梅雨時に注意したいうさぎの飼育 
2013/06/04 Tue. 19:30 [edit]
先週の日曜日、またぼんちゃん病院でした
相方だけでつれてってくれたのですが
結果はとっても良好でした♪

ぼんちゃんのハズカシぱっかんおまた写真!
ぼんちゃんふかふかでふかふかなもんで可愛いでしょ~

見てのとおり傷もとってもきれいになってきました
ちょっとかさぶたがあるんですけど、それがとれたらもっとよくなりそう
今週末最後の病院になると思います^^

さて、梅雨入りもしてじめじめだったり気温ががーんとあがったりの
日々が続きますよね
みなさんのうさちゃんは体調くずしてないですか?
うちはあいも変わらずブラッシングは欠かせない毎日です
なんか年のせいか知らないけど、換毛以外も抜ける抜けるなのですよ~
梅雨入りで気をつけたいこと、それは
部屋の温度とブラッシングです
最低でも部屋の温度は25度にはしておきたいですね^^
あとブラッシングはうっ帯予防にもなります
めんどくさくても最低でも3日に1回はブラッシングしましょう
(抜けなきゃ大丈夫ですけどね)
湿度も気をつけましょう、エアコンの冷房と除湿
ついでに扇風機を使って部屋の空気を循環?させましょう
それとうーちゃんって個体差があるので
その子によって毛の抜けない子、抜ける子、毛質もちがうし
暑がりな子もいるので
自分のおうちの子をよく観察しましょう
呼吸が速くないか、耳がすっごく熱くないかとか
自分ちの子は飼い主さんしかわかりませんからね~^^

高2Sちゃんが料理中

石化するれおぴん

大丈夫、オカーサンがナデコしてるからねっ
料理の音本当に何がだめなんだろうねぇ??
れおぴん、いっぱい食べていっぱい運動して夏をのりきろうね!
人は部屋では長袖よ、寒いっ・クリック!


コメント
ぼんちゃん、ソアホックの経過が良好なんですね!
良かったです♪
あとはカサブタが取れて、毛が生えてくれたらOKですね!!
この時季、部屋の温度はかなり気をつかいます><
耳の温度をこまめに触ってみて、
呼吸の状態なども気にかけてます。
幸いにして短毛の子達は換毛が終わってくれたので、今は抜け毛もほとんど無くていいのですが、
長毛のかいりだけはまだ少し抜けるのです。
なのでケージ内に落ちた毛を飲まないように、気付いたら毛を取り除いてます。
料理の匂い、以前はかなり嫌がりました^^;
今でこそ慣れたみたいですけど、当時はパニック起こすほどでしたよ;;
ところでS君は料理もするのですね!
先日のお写真をみた感じ、イケメンですね(*゚▽゚*)
そのうえ料理もできるって。。。
女子が放っておきませんよ!
sora #- | URL
2013/06/05 02:48 | edit
ぼんちゃん、よしよし!うちの未来に負けない毛の再生力ですねえ。
レオちゃん、お料理の音が苦手なのがかわいいです。電子レンジの音も苦手かなあ?
うちは歴代うさたちみんな、にんにくを炒めると警戒するんですよ。
もちの母 #- | URL
2013/06/05 11:21 | edit
☆soraさんへ
soraさんブログでも梅雨の過ごし方書いてあって
おお、もうそんな季節なんだなぁって^^
あたらしくうさぎさん飼いたての人がみてくれてると
いいなと思い書きました
ぼんちゃん傷ほんっとにキレイになってます
毛も生えそうな予感ですよ~
料理はほんと固まるので料理中はへやんぽは
中止してます
なかなか慣れないです・・
Sちゃん、なんでも器用なんです
これ書くとまずいのですが、毎朝の弁当も
自分で作っております・・役立たずな私です
身長低いのがネックだけど、彼女できますかね?
(笑)
☆もちの母さんへ
おかげさまで、ぼんちゃんの足みるみる
回復してきれいになってきました!
毎日お薬塗り塗りしてますよ~^^
料理の音、炒め物の音がだめなんです
ジャーってのが
レンジの音は平気だし自衛隊や工事の音も
平気なんですけどね、不思議です
にんにく、やっぱり独特のにおいなんですかねえ?
何に警戒するんだろう?!フフフっ
まみぽん #kSi.wH62 | URL
2013/06/05 19:42 | edit
ぼんちゃん、経過良好でよかったですね!
あんなに痛々しかった傷口も毛で覆われてきてますもんね。もう少しだね、がんばって!
レオちゃん抜けてますね~。うちもほぼ毎日誰かしらの毛刈りしてます(@_@;)
余談ですが、うちがお世話になっている動物病院の先生の所に来たアメファジちゃんの話。全身毛玉だらけで、おの腹の毛玉が石の様に固まっていて、腫瘍の手術をするのに、その毛を刈り取り除くのにものすごーい時間がかかったそうです。しかもその飼い主さん、ブラッシングが苦手でいつの間にか巨大毛玉ができてしまうので、前の病院ではいつも麻酔をして全身バリカンで刈ってもらっていたそうです(;O;)
かわいそうなアメファジちゃん(泣)
確かに長毛はお手入れ大変ですが、飼ってる以上は責任持って欲しいですよ~(>_<)
これからもっと暑くなってきますから、ますます気を付けていかないと!ですよね。
Sちゃん、お料理男子なんですね♪
親孝行なイケメンS&Kちゃん、羨ましい~
お料理の音、確かにいろんな音しますもんね^_^;
ぷーモ子 #- | URL
2013/06/05 20:05 | edit
ぼんちゃんのお腹可愛いです!
ロップちゃんのお腹ってホントふっさふさですよね
またコレが換毛の時は怖いんですが・・・。
足の傷が治ってきて毛も生えてきてますね!
この調子で完治してもらいたいですね
うさちゃんってホントに個体差が激しくて
我が家でもリクはめっきり暑さに弱くて
ななは湿気に弱いです。後のみんなが割と
気温の変化とか環境の変化にも適応してくれてました。
かといってノンストレスではなかったみたいで
部屋んぽではアクティブに走り回ってましたけどw
暑さにも湿気にも負けないように気を付けましょう
☆mami☆ #- | URL
2013/06/06 09:02 | edit
☆ぷーモ子さんへ
おかげさまで、ぼんちゃん経過良好です
本当に原因はなんだったのか??
やっぱりトイレのギザギザだったんでしょうか、うーん。。。
アメファジちゃん、かわいそう><
ブラッシング私も苦手ですけど、全身麻酔で
バリカンとかありえないです
あんまり悪いことかけないけども、ブラッシングの
勉強するべきですよねぇ
ぷーモ子さんとこはみんな長毛なのに
すごくお手入れされてるから
見るたびに私もも頑張んなきゃなぁって思っております(^▽^)
しかしハゲつくっちゃうんですよねぇ・・・・(滝汗)
Sちゃん、昨日もほうれん草のココットなんて
作ってました
ココットって何??
☆mami☆さんへ
おかげさまで足とってもきれいになってます
足裏も油断しちゃだめだって反省してます><
mamiさんとこもやっぱりそうですか
たくさんいると個体差ありますよね~
うちはぼんちゃんはとっても暑がりなんですよ
お互いこれからも気をつけてがんばりましょうね!
うーちゃん健康が一番ですもん♪
まみぽん #kSi.wH62 | URL
2013/06/06 21:25 | edit
コメントの投稿
| h o m e |