カテゴリー「こゆき」の記事一覧
- 2018/06/20 こゆきさんが旅立って1か月
- 2018/06/13 こゆきさんの幻の赤ちゃん
- 2018/06/09 悲しい出来事と再出発
- 2018/06/01 こゆきさん、最後の兄上とのお遊び
- 2018/05/29 みんなで追い越してください!&ちょっと不思議な事
- 2018/05/28 うさぎのいない生活が始まります
- 2018/05/27 こゆきさん遥かなる空へ
こゆきさんが旅立って1か月 
2018/06/20 Wed. 06:30 [edit]
今日はSちゃんが体調を崩して、学校を休み
看病しておりますよ
看病しておりますよ

そして時間のたつのは早いものですね・・・
こゆきさんが旅立って今日で1か月です

あんなに暖かくて、ふわふわして元気だったこゆきさんは
今は小さなお骨になってしまいました
写真はこゆきさんだけど、本物のこゆきさんの姿はもう見えません

だしなさい!母上っ
こんな姿ももう見れません

こゆきさんがくつろいでいたマットもそのままにしてあります

子分に囲まれて、よく気持ちよさそうにお昼寝してました

メインでくつろいでいた場所も、まだそのままです

大理石マットの上で気持ちよさそうにゴロンチョしていた姿も
今は幻です

牧草もむしゃむしゃ食べて

葉っぱもわしゃわしゃいっぱいたべて

大好きな兄上ことKちゃんにかまって攻撃のこゆきさんも
もういません
あの頃は当たり前だったのに
今は当たり前ではなくなった日々が過ぎていきます
まるで夢だったかのようです

あんなにいっぱいナデコしていたのに
もっと手がちぎれてしまうくらいナデコしとけばよかったと後悔の日々が過ぎていきます
こゆきさんを失った1か月前よりは少しは落ち着いてきたけれど
ただそのまま、心は悲しいままです
季節は変わっていくけれど、自分だけとりのこされたまま
立ち止まったままです
まだこゆきさんがいたところを片すこともできません
時間だけが薬なんですよね
いつかこんなよわよわしい心もすこしづつ癒していってくれているのでしょうか
みんながいた楽しかった昔に帰りたいと思うのはわがままかな・・・・
うーちゃんたちは私の半分でもあったんだなぁって思ってしまいます
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 5
こゆきさんの幻の赤ちゃん 
2018/06/13 Wed. 08:54 [edit]

このブログではすっかりオカマで有名(?)なこゆきさんですが
去勢する前は、白いステキプリンスだったのですよ

我が家で唯一の女子だったちぇりーちゃんには
れおぴんという旦那様がいて、その子供たちも生まれ
家にはまろが残ったのですが

こゆきさんもまた一人の男子
ちぇりーちゃんに恋していたのですよ

ケージ越しにも求愛しておりましたが
ちぇりーちゃんはすでに出産しています
また赤ちゃんが産まれたら大変なことになります
なので、ちぇりーちゃんは6月頃に避妊の手術をしたのです
しかし、その時悲劇が・・・

ちぇりーちゃんが無事に手術が終わったと、病院から電話があったのですが
その時驚愕の事実があったのです
なんと避妊手術の際に、ちぇりーちゃん、また妊娠していたのです
そのころの病院では手術前にレントゲンとか取らないでやっていたので
先生が気が付いたのは、手術中
ちぇりーちゃんのお腹の中には5つの胎児が入った袋があったそうです
私は本当に申し訳ない気持ちとショックで思いっきり泣きました
思い当たるのはこゆきさんの子
そのころはちぇりーちゃんの出産後、ほかのオスと一緒に出して遊ばせてなかったのですが
サークル越しにしたのとしか思えませんでした
そして覚えているのが、サークル越しに一緒に横になっていたちぇりーちゃんとこゆきさんでした

もしもあの時、ちぇりーちゃんの妊娠に気が付いていたら
ちぇりーちゃんとこゆきさんの可愛い赤ちゃんが生まれていたはずなのです
私の不注意で、不幸な結果となってしまいました
こゆきさんはパパにはなれなかったのです
だから今でもふと思うのです
もしも産まれてたらどんな赤ちゃんだったのかなあと・・・・
今頃はお月さまで、自分の赤ちゃん達に出会っているでしょうか
ごめんね、こゆきさん
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 10
悲しい出来事と再出発 
2018/06/09 Sat. 10:09 [edit]

マンション5階の踊り場の上に巣を作ってるつばめさんでしたが
ある日突然いなくなりました

お父さんつばめもいません
いつもはお隣のインターホンの上か手すりの上に乗っているのに・・・
産まれたはずの雛ちゃん2匹も巣に見えず
お父さん、お母さんつばめはしばらく帰ってきませんでした
巣になにかあったでしょうか
なにぶん中が見えないのでわかりません
もうつばめさん戻ってこないのかな・・・・とがっかりしていたら

とある日に、また戻ってきたようです
同じつばめさんかはわかりませんが、壊れかけてた巣を修復しているようです

お父さんつばめも戻ってきて、手すりの上に乗ってました

そしてお母さんつばめはまたどうやら卵を産んで温めているようです
日中ずっと巣の上に横になってます
理由はわからないけれど、産まれた雛ちゃんたちは死んでしまったのかもしれません
けれど、また産卵して子育てしようとしてるみたいです
ここ数日ずっと観察してますが、いつも巣の上にいます
今度は無事に雛ちゃんたちかえって、すくすく育って巣立ちしてほしいです
・・・・・でもほんとに卵あるのかな・・・・
つばめさんの観察を楽しみにしてるので
また悲しい思いはしたくないなぁ><
どうか雛ちゃんに会えますように・・・・

最近、少ないデータから昔の写真をみているのですが
こんなこゆきさんがいましたよ
まだ小さなKちゃんに抱っこされてるこゆきさんです
Kちゃんが小さなころから仲良しだったのねぇとほっこりしました^^
☆おまけな動画☆
私のお気に入り動画です♪
うさ耳つけてうさぎ仮面になったこゆきさんが野菜を退治してるトコロ(*´艸`*)
きっと今は、お月さまから地球の平和を守って(?)ますよね!
うぷぷ、妄想すると明るくなれますよ♪
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 5
こゆきさん、最後の兄上とのお遊び 
2018/06/01 Fri. 12:17 [edit]
こゆきさんが家族で一番大好きな人は
兄上こと、Kちゃんです
Kちゃんがそばにいたり、ちかよってくると
すっとんでいきます
この日も、筋トレ中のKちゃんが近くに来ると・・・

あ、兄上が来た!

兄上~♪
Kちゃん、トレパン一丁なので規制しながら撮影しておりますよ。。。
でもKちゃんにナデコされてこゆきさんはとても幸せそうです
この光景を見ているのが私にとっても幸せでした

そして兄上から、ご褒美の、関節クッキーをもらうこゆきさん
やったやった!
けどね、喜ぶのはいいんだけどお・・・

あとに、うんちょす数個と、食べかすの残骸が・・・・
Kちゃん、責任もって掃除してよぉ!

そして満足げなこゆきさんは夢の中へ

明日も兄上とスキンシップですの♪
うふふ(*´艸`*)
私もこんな日がずっと続くと思ってたよ
でもこれが兄上と遊んだ最後だったね・・・・・・・・・・
こゆきさん、Kちゃん、今寂しそうだよ
筋トレで気を紛らわせてるよ
どうかKちゃんのもとにも来てあげてね!
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 5
みんなで追い越してください!&ちょっと不思議な事 
2018/05/29 Tue. 15:35 [edit]
こゆきさんをお骨にしてからは、また新たなショックで
放心状態で、思い出しては泣く
空のケージを見ては泣く
こゆきさんを探しては泣く
空を見上げては泣くと、かなり情緒不安定です
いい年なのにお恥ずかしいかぎりです
そしてなんかぼんやりとしてしまうのです
力がはいらないというか
ご飯もほとんど食欲がなく、ひとつまみ口に入れるだけで
お腹がいっぱいというか胸がいっぱいになります
ちぇりーの時もひどかったのを思い出しました
あの時も打ちのめされていて、拒食になり、病院へ運ばれて点滴されたのでした
でも今回はそんなことにならないように頑張って食べねばですね
しばらくこうして日々が過ぎていくのですね・・・・
みんながいない生活に早く慣れなきゃですよね
わかってはいるんですが、4個のお骨だけ入ったケージを見ると
わっと泣いてしまいます
ダメダメですよ

昨日、巨大な箱が届きました
一目見て、
『ああ、これはラパン動物病院の一ノ瀬先生からだ』とわかりました
先生はいままでの4うーちゃんたちの時もお花を送ってくださっていたのです
でも今までの中で一番大きかったです、びっくりですよ

さっそく開けると、中から巨大で、綺麗なインパチェンスが
写真は角度が悪いので大きく見えないのですが
実際の物はかなり立派なものでしたよ
先生と看護師Yさんからのメッセージカードもついていて
心があたたかくなり、涙がこみあげてきました
病院にお礼の電話をすると、先生、大きなものを選んでくれたそうです
こゆきさん、病院で一番の年長さんだったからですかね
ありがたいことです
でもね、こゆきさんの記録、ほかのうーちゃんたちにどんどん塗り替えてほしいですよ
みんな元気で長生きしてほしいのです

みんなワタクシをおいこすんですの!
先生ワタクシのために見事なお花ありがとうございますの

母上!絶対枯らさないでくださいねっ
でなきゃ呪いますよっっ
だいじょうぶ、実の花好きの母に育て方教わったからね
いまはお日様ぽかぽかなところに置いてあるよ
そういえば、夜中不思議なことがありました
今日のバイトまた早出で晩は9時過ぎに寝たのですが
耳元でなにかくすぐったいものを感じたのです
毛?ヒゲ?みたいな
こゆきさん?!って思ってバッと起きたら、起きてテレビを見ていたKちゃんが
びっくりしてました
時間をみると丁度夜中の12時でした
目にはみえないけれど、こゆきさんがいるのかもって思いました
こんな不思議なことなら、また起こってほしいなぁ・・・・
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 6
うさぎのいない生活が始まります 
2018/05/28 Mon. 10:54 [edit]

いつかはなるだろうとは思っていたけれど
ついに全部のケージのあるじがいなくなってしまいました

ちょっと前までは、ここにはこゆきさんがいたんですよね・・・
ガラッと変わってしまったケージをみてはため息がでます

壁一面の写真も

新しくこゆきさんが加わりました
写真は膨大で、反対側の壁にはれおぴんとぼんちゃんの写真が飾ってあります

いつしか、なんとなく冷蔵庫に入れてたシリンジもたくさんたまってましたよ
納戸の中にもいっぱい残ってました
2012年に旅立ったちぇりーの時からみんな老いてどんどん病気になって
闘病してたのですごい数がありました
もう牧草入れのどんぶりも空っぽです
水入れも片づけて
牧草もその他もろもろもウサギを飼っている方にお譲りして、何も残ってません
牧草段ボールのあった廊下もがらんとしてます
納戸の中には5うーちゃんずのトイレやランチボール、休息マット、すのこ、アルミボードなどなど
いっぱいうさぎグッズが残っています
でも捨てられません、まだ無理です・・・

こゆきさんが飲んでいたお薬と
5うーちゃんずの闘病手帳です
手帳は一冊ほとんどぎっしり闘病記録が書いてありました
ちぇりーの時からなので2011年くらいからみっちりと書き込まれてました
あの頃はとても大変だったのだなあと昔を思い出しては涙が・・・

ちぇりーは9歳、まろは11歳、ぼんちゃんが12歳、れおぴんが13歳
そしてこゆきさんが14歳
最初にちぇりーが旅だってからこゆきさんまで6年もの歳月が過ぎていたんだなあと
ぼんやり考えてました
私も歳をとるわけですね
これからうさぎのいない生活を送るんだなあと思うと
心にぽっかりと穴があいたようで
ただただ呆然とするばかりです
今は考えられないけれど、またうさぎと暮らす日が来るんでしょうか
泣けちゃいます、いまはただただ寂しくて
いつかであうかもしれないうーちゃんの事を考えると
うーちゃんグッズ捨てられないです
ケージもどうしようかな・・・
うさぎのいない日々になれるときってくるのかな
とにかくうさぎ欠乏症なので、またみなさんのブログにお邪魔させていただこうと
思っております
どうぞよろしくお願いいたします
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 9
こゆきさん遥かなる空へ 
2018/05/27 Sun. 18:23 [edit]
前回記事で、こゆきさんお見送りのたくさんのコメント
ありがとうございました
みなさんお空を見上げてくださったみたいでとても嬉しいです
本日午後1時、こゆきさんをお見送りしてきました

うちのうさぎーず5羽がお世話になってる霊園です
小さいところですが、とてもいいところなのです

こゆきさんを見送るまで、午前中は買い物したり
お花を買ったり、飾ったり
そしていっぱいナデコをしました
バタバタしてるうちに家を出発の時間になってましたよ
こゆきさんと最期のお別れの祭壇です
Sちゃんがバイトから持ってきてくれた段ボールにこゆきさんをおさめたものを
棺におさめてあります

こゆきさんの棺にはたくさんのお花と、野菜やペレットやめぐみちゃん
そして口元には最後に自力でちょっぴり食べた、こゆきさん大好きなばなーぬを入れました
家族みんなでお線香をあげて、最期にたくさんナデコしてお別れです

こゆきさんとお別れして、私はぼんやりとしながら
仏様を見ていました
ここにはたくさんのペットちゃんのお骨が入ってます
うちの子たちもいつか落ち着いたら、ここに入れるかもです
まだまだ無理ですけどね
一時間くらいで呼ばれて、ちいさなしろいものになったこゆきさんと会いました
こゆきさんのお骨、とってもしっかりしていたそうです
脚とか立派でした
頭の骨もしっかりしていて、歯もそろってました
ちゃんとのどぼとけもありましたよ
柔道整復師の学校に通ってるKちゃんが色々な骨を
説明してくれました
そして「こゆきはやっぱりすごいウサギだ」って言ってましたよ

ちいさくなってしまったこゆきさん
もうあのふわふわな毛にさわることはないんですね・・・・
お骨にするまでの一週間があっという間でした
家に帰ると、どっと疲れがでて放心状態に
でもこゆきさんを送ったときのお空は青空でした
お空へのぼっていくこゆきさんをなんとなく心で感じてましたよ
無事にお空へのぼって、月組のたくさんのお友達たちとあえたことでしょうね
みんな、「がんばったね」って言ってくれたかな?
みなさんも優しい心遣い、心から感謝しております
ありがとうございました
よろしかったらぽちっと応援クリックおねがいします!


tb: -- cm: 7