fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム » こゆき  »うさぎのいない生活が始まります

うさぎのいない生活が始まります  

2018/5/28/1




いつかはなるだろうとは思っていたけれど

ついに全部のケージのあるじがいなくなってしまいました




2018/5/28/2



ちょっと前までは、ここにはこゆきさんがいたんですよね・・・

ガラッと変わってしまったケージをみてはため息がでます



2018/5/28/3



壁一面の写真も



2018/5/28/4



新しくこゆきさんが加わりました


写真は膨大で、反対側の壁にはれおぴんとぼんちゃんの写真が飾ってあります


2018/5/28/5



いつしか、なんとなく冷蔵庫に入れてたシリンジもたくさんたまってましたよ
納戸の中にもいっぱい残ってました


2012年に旅立ったちぇりーの時からみんな老いてどんどん病気になって
闘病してたのですごい数がありました



もう牧草入れのどんぶりも空っぽです

水入れも片づけて

牧草もその他もろもろもウサギを飼っている方にお譲りして、何も残ってません
牧草段ボールのあった廊下もがらんとしてます


納戸の中には5うーちゃんずのトイレやランチボール、休息マット、すのこ、アルミボードなどなど
いっぱいうさぎグッズが残っています


でも捨てられません、まだ無理です・・・



2018/5/28/7



こゆきさんが飲んでいたお薬と

5うーちゃんずの闘病手帳です


手帳は一冊ほとんどぎっしり闘病記録が書いてありました

ちぇりーの時からなので2011年くらいからみっちりと書き込まれてました

あの頃はとても大変だったのだなあと昔を思い出しては涙が・・・



2018/5/28/8




ちぇりーは9歳、まろは11歳、ぼんちゃんが12歳、れおぴんが13歳
そしてこゆきさんが14歳



最初にちぇりーが旅だってからこゆきさんまで6年もの歳月が過ぎていたんだなあと
ぼんやり考えてました



私も歳をとるわけですね




これからうさぎのいない生活を送るんだなあと思うと

心にぽっかりと穴があいたようで

ただただ呆然とするばかりです



今は考えられないけれど、またうさぎと暮らす日が来るんでしょうか



泣けちゃいます、いまはただただ寂しくて



いつかであうかもしれないうーちゃんの事を考えると
うーちゃんグッズ捨てられないです

ケージもどうしようかな・・・




うさぎのいない日々になれるときってくるのかな




とにかくうさぎ欠乏症なので、またみなさんのブログにお邪魔させていただこうと
思っております

どうぞよろしくお願いいたします











よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

スポンサーサイト



category: こゆき

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: 9

コメント

10年以上もうさちゃんと暮らしていたんですもの、心にぽっかりと穴がいたようになるのはわかります。
まみぽんさんご家族みなさんでうーちゃんたちを大切にしてきたのがとてもわかります。
ご家族一致団結でしたよね。
息子さんたちもまみぽんさんを助けてくれたり。
そんなまみぽん家に一緒に暮らしていたうーちゃんたちが幸せでないわけはありません。
きっとうーちゃんたちみんなで楽しいおうちだったねと話しているんじゃないかな。
泣きたいときは思いっきり泣きましょう。

ばじる #- | URL
2018/05/28 19:59 | edit

ちぇりーちゃんの後、みんなそれぞれ長生きしましたね。
ちぇりーちゃんよりも長生きしてる。
それってすごいなぁ。

今まで賑やかだった分、静かになりますよね。
うちなんてろでぃだけだったけど
今は物音がぜんぜんしません。
が。
今日、ベランダに鳩が何度も偵察にきてました。
バサバサ、ほっほっほーって賑やか。
花粉症でベランダに洗濯物を干してなかったので
狙われているのかも。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
鳩しつこいからやだなぁ。
カラス来るから駄目だよって説得します( ̄w ̄) ぷっ

のゆき #- | URL
2018/05/28 21:16 | edit

こゆきさん、昨日はぷるるさんんちに寄り道してくれてありがとう
私は何にも感じなかったけど、16時位からいつもは寝ているぷるるが
やたら跳ね回り、うたっちしたりしてまるで追いかけっこしてるように見えました。
これ本当の事ですよ。私は「ぷるるどうしたの??」って何回も言っちゃった。
少しビビった飼い主です💦


血中うさ濃度(笑)が下がったらぷるるの所に遊びにきてね、まみぽんさん

ナツメッグ #- | URL
2018/05/28 22:00 | edit

まみぽんさんのところの子はみんな長生き。
それだけでも気持ちが救われますね。
みんな時々帰ってきているんでしょうね。
まみぽんさんに見えないだけですよ、きっと・・・・・

お写真、いっぱい飾ってあるんですね。
うちはあーたんに額縁いただいたのでそれに写真をいれたのが一枚だけ。
見れないんですよ、見ると悲しくなっちゃう。
だからできるだけ見ないようにしています。
見なくても思い出はちゃんとありますからね。

みんなが使っていたものって 捨てられませんよね。
うちはみんなとってあります。
うんちも毛も爪もお皿の類も。

こゆきさん、14歳まで生きて きっと満足していますよ。
あーおもしろかった兎生だったなぁって。
まみぽんさんとご家族のおかげですよ。

ゆーしゃん #b36iuR1o | URL
2018/05/29 02:20 | edit

まみぽんさん、お疲れさまでした。
お見送りの後って本当にぽっかりと心に穴が開いたような気持ちになりますね。
私の場合は祖父母を立て続けに失ったので、そのときの気持ちなのですが、同じだなぁって思います。
無理に気持ちを抑える必要もないし、泣きたいときは泣いて、話しかけて、
そうやって毎日を過ごしていましたよ。こゆきさん、絶対にそばにいますよ。
ふとしたときに見守ってくれてるなぁと感じる時があるのです。
大好きな家族とは簡単に離れられないですしね。

うさぎさんをまたお迎えすることはあるかもしれないし、ないかもしれないけど、
それは悪いことではないので、そんなふうにだけは思わないでくださいね。
もしまた一緒に暮らしたいということになったとすれば、これまで一緒に暮らしてきた、
うーちゃんたちが素敵な思い出を共有してくれたからなんですもの。
心のままに、いつものやさしくて素敵なまみぽんさんでいてください。

ココちゃんママ #UxAeYnqU | URL
2018/05/29 08:47 | edit

まみぽん家は、本当に、うさぎまみれの一家だったんですね。
ペットがいると、その子中心に家族もまとまりますよね。
なので余計、いなくなると穴が空いた気持ちになるの、わかります。

うちは、ももが逝ってからももすけをお迎えしたので、もものものはすべてももすけが使っています。
それもあってか、ももすけはももに守られてるなと感じますよ。
いつも仏壇にありがとうと言ってます。
生まれてくれてありがとう、うちに来てくれてありがとう、ももすけを見守ってくれてありがとう。
ずっとずっと家族です。大切な娘です。

まみぽんさんにとってもそうですよね?
お月様に行っても、この気持ちは変わらない。
永遠です。

ただ、私は、ももすけまでもがいなくなってしまったら、他のうさぎはつらくて見られないかもしれません。
独身時代、実家で飼っていた犬が逝ってしまった後、しばらくは、散歩しているよその犬を見るのも苦痛でした。
ヘタレなんです。
ももすけのヘタレは私似です。情けないですね…。


みずえ #- | URL
2018/05/29 09:39 | edit

☆秘密のコメント様へ
空のケージ・・・みんなの思い出がつまっていて
なかなか処分する気になれないのです
でもいつか決別しなければとも思ってたんですが
そのままでもいいんですね
心が楽になりました
今は無理ですが、いつかまた新しい家族となってくれる
うさぎさんに出会いたいです
お月さまの5うーちゃんは許してくれるでしょうか・・・と思ってしまいます
最近やっぱり食欲がわかないので
体調に気を付けて前向きにがんばろうと思います
ありがとうございます!

☆ばじるさんへ
いつもいるのが当たり前だったので、なんか呆然としています
家が静かだなあって、そして退屈なんだなあって感じます
あたりまえのことが幸せだったんですねぇ
家族もうさぎ中心に暮らしてきて、家族旅行したのは一回だけでした
でもそのあとにちぇりーが具合悪くして、家族の誰もいない旅行にはいくまいと
思ったのでした 懐かしいです
みんなうちの子で幸せだったですかねぇ
多頭飼いだったのでへやんぽは時間制で、みんな退屈な思いをしてるのではと
それだけが悩みでした
ダメですね、色々思い出しちゃいますね
こゆきさんを見送ってから、ついついベランダに出てお空をながめて
泣いてしまいます
こころのままに今は泣きます

☆のゆきさんへ
本当に理由はわかりませんが、みんな長生きさんでした
でもみんな病気して今思うととても苦労しました
その時は苦労してるなんて微塵も思わないんですよね
ただ夢中で
今思い出すと大変だったんだなあって気が付きました
5うーで病院すごく通ってましたからね

はとさん!
昔、団地暮らしの時、隣のベランダから卵がころがってきて
ほうきでカキーンと打ち返したのを覚えておりますよ
はと、油断すると巣を作られますよぉ
気を付けてくださいね(笑)

☆ナツメッグさんへ
こゆきさん、ちぇりー以外にうさぎに恋?したのがぷるるさんだったのかもです
うさんぽのときぷるるさんのお顔をなめてましたからね(私もびっくりしましたよ)
きっとぷるるさんのもとへ寄り道していったのかな^^

血中うさ濃度(笑) その時はよろしくです!

☆ゆーしゃんさんへ
みんな長生きして、長く一緒にいてくれたんですよね
それだけでも感謝せねばですよね
でもやっぱり寂しいです
私って鈍感だから気配とかわからないんですが、昨日の夜中不思議なことがありましたよ
本当に見えないだけなのかもです

写真、泣き虫で寂しがり屋の私はみんなに囲まれていたいのです
パッと目をあげると見えるのでそうすると安心するんです
ゆーしゃんさんは逆にお辛いのですね><

うちもうんちはこゆきさんのだけでしたが、ブラッシングしたときの毛を
とってあります
それでいつかぬいぐるみ作れたらなあって
余裕が出来たら羊毛フェルトの講座を習いに行きたいと思ってます
お皿も、休息マットも牧草入れもたくさんありますが
捨てられませんね なのでうちの納戸の中はうさぎ飼育用品でいっぱいです💦
こゆきさん、楽しかったですかね
そう思ってくれてると私も幸せです

☆ココちゃんママさんへ
ココちゃんママさんありがとうございます
ほんとちょっと前まではふわふわだったこゆきさんが
お骨になってしまってかなりショックでした
ちょっと情緒不安定っぽくて、家に帰るとついこゆきさんのいたところを
覗きにいっては泣いてしまいます
そして空をぼーっと見つめてしまいます
こゆきさん、目にはみえないけれど側にいてくれますよね・・・・
できることならめぐみちゃんをあげたいなぁ

新しいうさぎさん、いつかお迎えしたいです、できるのであれば
でも5うーちゃんに悪いんじゃないかって葛藤があります
私はこんな勝手でいいのかなぁって、薄情ではないかなぁって
しかしそれでもまたうさぎと一緒に暮らしたいです><

☆みずえさんへ
ほんとうさぎまみれ、うさぎ中心一家でした
子供の写真よりうさぎの写真の方が多いくらいです
(なので後悔もしておりますよ)
ちょっと前まではみんながいたのにと信じられない気持ちです
そして別れはいつも突然でした
今はまさに放心状態、情緒不安定です
急に思い出してはわっと泣くのです、はたから見たら危ない人ですよね・・・

ももちゃんに対する気持ち、私も同じです
みんなうちの子になってくれてありがとう、ずっと一緒にいてくれて
楽しい日々をありがとうと
本当に大切な家族でした

よそのうさぎさん・・・・実は私は見るのが嬉しいのです
ああ、この子は元気に生きてるって
なのでもしよろしければ、またももすけちゃんのお写真見せてくださいね^^

☆秘密のコメント様へ
コメント様にはいっぱい勇気づけられてきました
うーちゃんたちを見せていただいた時も、嬉しさ爆発で
今も鮮明におぼえておりますよ
若いころはいいのですが、やはり年をとってくると
なにかしら病気になります
でもその時に悩めばいいのですよ
看護のときは夢中になってやってるので、苦じゃないんです
ただいろいろな選択肢に出会うことになりそれが難しいのですよね

こんなつたない文章のへっぽこブログですが
見てくださっていてありがとうございます
嬉しいです
ポンコツな私なのでこれからブログもどうすればいいのかわかりませんが
日記的な感じでたまに更新するかもです💦
こちらこそこれからも仲良くしてくださいね^^




まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/05/29 15:00 | edit

まみぽんさんちのうさぎさんたちは
みんな長生きさせていただいて、しあわせでしたね!
まみぽんさんは、うさぎさんをしあわせにすることができる
特別な魔法をお持ちなのよ^^
だからまたいつか、うさぎさんと暮らしてあげて下さいね^^

いろいろなものは、焦って片付けなくてもいいんじゃないかな?
ずっとそこにあったものだし、その気になるときって
必ずあるから、その時でいいのだと思いますよ。

シリンジ、困っちゃいますね・・・
一般ごみでは捨てられないし・・・
ご自身が病院へ行かれたときに、ご相談してみては
いかがでしょうか?
引き取っていただけるかも?

りおん♪ #- | URL
2018/05/29 15:05 | edit

☆りおんさんへ
逆でございますよ
私が長生きさせたのでなく、みんなが長生きしてくれたのですよ
そして私が、私たち家族が幸せにしてもらいました
戻れるのであれば、みんなが元気だったころ
わちゃわちゃしたころに戻りたいものです

うーちゃん飼育グッズもですが、部屋のレイアウトもそのまんまです
そうですよね、自分が気が向いたらでいいですよね・・・
シリンジ、病院へという手もありましたね
しかし、これも思い出のもので使わないけれど手放す気になれませんです
(こまったちゃん)

いつかもしうさちゃんをまたお迎えするときの為に
飼育グッズは色々とっておこうかなとも考えるようになっております💦

まみぽん #kSi.wH62 | URL
2018/05/29 18:52 | edit

コメントの投稿

Secret

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop