサ爆発ですよっ

ピーターラビット、みずえさんも2回見ちゃいました?
私ももう一回行ってもいいと思っておりますよー(*´艸`*)

☆ばじるさんへ
そうなんです、そのお店ベビーの数もすごかったけど
お値段もほかのお店に比べて安かったんですよ
純血ではないって言ってました
けど、そんなことになろうとは夢にも思ってませんでしたよ><

まあ目が見えなくてもちぇりーちゃんは可愛かったです
家族になったらもう特別ですよね
子供たちにも懐いて、いつでも一緒でした^^
この写真、SちゃんとKちゃんが幼くて、時代を感じます

こゆきさんは正確には相方のうさぎなのです!
でも理由はどうであれ、うちに来てくれてよかったです
5うーちゃんが元気でハチャメチャしてた頃が懐かしいですよ・・・(しみじみ)

☆のゆきさんへ
いまもしっかりあるお店ですよー(棒読み)
あのジープにヒゲのオッサン・・・今も忘れられませんよ
服装もサファリ?!ってカンジでした
ちぇりーちゃんは売れ残りの子でしたが運命的な出会いだったんですねきっと

ほんと、考えればほぼ15年ですものね
歳をとるわけです💦子供たちもSちゃんは21歳、Kちゃんは8月で二十歳になりますもの
でものゆきさんはお美しいですよ!お会いしたときそう思いました^^

バブこゆきさん、これなら相方が拉致っても仕方ないですよね(笑)

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/06/07 21:20 | edit

何度もすみません…!あんなに書いたのに言い忘れてしまったのですが、お迎えの日にりんご一切れのエピソードがこはるちゃんのお迎えと一緒すぎて…(爆)(さすがにりんごで育てろとは言われていませんが。)
http://mainichikoharubiyori.blog.fc2.com/blog-entry-367.html
↑この時の記事に文字だけで書いたのですー!もしかしたら写真もどこかで載せたかもしれないのですが見つけられなかったので、明日のブログに証拠写真も載せますね(笑)

ぴぴよん #- | URL
2018/06/07 21:33 | edit

ちぇりーちゃんも、こゆきちゃんも、可愛い。
ちぇりーちゃん、売れ残りだったの。
良かったね、まみぽんさんのお家の子になれて。
大切に育てて貰って、幸せだったね。

お子さん達も仲良く並んで、可愛いね。

かおり #CkdVqA2Q | URL
2018/06/07 21:36 | edit

☆ぴぴよんさんへ
ええええええーーーー?!
ぴぴよんさんも系列のお店だったんですか??
そうです生体保障とかで1年うんぬんのお店です(店舗ができた後からです)
私の頃はまだそういう制度やちゃんとした店舗はなかったのですよ
なので本当は育った環境とか見せてもらいたいですとか言ったんですが
なぜか却下されましたよ

でもこはるちゃんは健康体でよかったです💦
なんか、ココちゃんママさんとぴぴよんさんと私・・・・運命を感じますよ
今はちゃんと血統書があるんですね
ちぇりーちゃんの時は純血ではないと言われましたので
これまたびっくりです
色々ありますねぇ(^^;)

バブこゆきさん・・・・このお値打ち価格だったので相方が小遣いで買ったのですよ・・・
でも今思えば一番健康で長生きでしたから(こゆきさんはほとんど病気がなかったのです)
ある意味当たりでしたね(*´艸`*)

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/06/07 21:39 | edit

☆続・ぴぴよんさんへ
記事みましたよ!(爆)
そこまで一緒だったとは!しかもこはるちゃんはりんごちゃん嫌いっぽいし!!
と、思ったらたべてるしっ(^▽^)
ブログ楽しみにしておりますよ~^^

☆かおりさんへ
そうなのです、ちぇりーちゃんは私が希望した子ではなかったのですよ
でもそれも運命ですよね
ちぇりーちゃんがうちに来てくれて私はたくさん幸せをもらいました^^

子供たちも小さなころからうさぎに慣れ親しんできたので
いつもちぇりーちゃんも呼べば来てくれてました
懐かしいです

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/06/07 21:45 | edit

ちぇりーちゃんのお迎え記念日、おめでとうございますv-314

ちぇりーちゃんはまみぽんさんちにとって、特別な存在だったんですね♪
でも、そんないきさつがあったなんて知らなかったです。
ただ、怪しげなブリーダーの元から、まみぽんさんちにお迎えして貰って、ちぇりーちゃんは本当にラッキーだったと思います。

まみぽんさんちで、大切に大切に育てられて、大きく大きく成長して、子供も産んで育てて、幸せな兎生を送れて、ちぇりーちゃんの一生は本当に充実したものだったと思います。
きっと、今日はこっそり実家であるまみぽんさんちに帰って来てると思いますから、いっぱい話しかけてあげて下さいね~

バブ期のこゆきさん、これはもう誰だって拉致らずにはいられませよね~e-415

もふもふミッフィー #- | URL
2018/06/07 23:34 | edit

続:ココちゃんとお店

ペレットのお話、ぴぴよんさんもおっしゃっていた、私も以前内容が変わったと話していた生命保障ですね。
ココちゃんは10月にお迎えだったので、まだ数か月この生命保障をお願いしています。
実際のところ、ペレットとか牧草は、うさぎさんは繊細なので、急に今まで食べていたものと
違うものにしたら、警戒してご飯を食べなくなってしまうからということもありましたので、
そこは飼育情報でもよく見る内容なので、そんなに変という気はしませんでしたが。
(ココちゃんみたいになんでもいただきますしてしまう子はうさぎさんの中では少数派でしょうし(;^_^A)

結構ペレットは量があるので、1か月では消費しきれないので、今のところペレットは全部ここのもの。
牧草はかなり質がいい(いいうんちょすが出てる)ので、1年が終わった後もここで頼もうかなと思っています。
ペレットは1年が過ぎた後は、供給のこととか考えて、市販のものをブレンドしようかなと。

しかし、ぴぴよんさんも同じ系列のお店だったのですね~。ココちゃんもお迎えした時は、
水分補給も考えてと、リンゴの切れ端をダンボールに入れてもらいましたよ。
おうちに帰るまで、膝の上に抱っこしたダンボールの中の小さな命がとても愛おしかったです。
その日はリンゴは全然手を付けていなくて、翌朝見に行ったらなくなっていましたね。

赤ちゃんが多いのはなんでしょうね~。ママさんうさぎさんもかなり多いみたいでしたけど、
一応サイトの情報によれば、一度出産をしたママさんは、十分な休養期をはさんでから、
またママになるとのことでしたから、やはり抱えているうさぎさんの絶対数が多いのかも。
うちもうさぎさんをお迎えすると決めてから、いろいろ情報を集めていたのですが、
何しろお高いので(10万弱はさすがにお金がなかった)、
ブリーダーさんからの直販みたいなところはないかと探していたところ、このお店がひっかかったのですよね。

空飛ぶ●●●というお店をそのとき見に行って、お店のおばちゃんの感じがあまりにも悪くて、
どうしようかな~と思っていたら、そこからはこちらの店舗が遠くなかったので、その日ふらりと訪ねてみたのです。
ココちゃんの病気のことは別として、やっぱりココちゃんはうちの子なので、
それは運命だったのかなって思います。

ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/06/08 09:49 | edit

※お返事おくれてすみません💦

☆もふもふミッフィーさんへ
ありがとうございます^^
ちぇりーちゃんは確かにうちのファーストラビットだったので特別でした
アヤシゲなヒゲ店長(だと思われる)、絶対忘れませんよ
でも目が見えなくなるなら、うちに来てくれて本当によかったと思いました
その時は悲しかったけれど、お店にかえってたらどうなってたか><

生まれつき実は目の他にも肝臓が悪かったのです
それでも実りある兎生活を送ってくれて、いつでも自由で楽しく
ちぇりーちゃんは最後まで頑張ってくれました
特別な子です 親ばかですが自慢のうさぎちゃんです^^

☆ココちゃんママさんへ
ほんと、ココちゃんママさんにぴぴよんさんにとびっくりでしたよ
生命保障、まだ私のころは店舗がなくネット販売だけだったので
なかったのですよ
ココちゃんはなんでもたべてくれるおりこうさんですものね^^
だんだんとブレンドしていっても大丈夫だと思います

りんご・・・・もうなんか伝統?なんでしょうか(笑)
うさぎさんのパパママ情報が私の頃はあったのですが
そんなに多くはなかったんですよ
でも今も赤ちゃん多いですよね
パパママうさぎさんがきっと多いんですね

空飛ぶ●●●!これまた奇遇です!!
ここはぼんちゃんが出身のお店なのですよ
店長さんは男の人でした
これまたわけあって、ぼんちゃんも数奇な運命でうちにきました
(そのうちかくかも・・・)
でもおばちゃんの感じが悪かったのですね><
店員さんって大事ですよね

ココちゃん、産まれはどうであれ、ココちゃんママさんちの子で幸せですよね^^
ココちゃんの病気、大きくなるにつれて治っていくんじゃないかなって思っておりますよ
うちも、ココちゃんママさんもぴぴよんさんもみんな運命の出会いだったのですね、きっと

まみぽん #- | URL
2018/06/09 10:55 | edit

コメントの投稿

Secret

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop