fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム »ちぇりーの出産育児記録
カテゴリー「ちぇりーの出産育児記録」の記事一覧

うさぎのちぇりーの育児記録・最終回・みんなの巣立ちと11年目の命日  



↑私が今も愛してやまないママうさぎのちぇりーです

まーくんに似てるでしょう? まーくんを見た時、ちぇりーとそっくりだったので一目惚れして
里親として引き取って家族になったのです



~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録



みんな結構育ったので、もう体重の推移の記録はなしです

可愛いちぇりーのベビーちゃん達をご覧ください

時系列もバラバラしてますが許してね💦



今日はちぇりーの11年目の命日なのです

写真多めでお送りします

s-S__20545577.jpg


赤ちゃんうさぎは3羽残ったのですが、この時点で真ん中の子のまろをのぞく

右の白ぶちちびちゃんと、左の白ぶちちゃんの新しいおうちは決定していました

s-S__20545576.jpg


s-S__20545578.jpg


7羽のあかちゃんのうち1羽はうちで育てようと家族で決めたのですが

それは 写真右の白ぶちちびちゃんと決めてました

なぜならこの子はおっぱいが飲めず、途中人工飼育した子だったからです

なので将来何かあったら里親さんに悪いと思ってお断りしてきたのですが

とあるご家族がいたく白ぶちちびちゃんを気に入ってくれて、事情も全部理解して了承してくれたうえで

家族に迎えてくれました

よかったよ ちびちゃん


s-S__20545575.jpg


そして子育ての最中に、ちぇりーは1歳のお誕生日を迎えました

赤ちゃん達と一緒にお祝いのお野菜などを食べてお祝いしました



そう、ちぇりーは1歳にもならないうちに赤ちゃんを産んで育てたのですよね

s-S__20545574_20230913171634013.jpg


そして赤ちゃん達が巣立って、我が家の正式な家族になったまろです


s-S__20545580.jpg

s-S__20545585.jpg

s-S__20545582.jpg


ふたりはとても仲の良い親子で(まろは男の子でした)

いつでも一緒に行動して、ちぇりーも喜んで自分の知識をまろに教えていましたよ

椅子の上に乗る方法とか、引き戸を開ける方法とか、あさっていい(ほんとはダメ)な食べ物とか

ワルワルも伝授してました


そしてちぇりーは難病の肝膿瘍で旅立つまでずっとまろと仲良し親子でした



またちぇりーへの愛が深かったまろは、ちぇりーの死後、性格がちょっと変わり

普段はしなかった家具をかじったりがすごかったです

そしてちぇりーの顔にカクカクしてたりしてたのですが、人間には一切カクカクすることは

ありませんでした


まろも旅立つときまで生涯母うさちぇりーへの愛を心に想っていたようでした



今頃は、ふたりとも一緒になってずっと永遠に仲良くしてるのかなぁ

そうだといいなと思います



s-DSCF8296.jpg

s-DSCF8288.jpg

s-DSCF8291.jpg


ちぇりはとても賢く、強く、優しく、片目は一生見えませんでしたが

そんなハンデもものともしない、本当に愛していたうさぎでした

8羽の赤ちゃんを産み、子育てを立派にこなし、子供たちを愛してやまないうさぎでした



そんなちぇりーが旅立って今年で11年が経ちました



最後にちぇりーのエピソードをお話ししようと思います

ちぇりーが亡くなって傷心と衰弱の中でも働きに行っていたのですが

ちぇりーをお骨にする日の前日の夜、仕事が終わりそうになると、ちぇりーに以前噛まれた足が

チリチリと痛むのです

ぴーちゃんが車で迎えに来てくれた後もチリチリは続いていたのですが

玄関を開けたとたんにピタッとやんだのです

わたしはスピルチュアル的な事みたいなのを信じないタイプですが

その時ばかりはちぇりーがぴーちゃんと迎えに来てくれてのだな、最後の挨拶をしてくれたのだなと

その不思議な出来事だけは信じています

そしてちぇりーをお骨にした翌日は、空に虹がかかっていて

ちぇりーは虹の橋を自分でつくってわたっていったんだなぁ、凄い子だなあと思ったのを覚えています

さらにちはやを迎えることを決めたのもこの虹をみたからだったのですよね



ちはやとまーくんが新しい家族になったのも
ちぇりーがきっと引き合わせてくれたのかなと思っておりますよ


s-S__20545587.jpg


きっと私の愛するちぇりーは、今も虹の橋のかなたでまろと一緒に私を待っていてくれてるかもしれません



いつかちはややまーくんも先に旅立ってしまうでしょうけども

その後は同じ虹のかなたに私も行って今度こそお別れのない永遠の天国で一緒に過ごすのが夢です

(大真面目よ)




☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング
スポンサーサイト



category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(28日以降)わらわら可愛いべびーちゃんズ。  




※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*





↑私が今も愛してやまないママうさぎのちぇりーです

まーくんに似てるでしょう? まーくんを見た時、ちぇりーとそっくりだったので一目惚れして
里親として引き取って家族になったのです



~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録



みんな結構育ったので、もう体重の推移の記録はなしです

可愛いちぇりーのベビーちゃん達をご覧ください

時系列もバラバラしてますが許してね💦


20237190.jpg


7羽の赤ちゃん達の写真です

左上から右へ下へと順番に、茶大ちゃん、茶小ちゃん、茶ぶちちゃん、白ぶち小ちゃん

まろ、ちびちゃん、白ぶち大ちゃんです


20237192.jpg


毎日みんなでこうしてあつまって親子でお野菜タイムを楽しんでました


※お野菜は赤ちゃんにはよくないという話もあるので自己責任で


20237193.jpg


りくがめさん水槽の下のスペースでくつろぐ赤ちゃん達です

下痢の子がいますが、ちゃんと病院へ行って完治しておりますよ


20237194.jpg


耳は微妙でたち耳だったり垂れたりはっきりしなかったですけれど

こちらはたれたれ赤ちゃんズの写真です

かわいいでしょう?


20237195.jpg


おみみが逆シンクロの茶大ちゃんと白ぶち大ちゃん(笑)


20237196.jpg


最後はみんなでなかよくわらわらごはんタイム

こうしてわらわら集まってるのが可愛かったです🌟



次回はいよいよ旅立ち編になると思います

不定期更新でもしも楽しみにしている方がいたらすみませんです💦






☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング




category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(24日目~27日目)  





※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*





s-S__20545571.jpg

↑7羽のベビーちゃん達のおかあさんうさぎのちぇりーです どどんと昼寝してました




~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


【生後24日目】(2004年4月4日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 180g
②白ぶち(まろ) 250g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 210g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 250g 
⑤茶ぶち 270g
⑥茶(茶小ちゃん) 250g
⑦茶(茶大ちゃん) 270g   

【生後26日目】(2004年4月6日)  ※25日目は測定を忘れました       


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 200g
②白ぶち(まろ) 260g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 240g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 300g 
⑤茶ぶち 305g
⑥茶(茶小ちゃん) 280g
⑦茶(茶大ちゃん) 305g   



【生後27日目】(2004年4月7日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 215g
②白ぶち(まろ) 265g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 255g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 300g 
⑤茶ぶち 305g
⑥茶(茶小ちゃん) 280g
⑦茶(茶大ちゃん) 305g   

生後27日以降は体重測定は抜きにして

かわいいちぇりーの赤ちゃん達の写真をいっぱいのせていきますね





今も使っているグラタン皿を、牧草入れにしたら

ちょこんとはまってる赤ちゃん達


と、思ったら


4501.jpg


みっちり(笑)


4402_20230522203933e3f.jpg


巣箱でひとり冒険中の子

目は生まれたばかりのママうさぎちぇりーに似てました


4403.jpg


身体が小さいので、ペレット入れにも入ってご飯たべたべ~♪


4701.jpg


壊したカゴにすっぽりはまる まろ


赤ちゃん達はとにかく 狭い所が大好き

赤ちゃんの頃からスキマスキーうさちゃんでした


4602.jpg


4502.jpg


からだもすっかりまあるく ふっくらしてきましたよ


4601.jpg


どんぶりのお水を飲んで、おもわずむせちゃった白ぶちちびちゃん


これはレアショットですよぉー


4702.jpg


親子で仲良く、お野菜タイム

※幼いうちは野菜をあげてはいけないという説もあります
これはうちの場合なので真似しないでください


4703.jpg


最後にどどんとちぇりーママのおっぱいタイム

みんな育ってきたので足があらぬ方向にはみでています


ちぇりーママも足をおもいっきりふんばってるんですよ

がんばれ ちぇりーママ!




それではまた次回



☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(22日目~23日目)うさぎらしくなったよ☆彡  




※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



s-IMG_1011.jpg

↑7羽のベビーちゃん達のおかあさんうさぎのちぇりーです 当時は2.8kgと割と大きめなうさぎでした
左目は幼少の時に若年性白内障で失明してました




~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


【生後22日目】(2004年4月2日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 170g
②白ぶち(まろ) 230g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 170g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 230g 
⑤茶ぶち 245g
⑥茶(茶小ちゃん) 210g
⑦茶(茶大ちゃん) 240g   

【生後23日目】(2004年4月3日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 180g
②白ぶち(まろ) 240g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 200g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 260g 
⑤茶ぶち 270g
⑥茶(茶小ちゃん) 240g
⑦茶(茶大ちゃん) 260g   




42009.jpg



赤ちゃん達みんなはケージにはほとんど入らなくなりました

おっぱいの時どうするのかなぁと思ったら、おっぱいタイムにはお母さんのちぇりーが

巣(ケージ)に飛び込むと、気が付いた赤ちゃん達も巣に飛び込んでおっぱいにありつくという感じでした

気づいたもの勝ちみたいな感じで、気が付かないとのみっぱぐれるので

みんな、わーわーと走って巣に飛び込んで大騒ぎでした




茶大ちゃん

s-42003.jpg

茶小ちゃん

s-42004.jpg

また茶小ちゃん

s-42005.jpg

左は白ぶち小ちゃんと右はちびちゃん

s-42006.jpg

茶ぶちちゃん

s-42007.jpg

白ぶち大ちゃん

s-4603.jpg

お鼻の両脇にポチポチ模様のある まろです


みんな成長がだんだんと加速していってます

もうすっかりりっぱなうさぎさんになりましたよー☆彡


42008.jpg


ママと一緒に仲良くご飯もたべてました

ペレットも牧草も野菜も ちぇりーママがちゃあんと『だいじょうぶだよ おたべ』って教えているみたいで

ママが食べてるものはベビーちゃん達もみんな積極的にたべてました



お目目があいてちぇりーにとっても緊張する子育てもやっとひと段落してみたいですが

赤ちゃん達の可愛い写真はまだまだいっぱいあるので 今後もおたのしみに~☆彡






☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(21日目)・かまくらハウス大好き♪  



※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



41no1.jpg

↑7羽のベビーちゃん達のおかあさんうさぎのちぇりーの赤ちゃんの頃の写真です
ベビーちゃんたちに似てますか?



~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録



【生後21日目】(2004年4月1日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 165g
②白ぶち(まろ) 225g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 180g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 230g 
⑤茶ぶち 227g
⑥茶(茶小ちゃん) 210g
⑦茶(茶大ちゃん) 225g   


41no6.jpg


上の写真は巣(ママうさちぇりーのケージ)から出るようになったベビー達用のサークルです

中にはベビーハウス、かまくらトンネル、牧草入れ、ペレット入れ、わらのおもちゃの残骸

カーテンの方のリクガメ用の水槽のそばの白いのは、皿洗いの水切りのトイレです


ママちぇりーは放し飼いだったので、ベビーちゃん達の方に行きたがったらサークルを開けてあげてました

なおサークルは洗濯ばさみでしっかりとめてありました

サークル下の方はサークルのすき間からベビーちゃん脱走しちゃうので

100均一の網を二重に重ねて脱走防止をしていました


41no4.jpg


かまくらハウスに茶色ちゃんが一羽ー♪

41no3.jpg


またふえたー♪


ベビーちゃん達は夜中も寝ないで遊んだり、牧草やペレットもたべるようになりました

牧草もママと一緒の1番刈りをしっかり食べます(あとはアルファルファとのミックスにしてました)



茶色ちゃんチームは特に敏捷で、ベビーちゃんなのにジャンプ力が凄かったです

ダッシュのスピードも速い速い!

茶色ちゃんと茶ぶちちゃんはジャンプして巣のケージの上にも乗っちゃうので

巣のケージの上にはこゆきさんのケージをのせてガードしてました


なの巣の入り口にはわらっこマットをつけてますが よくその裏でねんねしてる子もいました

やっぱり先祖がアナウサギだけあって暗くて狭いところが好きなんですかね



41no5.jpg


こちらはぎうぎうのかまくらハウスです

白ぶちのベビーちゃん達がぎっしりはいってねんねんしてました

かわいかったです が、 なかでみんなおもらししててね

お昼寝兼おトイレとして使っていたようです

(かまくらハウスはその都度あらって乾かしてました)


ちなみに一番左の鼻の両脇が平安の麻呂眉毛模様なのが のちの「まろ」です


41no2.jpg


わたしがいるときはちぇりーと赤ちゃん達を一緒にしてました


ママうさぎちぇりーはすごく子煩悩なので、ベビーちゃん達それぞれを

毛づくろいとかしてあげてました



ほほえましい姿ですよね



これは余談ですが、あまりに子煩悩なので、朝起きてリビングへ行くと ちぇりーが馬鹿力で(パワー系のうさぎでした)

サークルの洗濯ばさみを壊して、ベビーちゃん達をリビングに解き放ってたこともありました

ベビーちゃん達がわーわ走り回って大騒ぎで、ちっこいうんちもポロポロ ちっこトラップもあちこち

ちぇりーは満足そうにベビーちゃん達の様子を長まりながらながめていました



ではまた次の更新をお楽しみに








☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(20日目)   


※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*


s-20234181.jpg

↑左はちぇりーの子の(白ぶちの濃い子)まろ、右がちぇりーママです
ちぇりーママは左目が原因不明の白内障により失明してます


~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録



【生後20日目】(2004年3月31日)         


★体重記録  
①白ぶち(ちび) 150g
②白ぶち(まろ) 220g
③白ぶち(白ぶち小ちゃん) 180g
④白ぶち(白ぶち大ちゃん) 225g 
⑤茶ぶち 220g
⑥茶(茶小ちゃん) 200g
⑦茶(茶大ちゃん) 220g   


33101.jpg
       

成長のスピードが早くなってきて、1日でもぐんと大きくなってきました

この日はついに子うさぎ全員が巣(ケージ)の外へぴょんと出てわちゃわちゃしていました

(※写真ではみんなお野菜も食べてますが、今は野菜は生後〇〇日以降でないとダメとかいう
情報もあるので、子うさぎの正確な育て方は正しい情報をゲットしてくださいね)


33102.jpg


もう後ろのどんぶりのお水を飲んで、くしくしししている茶ぶちちゃん


33103.jpg


ちぇりーママにくっついてくつろいでいる、茶ぶちちゃんと白ぶち大ちゃん

ちぇりーもやっとあかちゃん達と一緒にいられるようになって幸せそうでした


33104.jpg


右上(茶ぶち大ちゃん)、左上(まろ)、左下(白ぶち小ちゃん)


33105.jpg


今思い返すと、当時はうさぎの赤ちゃんの育て方なんて本はなかったし

ネットの情報も少ない時だったのと、うさぎのあかちゃんの育て方を病院で聞くという選択肢も

すっぽ抜けてたので、白ぶちちびちゃんのミルク給餌も含めて、全部自分で考えてやっていました




なので食べるものも赤ちゃんの頃から、ちぇりーママと同じもの(牧草、野菜)をあげてました

・・・というか、赤ちゃんたちがちぇりーママのごはんを食べてました




でも今は時代が違うので、みなさんちにもしうさぎの出産があったら

正しい育て方に従ってくださいね


33106.jpg


みんな自由に遊んで、部屋を冒険しまくって、牧草や野菜をつまみながら

ママのそばへくっついたりと、お昼寝タイムを覗いてほとんど遊んでいました

耳も立ってすっかりうさぎらしくなりました そしてとても赤ちゃんなのにすばしっこいです

耳は大きめなのはちぇりーママの耳が大きいからだと思います



当時は何の文献で調べたかは忘れてしまったのですが、たち耳(れお)とたれ耳(ちぇりー)が

交尾した場合は、たち耳が8~9割になるそうでした

たぶん遺伝子的にたち耳の方が強いのではないかなあと思いますが、詳しいことは知らないです



上の写真みんなでごはんをたべたべした後、ねむくなってお皿のうえでねんねしちゃってました(笑)

なんかお寿司みたいですね


33107.jpg



おっぱい争奪戦も激化してまして、夜中もママのおっぱいタイムになると
(ちぇりーがあかちゃんをうまく誘導してました)

みんなでママのおっぱいめがけて追いかけてました




おっぱいを飲むときは逆さにひっくりかえって上手に飲みます

赤ちゃん達が大きくなってきたので、ちぇりーも四肢をふんばって、体を浮かしてめちゃくちゃ大変そうでした



それにしても、ちぇりーママは本当に子煩悩で

近くに寄ってきた赤ちゃんたちを優しくペロペロしてあげてました

当時はお世話もそれなりに大変だったかなあ?と思い出せませんが、ちぇりーがとても幸せそうだったのを覚えています




※注: うさぎの出産も命がけです

可愛い赤ちゃんが見たいなどで安易な出産はさせないほうがいいのではないかと思います




また次の更新をお楽しみにしていてくださいね






☆みてくださってありがとうございました☆

↓応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓こちらも応援クリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

うさぎのちぇりーの育児記録(18日目~19日目)  






※このブログを携帯でご覧になる方へ※
「スマートフォン版で表示」というボタンを押してご覧ください
でないと携帯でPC版を見ると正規の写真が映りません

機種によってはなぜか写真が携帯に出ないものもあるようです
(パソコンにはちゃんと写真も出るみたいです)


*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*



IMG_2875.jpg

↑7羽(8羽)の赤ちゃん達のお父さんうさぎのれおです



~はじめてご覧になった方へ~

この記事は今は月組のうちの初めての家族のちぇりーの出産育児記録です

過去の育児記録はこちら→ちぇりーの育児記録


   【生後18日目】(2004年3月29日)            【生後19日目】(2004年3月30日)


   ★体重記録              ★体重記録
   ①白ぶち(ちび) 100g       ①白ぶち(ちび) 130g
   ②白ぶち(まろ)175g        ②白ぶち(まろ) 180g
  ③白ぶち 140g           ③白ぶち 150g
   ④白ぶち 185g           ④白ぶち 200g
   ⑤茶ぶち 180g           ⑤茶ぶち 190g
   ⑥茶 160g              ⑥茶 170g
   ⑦茶 185g              ⑦茶 190g





みんなすっかり体の色や模様がはっきりしてきました

上の写真の子は白ぶちのなかでも、みんながオレンジなのに対して茶色の子でした

こちらがのちの 『まろ』 になります


boymaro.jpg


↑大きくなったまろ、この格好でいまじゃ超有名になっているうさぎの祭典、第一回うさフェスタの仮装大会に出場しましたよ

ちなみに第一回ともあって、まだ人数制限なんてなかったですし、入場料も無料でラビットショーもやってました


320002.jpg


特に茶色の子たちは活発で、日中はほぼ寝ることなく

巣(ちぇりーのケージ)から出てすばしっこく走り回ってあそんでいました

320003.jpg


身体も、白ぶちちゃんたちより大きいのでぷっくりとしています


320004.jpg


上の写真は上がまろで、下が白ぶちの大きい方の子です

まだ白ぶちのやや小さい子と白ぶちちびちゃんは、巣でほとんど寝てました

みんな人間が素手でさわってももう大丈夫になりました

ママうさのちぇりーも妊娠する前みたいに穏やかな性格に戻り

家族に甘えてきてました


出産と最初の頃の育児がどんなに大切でシビアだったのかわかりますね

はなれたところにいても、いつも必死で赤ちゃん達を守っていて、手伝おうとした私にも

思い切り噛みついて赤ちゃんを守っていたのです

ちぇりーは片目が見えなくても本当に立派なおかあさんでした


320005.jpg


生後19日めともなると、みんな別々に出て遊ぶようになりました

なぜか茶色チームと白ぶちチームという感じで交代するかのようにあつまって遊んでいます

写真は茶色の一番大きい子と白ぶちの一番大きい子です
(こちらは巣にいるときです)


330001.jpg


茶色のたぶん小さい方の子だとおもいますが

まんまるのおもちちゃんみたいですよね 可愛いらしかったです


330002.jpg


ちぇりーママのおっぱい欲しくて、おなかの中に潜り込んでフライングするまろです(笑)

赤ちゃん達はみんな隙あらばちぇりーママが寝そべってるとおっぱいを狙ってましたよ


s-0313no1002023241_20230410172426c98.jpg

上は生後2日目の写真で

s-321no4_2023041017242983e.jpg

さらに生後10日目の写真

330003.jpg


そして生後19日目の写真です


わずかな期間でこんなに成長したベビーちゃん達です

こうしてみると人の1日がうさぎにとっては何日もにもなるのがはっきりとわかりますね

1日でぐっとみんな大きくなっていきますよ



さて次回の更新の時は、ベビーちゃん達みんなの大航海時代(?)の始まりです

ちょっぴりご期待くださいね




☆みてくださってありがとうございました☆

↓クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

↓さらにこちらもクリックお願いします

ペット(ウサギ)ランキング

category: ちぇりーの出産育児記録

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop