fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム »ちぇりーの出産育児記録
カテゴリー「ちぇりーの出産育児記録」の記事一覧

うさぎのちぇりーの育児記録(22日目~23日目)うさぎらしくなったよ☆彡  




※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



s-IMG_1011.jpg

↑7羽のベビーちゃん達のおかあさんうさぎのちぇりーです 当時は2.8kgと割と大きめなうさぎでした
左目は幼少の時に若年性白内障で失明してました




~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


【生後22日目】(2004年4月2日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 170g
②白ぶち(まろ) 230g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 170g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 230g 
⑤茶ぶち 245g
⑥茶(茶小ちゃん) 210g
⑦茶(茶大ちゃん) 240g   

【生後23日目】(2004年4月3日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 180g
②白ぶち(まろ) 240g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 200g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 260g 
⑤茶ぶち 270g
⑥茶(茶小ちゃん) 240g
⑦茶(茶大ちゃん) 260g   




42009.jpg



赤ちゃん達みんなはケージにはほとんど入らなくなりました

おっぱいの時どうするのかなぁと思ったら、おっぱいタイムにはお母さんのちぇりーが

巣(ケージ)に飛び込むと、気が付いた赤ちゃん達も巣に飛び込んでおっぱいにありつくという感じでした

気づいたもの勝ちみたいな感じで、気が付かないとのみっぱぐれるので

みんな、わーわーと走って巣に飛び込んで大騒ぎでした




茶大ちゃん

s-42003.jpg

茶小ちゃん

s-42004.jpg

また茶小ちゃん

s-42005.jpg

左は白ぶち小ちゃんと右はちびちゃん

s-42006.jpg

茶ぶちちゃん

s-42007.jpg

白ぶち大ちゃん

s-4603.jpg

お鼻の両脇にポチポチ模様のある まろです


みんな成長がだんだんと加速していってます

もうすっかりりっぱなうさぎさんになりましたよー☆彡


42008.jpg


ママと一緒に仲良くご飯もたべてました

ペレットも牧草も野菜も ちぇりーママがちゃあんと『だいじょうぶだよ おたべ』って教えているみたいで

ママが食べてるものはベビーちゃん達もみんな積極的にたべてました



お目目があいてちぇりーにとっても緊張する子育てもやっとひと段落してみたいですが

赤ちゃん達の可愛い写真はまだまだいっぱいあるので 今後もおたのしみに~☆彡






☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング
スポンサーサイト



category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(21日目)・かまくらハウス大好き♪  



※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



41no1.jpg

↑7羽のベビーちゃん達のおかあさんうさぎのちぇりーの赤ちゃんの頃の写真です
ベビーちゃんたちに似てますか?



~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録



【生後21日目】(2004年4月1日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 165g
②白ぶち(まろ) 225g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 180g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 230g 
⑤茶ぶち 227g
⑥茶(茶小ちゃん) 210g
⑦茶(茶大ちゃん) 225g   


41no6.jpg


上の写真は巣(ママうさちぇりーのケージ)から出るようになったベビー達用のサークルです

中にはベビーハウス、かまくらトンネル、牧草入れ、ペレット入れ、わらのおもちゃの残骸

カーテンの方のリクガメ用の水槽のそばの白いのは、皿洗いの水切りのトイレです


ママちぇりーは放し飼いだったので、ベビーちゃん達の方に行きたがったらサークルを開けてあげてました

なおサークルは洗濯ばさみでしっかりとめてありました

サークル下の方はサークルのすき間からベビーちゃん脱走しちゃうので

100均一の網を二重に重ねて脱走防止をしていました


41no4.jpg


かまくらハウスに茶色ちゃんが一羽ー♪

41no3.jpg


またふえたー♪


ベビーちゃん達は夜中も寝ないで遊んだり、牧草やペレットもたべるようになりました

牧草もママと一緒の1番刈りをしっかり食べます(あとはアルファルファとのミックスにしてました)



茶色ちゃんチームは特に敏捷で、ベビーちゃんなのにジャンプ力が凄かったです

ダッシュのスピードも速い速い!

茶色ちゃんと茶ぶちちゃんはジャンプして巣のケージの上にも乗っちゃうので

巣のケージの上にはこゆきさんのケージをのせてガードしてました


なの巣の入り口にはわらっこマットをつけてますが よくその裏でねんねしてる子もいました

やっぱり先祖がアナウサギだけあって暗くて狭いところが好きなんですかね



41no5.jpg


こちらはぎうぎうのかまくらハウスです

白ぶちのベビーちゃん達がぎっしりはいってねんねんしてました

かわいかったです が、 なかでみんなおもらししててね

お昼寝兼おトイレとして使っていたようです

(かまくらハウスはその都度あらって乾かしてました)


ちなみに一番左の鼻の両脇が平安の麻呂眉毛模様なのが のちの「まろ」です


41no2.jpg


わたしがいるときはちぇりーと赤ちゃん達を一緒にしてました


ママうさぎちぇりーはすごく子煩悩なので、ベビーちゃん達それぞれを

毛づくろいとかしてあげてました



ほほえましい姿ですよね



これは余談ですが、あまりに子煩悩なので、朝起きてリビングへ行くと ちぇりーが馬鹿力で(パワー系のうさぎでした)

サークルの洗濯ばさみを壊して、ベビーちゃん達をリビングに解き放ってたこともありました

ベビーちゃん達がわーわ走り回って大騒ぎで、ちっこいうんちもポロポロ ちっこトラップもあちこち

ちぇりーは満足そうにベビーちゃん達の様子を長まりながらながめていました



ではまた次の更新をお楽しみに








☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(20日目)   


※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


s-20234181.jpg

↑左はちぇりーの子の(白ぶちの濃い子)まろ、右がちぇりーママです
ちぇりーママは左目が原因不明の白内障により失明してます


~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録



【生後20日目】(2004年3月31日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 150g
②白ぶち(まろ) 220g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 180g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 225g 
⑤茶ぶち 220g
⑥茶(茶小ちゃん) 200g
⑦茶(茶大ちゃん) 220g   


33101.jpg
       

成長のスピードが早くなってきて、1日でもぐんと大きくなってきました

この日はついに子うさぎ全員が巣(ケージ)の外へぴょんと出てわちゃわちゃしていました

(※写真ではみんなお野菜も食べてますが、今は野菜は生後〇〇日以降でないとダメとかいう
情報もあるので、子うさぎの正確な育て方は正しい情報をゲットしてくださいね)


33102.jpg


もう後ろのどんぶりのお水を飲んで、くしくしししている茶ぶちちゃん


33103.jpg


ちぇりーママにくっついてくつろいでいる、茶ぶちちゃんと白ぶち大ちゃん

ちぇりーもやっとあかちゃん達と一緒にいられるようになって幸せそうでした


33104.jpg


右上(茶ぶち大ちゃん)、左上(まろ)、左下(白ぶち小ちゃん)


33105.jpg


今思い返すと、当時はうさぎの赤ちゃんの育て方なんて本はなかったし

ネットの情報も少ない時だったのと、うさぎのあかちゃんの育て方を病院で聞くという選択肢も

すっぽ抜けてたので、白ぶちちびちゃんのミルク給餌も含めて、全部自分で考えてやっていました




なので食べるものも赤ちゃんの頃から、ちぇりーママと同じもの(牧草、野菜)をあげてました

・・・というか、赤ちゃんたちがちぇりーママのごはんを食べてました




でも今は時代が違うので、みなさんちにもしうさぎの出産があったら

正しい育て方に従ってくださいね


33106.jpg


みんな自由に遊んで、部屋を冒険しまくって、牧草や野菜をつまみながら

ママのそばへくっついたりと、お昼寝タイムを覗いてほとんど遊んでいました

耳も立ってすっかりうさぎらしくなりました そしてとても赤ちゃんなのにすばしっこいです

耳は大きめなのはちぇりーママの耳が大きいからだと思います



当時は何の文献で調べたかは忘れてしまったのですが、たち耳(れお)とたれ耳(ちぇりー)が

交尾した場合は、たち耳が8~9割になるそうでした

たぶん遺伝子的にたち耳の方が強いのではないかなあと思いますが、詳しいことは知らないです



上の写真みんなでごはんをたべたべした後、ねむくなってお皿のうえでねんねしちゃってました(笑)

なんかお寿司みたいですね


33107.jpg



おっぱい争奪戦も激化してまして、夜中もママのおっぱいタイムになると
(ちぇりーがあかちゃんをうまく誘導してました)

みんなでママのおっぱいめがけて追いかけてました




おっぱいを飲むときは逆さにひっくりかえって上手に飲みます

赤ちゃん達が大きくなってきたので、ちぇりーも四肢をふんばって、体を浮かしてめちゃくちゃ大変そうでした



それにしても、ちぇりーママは本当に子煩悩で

近くに寄ってきた赤ちゃんたちを優しくペロペロしてあげてました

当時はお世話もそれなりに大変だったかなあ?と思い出せませんが、ちぇりーがとても幸せそうだったのを覚えています




※注: うさぎの出産も命がけです

可愛い赤ちゃんが見たいなどで安易な出産はさせないほうがいいのではないかと思います




また次の更新をお楽しみにしていてくださいね






☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(18日目~19日目)  






※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



IMG_2875.jpg

↑7羽(8羽)の赤ちゃん達のお父さんうさぎのれおです



~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


   【生後18日目】(2004年3月29日)            【生後19日目】(2004年3月30日)


   ★体重記録              ★体重記録
   ①白ぶち(ちび) 100g       ①白ぶち(ちび) 130g
   ②白ぶち(まろ)175g        ②白ぶち(まろ) 180g
  ③白ぶち 140g           ③白ぶち 150g
   ④白ぶち 185g           ④白ぶち 200g
   ⑤茶ぶち 180g           ⑤茶ぶち 190g
   ⑥茶 160g              ⑥茶 170g
   ⑦茶 185g              ⑦茶 190g





みんなすっかり体の色や模様がはっきりしてきました

上の写真の子は白ぶちのなかでも、みんながオレンジなのに対して茶色の子でした

こちらがのちの 『まろ』 になります


boymaro.jpg


↑大きくなったまろ、この格好でいまじゃ超有名になっているうさぎの祭典、第一回うさフェスタの仮装大会に出場しましたよ

ちなみに第一回ともあって、まだ人数制限なんてなかったですし、入場料も無料でラビットショーもやってました


320002.jpg


特に茶色の子たちは活発で、日中はほぼ寝ることなく

巣(ちぇりーのケージ)から出てすばしっこく走り回ってあそんでいました

320003.jpg


身体も、白ぶちちゃんたちより大きいのでぷっくりとしています


320004.jpg


上の写真は上がまろで、下が白ぶちの大きい方の子です

まだ白ぶちのやや小さい子と白ぶちちびちゃんは、巣でほとんど寝てました

みんな人間が素手でさわってももう大丈夫になりました

ママうさのちぇりーも妊娠する前みたいに穏やかな性格に戻り

家族に甘えてきてました


出産と最初の頃の育児がどんなに大切でシビアだったのかわかりますね

はなれたところにいても、いつも必死で赤ちゃん達を守っていて、手伝おうとした私にも

思い切り噛みついて赤ちゃんを守っていたのです

ちぇりーは片目が見えなくても本当に立派なおかあさんでした


320005.jpg


生後19日めともなると、みんな別々に出て遊ぶようになりました

なぜか茶色チームと白ぶちチームという感じで交代するかのようにあつまって遊んでいます

写真は茶色の一番大きい子と白ぶちの一番大きい子です
(こちらは巣にいるときです)


330001.jpg


茶色のたぶん小さい方の子だとおもいますが

まんまるのおもちちゃんみたいですよね 可愛いらしかったです


330002.jpg


ちぇりーママのおっぱい欲しくて、おなかの中に潜り込んでフライングするまろです(笑)

赤ちゃん達はみんな隙あらばちぇりーママが寝そべってるとおっぱいを狙ってましたよ


s-0313no1002023241_20230410172426c98.jpg

上は生後2日目の写真で

s-321no4_2023041017242983e.jpg

さらに生後10日目の写真

330003.jpg


そして生後19日目の写真です


わずかな期間でこんなに成長したベビーちゃん達です

こうしてみると人の1日がうさぎにとっては何日もにもなるのがはっきりとわかりますね

1日でぐっとみんな大きくなっていきますよ



さて次回の更新の時は、ベビーちゃん達みんなの大航海時代(?)の始まりです

ちょっぴりご期待くださいね




☆みてくださってありがとうございました☆

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓さらにこちらもクリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(16日目~17日目)   




※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


311111.jpg


~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


【生後16日目】(2004年3月27日)


★体重記録
①白ぶち(ちび) 100g
②白ぶち 125g
③白ぶち 150g
④白ぶち 172g
⑤茶ぶち 170g
⑥茶 145g
⑦茶 182g

※17日目(2004年3月28日)の記録は紛失してしまってありませんでした
  それと、昔の私もポンコツだったので正規のサイズの写真がなくて拡大しているので画素が荒いです
  





ベビーちゃん達はみんな時々起きて 巣(ちぇりーのケージ)の中を走り回るようになりました

とくに茶色組が、体の成長のせいもあるのか活発です


3272.jpg


以前はおだんごになってましたが 生後16日~17日にもなると

目もすっかり開いたのもあるんでしょうけども

わちゃわちゃとしてとても可愛いです


3284.jpg


ねんねするときにも変化が

前はみんなでむぎゅうとお団子になってねんねしてましたが

このように2羽とか、1羽でまるくなって寝る子と多彩になってきました


3283.jpg


そしてついに ついに!

茶色組の2羽が巣(ちぇりーのケージ)から自力でぴょんとジャンプして飛び出すようになりました

ちぇりーママの牧草を食べたり(←初牧草)、たったかとあたりを走り回ったり

隙あらば、ちぇりーママのおなかの下に潜り込んでおっぱいを飲もうとしてました



白ぶちちびちゃんも、やっと自力でちぇりーママのおっぱいを飲めるようになりました

一応ミルクをのませようとしたら、びちびち暴れて嫌がるくらいです

一時期は弱くてしんでしまいそうでしたが、もう私からミルクを飲ませる必要もなくなり

すっかり安心できるようになりました



これからさらに赤ちゃん達は急成長していきますよぉ




☆みてくださってありがとうございました☆

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓さらにこちらもクリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング




保護うさぎってなに?保護うさぎの活動や里親募集をまずみてみませんか?下の青文字ををクリック
↓(かわいいうさぎさんたちが暖かい家族をまっているよ)↓
『For the Rabbit 別館』


category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(14日目~15日目)   





※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*






~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


s-32501.jpg


写真が少ないので、生後14日目と15日目の記録をまとめて書きます


【生後14日目】(2004年3月25日)


★体重記録
①白ぶち(ちび) 90g
②白ぶち 111g
③白ぶち 135g
④白ぶち 151g
⑤茶ぶち 160g
⑥茶 140g
⑦茶 180g



【生後15日目】(2004年3月26日)


★体重記録
①白ぶち(ちび) 100g
②白ぶち 120g
③白ぶち 145g
④白ぶち 170g
⑤茶ぶち 142g
⑥茶 140g
⑦茶 172g


生後14日目で白ぶちちびちゃんもついに目が開きました すごくかわいいです

赤ちゃん達はすっかりうさぎっぽくなり、ちゃんと後ろ足でぴょんぴょんとはねて

動き回ってます でもみんなのねんねの時間は固まってねんねしてます

耳も立ってきてきてますが逆ハの字になってます


お母さんうさぎのちぇりーは、日に何度も巣(ちぇりーのケージ)に入って赤ちゃんの様子をみてます

おっぱいをあげる回数も増えていて、午前9時、11時半、夕方5時と日中もいっぱい授乳してます

夜中も数回していると思います

赤ちゃんが7羽もいるからお母さんのちぇりーもますます大変みたいです


s-32502.jpg


赤ちゃん達の巣の様子です

こうやってお母さんちぇりーのケージが産室になってます

上に布をかけて暗くして、中はたくさんタオルをいれてます

15日目になると、なんと赤ちゃんみんなの目が開きました!

みんなねんねの時間以外は起きていてちょこちょこ巣の中をはねまわって可愛いです

好奇心旺盛でみんな冒険したいみたいです


s-32601.jpg


お母さんうさぎのちぇりーの授乳の様子です

7羽もいるので、四つ足をおもいっきりふんばって、赤ちゃん達を潰さないように耐えてます

(目が赤いのはカメラの具合です)

この体勢で5分くらい踏ん張るのはなかなか大変だと思います


白ぶちちびちゃんはちぇりーの授乳の他にも、私がミルクをあげていますが

ミルクをたくさん飲んでおなかいっぱいになると、手の上でカクンとねんねしちゃったりして可愛いです



そしてちぇりーも、みんなの目が開いて安心してきたのか、私にやたら甘えてくるようになりました



ちぇりー、片目が若年性白内障で見えないのに、りっぱに子育てしてえらいよ

いっぱいいっぱいそう話しかけていい子いい子してなでると

目をつむってうれしそうにしていたちぇりーを思い出します



おかあさんちぇりーを応援してくださいね





☆みてくださってありがとうございました☆

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓さらにこちらもクリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング




保護うさぎってなに?保護うさぎの活動や里親募集をまずみてみませんか?下の青文字ををクリック
↓(かわいいうさぎさんたちが暖かい家族をまっているよ)↓
『For the Rabbit 別館』


category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(12日目~13日目)  





※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



s-31118cheri.jpg


~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


s-32304.jpg


【生後12日目】(2004年3月23日)


★体重記録
①白ぶち(ちび) 75g
②白ぶち 110g
③白ぶち 120g
④白ぶち 130g
⑤茶ぶち 130g
⑥茶 118g
⑦茶 145g


この日はちぇりーが珍しくお昼に授乳してました、寝坊したのかしら?

白ぶちちびは おっぱいにありつけたらしく5g増えてました! よかったねちびちゃん!!




そしてついに一番大きな茶色の子の目がひらきました!すごくかばゆいー!!

耳も時々ぱかっと立ってます

夜には今度は白ぶちの子の目もひらきました!これまたすごくかばゆいー!!

目が開くのは体の大きさは関係ないみたいです

s-32302.jpg


いちばん大きな茶色の子といちばん小さな白ぶちちびちゃんです 見た目だけでもこんなに差があります

ちびは昼間はおっぱいのめたけど、夜は飲めなかったみたいなので、また粉ミルクをあげました

粉ミルク7.6mg 75g→80g に体重増えました


s-32303.jpg


巣(母うさぎちぇりーのケージです・上に毛布を掛けて暗くして産室にしてあります)の中では

もうみんな集まってくっつくことなく、わらわらと腹ばいでなく足をつかってうさぎっぽっく動き回ってました

おしっこもぴゅーっとしたり、ホリホリもしたり、毛づくろいみたいにカキカキしたりと元気いっぱいです

写真の黒い小さな点のようなものは赤ちゃん達のうんちです

産室の中はタオルなどを重ねて保温用にしてます(最初はティッシュやちぇりーの毛でした)

おしっこなどで汚れたらその都度とりかえてました


s-32401.jpg


【生後13日目】(2004年3月24日)


★体重記録
①白ぶち(ちび) 80g
②白ぶち 108g
③白ぶち 125g
④白ぶち 140g
⑤茶ぶち 140g
⑥茶 116g
⑦茶 150g

32402.jpg


いちばん大きな茶のあかちゃんを両手の上に乗せるとこんな感じです

ほんとに1日1日が大きくて、みんなすくすく育っています

ちぇりーはまたお昼に授乳してました ちぇりーも以前ほどの必死さはなくなってきて

授乳にも余裕が出てきた感じです 授乳後はよく赤ちゃんが振り落とされてます(巣の中で)

授乳時間は本当に短くて5~7分くらいなのですが それで赤ちゃんが育つのは

それだけおっぱいの栄養価が高いのでしょうか?


余談ですがうさぎのお母さんのおっぱいは人間と同じで大事な栄養や免疫的なものが入っているので

たくさん飲ませてあげたいところです


s-32403_2023022019455337a.jpg


白ぶちちびちゃんは またおっぱい飲みっぱぐれてたので

人口授乳でカバーしました

午後1時 ミルク7ml 80g→80g(変わらず)

午後8時 ミルク7ml 80g→83g

午後11時 ちびちゃん今度はちぇりーのおっぱいのめました!


それとまた 別の茶色の子の目がひらきました




☆余談☆

出産後のちぇりーはものすごい母性の為、だんなさまのうさぎのれおが近づけば

ジャンプしてキックをくらわしたりしてました

それに人間も、わたしでさえも手を出せば噛みつかれて大出血するほど

とにかくピリピリとしていました(普段は巣であるケージから離れたところにいますがきっちりいつも巣を見張ってました。

赤ちゃん達の体重測定は、ちぇりーをサークルで囲んで目隠しをしておこなっていました。)

この時に、先代うさぎのぼん次郎は ケージに入っていてキューブハウスの上に寝ていただけなのに

ちょっぴり片耳がケージの柵から出ていたのをちぇりーがなぜか怒って襲い掛かって

耳を食いちぎってしまいまい、片耳がぎざみみになってしまったのです



でも赤ちゃん達の成長と共に、ちぇりーはだんだんとおだやかになっていきました

想像だけれども野生のうさぎのお母さんもこんな感じで命がけで出産と育児をしているのでしょうね

当時は私も子育て真っ最中だったので、まだ一歳にもなっていない片目のみえないちぇりーの

愛情あふれる子育てをとてもお手本にしつつ、種族は違えども尊敬していました









☆みてくださってありがとうございました☆

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓さらにこちらもクリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング




保護うさぎってなに?保護うさぎの活動や里親募集をまずみてみませんか?下の青文字ををクリック
↓(かわいいうさぎさんたちが暖かい家族をまっているよ)↓
『For the Rabbit 別館』



category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: 0   cm: --

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop