fc2ブログ
ウサギなつぶやき♪ ホーム »ウサギな飼育方法
カテゴリー「ウサギな飼育方法」の記事一覧

高齢だから気をつけてること  


昨日ぼんちゃんに嫌われてるかもって記事でしたが
コメントいただいて一個だけ心当たりがありました

2014/5/23/1

ぼんちゃん実は白内障が進行してるんですよ
ゆっくりですが・・・
だから目が見えづらいから警戒してるのかなって思いました

2014/5/23/2

ちなみに今日のぼんちゃんはご機嫌さんでした^^

2014/5/23/3

お野菜たべながらからのナデコも嬉しそうでしたよ

2014/5/23/4

でも考えたらうちはみんな10歳だから
ちぇりーみたいに白内障の真っ白な目になってもおかしくないんですよね

自分の中では高齢になるとガンになる子が多いので
姫マツタケやプロポリス、クコの実で予防につとめてます
まあどこまで効果があるのかはわかりませんが・・・

日ごろあんまり考えないようにしてるんだけど
年齢からいっていっしょにいられる時間がきっと少ないと思うので
お別れがすごく怖いです
だからこそたくさん可愛がってあげたいって思ってます

2014/5/23/5

ちょっとまじめな話になっちゃいましたね><

気分をかえてっていうか、今日のまろ
冷え冷えボードでクールダウンしてますよ
もうすぐ夏がきますねぇ


昨日のダイエット記録

朝・・・野菜ジュース
昼・・・お友達とサイゼリアへ、ぺペロンチーノ
夜・・・牛丼
運動・・・30分ウォーキング

今日の体重
61kg


なかなか停滞しております><
でもあせらずゆっくりですよね
早く50kg台になりたいなあ



みんなで13歳超えするといいなぁ・応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 






category: ウサギな飼育方法

tb: --   cm: 6

10歳うーちゃんずの牧草事情  


今日は我が家の牧草事情をば・・

まず牧草の種類は牧草マーケットさんのプレミアムチモシー1番刈り
と2番刈りソフト、ええこれだけです

金額はっていうと1万円はしちゃいます、これでひと月かひと月半もちます
頼む量が20kgぐらいなので
牧草にはずれがあると大惨事になるので
特に1番刈りは5キロ1口と500gの子袋を12個たのんでます
子袋のほうがはずれが少ないんです、いいとこ選んで袋にいれてるようなので
しかし金額がはるんですよね・・・
これは仕方がないです

2014/1/28/1

んで、どうやってあげてるかというと
1番刈りはランチボールで、2番は陶器の入れ物にいれてます

しかしこのランチボールつめつめがめんどくさいです
しっかり入れないとしまらないので
時間がかかるんですよね~

陶器にいれてもいいんですが、何より長いので
そうするといっぱいこぼれちゃうんでこうしてランチボールつめつめしてます

2014/1/28/2

ちなみにまろだけは両方大きな入れ物にいれてます
ちぇりーのお下がりをそのまま^^

っていうかあほちんのまろはランチボールに入れると
1番食べないんですよ・・・

2014/1/28/3

しかしそれにしても

2014/1/28/4

みんな柔らかい2番ソフトが大好きなので
こうして1番はおいしくないところを残しやがります、むきー!

2014/1/28/5

ランチボールと同時に入れるとまずは2番ソフトから食べます

2014/1/28/6

一時は1番残すんだったら2番ソフトだけにしちゃおうかな・・とも思ったんですが
そうすると、ほんっとに情けないうんちょすを出すんですよ

1番はやっぱり繊維質とかいろいろいいので
食べるとりっぱなうんちょすをします
なのでやはり1番ははずせませんっ!

と、いうわけで2番はからっぽになっても追加はしません
そうするとみんな仕方なく1番をもぐもぐしてくれます

ご長寿の秘訣は自分では牧草でも野菜でも果物でもなんでも
まんべんなく食べることかな~なんて思っております
我が家の場合ですけどね^^

2014/1/28/7


2014/1/28/8

まろのばかちんさは誰に似たんだろうねぇ・・・






また掃除しなおしだな、こりゃ・応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 


category: ウサギな飼育方法

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: 5

梅雨時に注意したいうさぎの飼育  


先週の日曜日、またぼんちゃん病院でした
相方だけでつれてってくれたのですが

結果はとっても良好でした♪

2013/6/4/1

ぼんちゃんのハズカシぱっかんおまた写真!
ぼんちゃんふかふかでふかふかなもんで可愛いでしょ~

2013/6/4/2

見てのとおり傷もとってもきれいになってきました
ちょっとかさぶたがあるんですけど、それがとれたらもっとよくなりそう

今週末最後の病院になると思います^^

2013/6/4/3

さて、梅雨入りもしてじめじめだったり気温ががーんとあがったりの
日々が続きますよね

みなさんのうさちゃんは体調くずしてないですか?

うちはあいも変わらずブラッシングは欠かせない毎日です
なんか年のせいか知らないけど、換毛以外も抜ける抜けるなのですよ~

梅雨入りで気をつけたいこと、それは

部屋の温度とブラッシングです

最低でも部屋の温度は25度にはしておきたいですね^^
あとブラッシングはうっ帯予防にもなります
めんどくさくても最低でも3日に1回はブラッシングしましょう
(抜けなきゃ大丈夫ですけどね)

湿度も気をつけましょう、エアコンの冷房と除湿
ついでに扇風機を使って部屋の空気を循環?させましょう

それとうーちゃんって個体差があるので
その子によって毛の抜けない子、抜ける子、毛質もちがうし
暑がりな子もいるので
自分のおうちの子をよく観察しましょう
呼吸が速くないか、耳がすっごく熱くないかとか
自分ちの子は飼い主さんしかわかりませんからね~^^


2013/6/4/4

高2Sちゃんが料理中

2013/6/4/5

石化するれおぴん

2013/6/4/7

大丈夫、オカーサンがナデコしてるからねっ
料理の音本当に何がだめなんだろうねぇ??

れおぴん、いっぱい食べていっぱい運動して夏をのりきろうね!




人は部屋では長袖よ、寒いっ・クリック!
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

 

category: ウサギな飼育方法

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: 6

春先注意☆ウサギの換毛をのりこえよう!  


パソコン勝手にこんなんなってました・・
いったいどこを押したんだかわからーん!

2013/2/27/0

さて、いつもへんてこな記事だけど
たまにはためになること書いとこうと思い立ったので書きます!(←ほんとか?)
うさぎ飼ったばっかりの人にためになるといいな~

うさぎさんって実は猫、犬に引き続き毛のアレルギーおこすくらい
毛が抜けるのですよ

しかも猫と違って飲み込んだ毛を吐くことができません
なので春や秋の換毛期(毛が抜ける時期ね)には注意が必要です
結構な量なのでおなかに入ったらうっ滞を起こしてしまいます

あ、うっ滞というのは簡単に言うと胃腸の動きが停滞しちゃうことです
うっ滞の言葉の中にはさらに毛球症(毛がおなかにつまっちゃうことね)も含まれてます
おなかの動きが止まるとゴハンも食べれない、水飲めない
おなか痛い、ウンチ出ないで重症だと腸閉塞とかおこして死んでしまうこともあります

うーちゃん見てて元気なんだけど水飲まない、牧草食べない、ウンチとかシッコでない
などどれかがあてはまる時は元気でも急変するので
すぐかかりつけの病院へ連絡または、直行してくださいね
半日様子見ようは命取りですよ!

さらに数珠のような糞をよくブログにアップする人いるけど
反省しましょう、運がいいだけよ~
うちは不覚にも3度毛球症にしてしまったけれど、数珠糞なんてなかったですよ

ちょっと脱線しちゃったんだけど、というわけで
換毛のシーズンで大事なのがブラッシングです
ラバーブラシでもなんでもいいのでとにかくブラッシングしましょう!

背中周りも大事ですが、おなかや股の部分も結構抜けるので
まんべんなくしましょうね

2013/2/27/1

そう、うちの場合は換毛期関係なくほぼ毎日してるのよね・・・

2013/2/27/2

うーちゃんの毛ってバブ期や1歳くらいまではそんなに抜けない感じがします
あと、もともとうさぎによって、毛質が硬かったりやわらかかったり
すっごい抜けたり、あんまり抜けない子もいます

2013/2/27/3

でも油断は禁物ですよ!
これ、れおぴんの毛ですが抜けるときは一回でこんぐらい軽くいきます
こんな量飲み込んじゃったら。。。こわいでしょー??

ちなみに、去勢や避妊手術した後、ホルモンバランスのせい?か
すっごい抜ける傾向があるのでこれも注意してくださいね

2013/2/27/4

ブラッシング・・・本当は換毛期だけでなく
毎日したほうがいいです(はげない程度にね)

最近、ブラッシングすると怖くておもらししちゃうこゆきさんです。ぷぷっ

毎日ブラッシングするときに、体全体をおさわりしましょう
足の裏、足の内側、背中、あご、耳、耳の内側、おなかと言うカンジでね
異変がないか病気の予防にもなりますし
うさぎに対する力加減もわかるし一石二鳥です

最初はうさぎ嫌がるし・・と怖いかもですが、ちょっとずつ努力しましょう
あなたのうさぎさんを守るためです

2013/2/27/5

さらにラキサトーンやヘアボールリムーバーやパパイヤとかは
あくまで補助です


これをあげたらブラッシングしなくていいよね?とかはだめです
しっかりブラッシングしましょう
そして嫌なブラッシングの後はお野菜とかご褒美を忘れずにね!
がんばったね~ってうんと褒めてあげましょう^^

2013/2/27/6

換毛期、飼いうさぎだとダラダラ続いたりもしますが
根気よく乗り越えましょう、少しの時間でもいいのでぶらっしぶらっしーですよ

そしてブラッシングのほかに必ず 
たっぷりのへやんぽたっぷりの繊維いっぱいの牧草を忘れずに!
みんなでがんばってのりこえましょーね


でちまろ・・うちのうーたちの間では抜けない子ですが
そんなんでもちょっとでも抜けるのでブラッシングしてます
甘やかさないわよーっ





少しでもうさ飼いさんの役にたつといいなぁ・・応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります  人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

 



category: ウサギな飼育方法

thread: うさぎ

janre: ペット

tb: --   cm: --

月初めはキライ&うさぎの果物で大失敗><  


9月になったんですねぇ

前は夜7時だとまだ外明るかったのに
6時半くらいから暗いですものね

とはいえまだ暑いよー、早くすずしくなってよー@@

で、月初めといえばウチでは恒例の爪切りをやらないとなんですが

2012/9/4/1

こうなったり

2012/9/4/2

こうなるワケです・・(TдT)


上の写真はこゆきさん、下はちぇりーちゃんです

暑いのでショートパンツのままうっかりやっちゃって
後でお風呂に入る時悶絶してます

爪切り、ほんっとに何十回やったらうまくなるんだろう??_| ̄|○

ちなみにまたぼんちゃんの時バッツリやっちゃって
『ぶおっ!(怒)』って怒られました
ご、ごめんなさーい!!

2012/9/4/3

我が家の姫君、ずーっと絶好調です
テニスボール大の膿胞の大きさは変わってなかったんだけど
見た目は病気持ちに見えませんの^^

最近はやわい下痢便もなくなってね
牧草を変えた効果なのかしら?!


で、タイトルの本題なんですが

以前にうちのうー達たぶどうを食べてる様子を見て
ぶどうはよくないとご指摘いただいて
(まこさんありがとうございました!)
検診の時I先生に聞いてみたんです

そしたらやっぱりぶどうはあげない方がいいそうです
っていうかあげちゃダメっていわれちゃった><
腎臓に悪いんですって!

ワンちゃんでは腎不全になるって確実なデータがあって
うさぎではまだ確定的なデータはないみたいなんですけど
あげない方がいいそうです

干しブドウやレーズンもNGだそうです

でも、一応本屋さんで最近というか今年の春ごろ出たうさぎの飼育本みたらね
食べてもいい果物にぶどうはいってるのよね・・・
これってうさぎではデータがないからなのかしら?

でもでも、うちのリクガメもそうなんだけど、わんこもにゃんも
ほぼ食べちゃダメな野菜や果物同じなんで
怖いのでうちではぶどうはあげないことにしました
(あげなきゃいけないわけじゃないしね)

さらに、梨ってどうなんだろうって聞いてみたら
(季節的にぶどう、梨なんだもんね)
梨も『うーん』って先生は難色

農薬の問題があるそうです
でも、それを言ったらりんごも同じ事になんですって

と、いうか
果物自体ウサギにあまりあげないほうがいいそうです・・・

・・・ヤバい・・うち、ちょっとあげすぎだったYO・・_| ̄|○


なんか長年うさぎ飼ってて知ってそうで知ってない事
知らなくって、猛反省中デス(TдT)




ご訪問&最後までみてくださってありがとうございました(*^▽^*)!!

特にバナナあげすぎてた_| ̄|○・・・・応援くりっくぷりーず♪
 にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります 人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

category: ウサギな飼育方法

thread: ウサギの日記

janre: ペット

tb: --   cm: 10

うさぎの熱中症に注意!&キラキラうーちゃん達♪  


前回記事でエアコンや保冷剤の事を書いて
あっ、これももしかしたら、ひょっとして知らない人がいるだろか?と思い
うさぎの熱中症の事も書こうと思います

まずはこちらのリンク3つをご覧ください
その方がすっごくわかりやすいのでね

ウサギ熱中症

うさぎの病気・熱中症

ウサギSOS熱中症

御覧になっていただくとわかると思うのですが
まずいとおもったらあっという間に死んでしまいます

私がエアコン買わなきゃとか大騒ぎしたのもこれがあるからです
今回はなんとか直ったからよかったものの
うーちゃんに夏場のエアコンは絶対必須アイテムです
(あたりまえだけどね)

で、エアコンの温度設定ですが
一般的には24、5度がいいともいわれてますけども
部屋によって違うので油断しちゃダメですよー!

うちの場合は南西なのと上の階の方なので
暑くなりやすいんです(その逆に冬場はエアコンなしでとてもあたたかです)
朝とかは26、7℃でもオッケイなんだけど
午後の2時から6時にかけては20~22度にする時もあります
そして保冷剤とかも設置したりします
もちろんカーテンでしっかり遮光

何が言いたいかっていうと
うーちゃんがいるおうちでエアコンの温度設定する目安なんですが

耳の温度・呼吸の速さとかしぐさ・ご飯の食べぐあい
で決めたほうが絶対イイと思います
(あと部屋の構造ね)

なので人の適温とくらべると夏場のうーちゃんの適温は
激しく差があります


よくブログで人の快適温度に設定してて
それでうさぎも大丈夫みたいなことみるんですが
毎回平気と思ったら大間違いですよ~><
うーちゃんの具合がたまたまよかっただけって思ってくださいね

それでもわからんって方は、全身に毛皮を着て
うーちゃん達のいるトコで動いてみてくださいね
めっちゃ暑いYO!
私達と違ってケージの中から出られないのだから
暑くても逃げ場がないんだYO!!

それと、夏場にほら、うーちゃんと出かけなきゃとか
病院行かなきゃって時の注意ですが
保冷剤はもちろんだけど、なるべく朝一番とか
夕方すずしくなってから夕方の病院で一番とかがいいです

それになるべく待ち時間少なく一番で先生に診てもらった方が
うーちゃんのストレス軽減にもなります

さらにさらに車で移動の時も注意がっ

車のエアコンってすぐ冷えるんだけど、実は
窓からさす日光がやばいんです
エアコンきかせても、うーちゃんには直射日光あたらないとこに
キャリーを置いてください(なおかつすずしいとこね)
もしもうーちゃんが鼻水たらしてたり、よだれを垂らしてたりしたら
それ危険信号だと思ってください
それと車の中に「ちょっとだけ買い物するだけだから・・」とか
言ってうーちゃん放置も絶対ダメですよー!!

あとはうーちゃん適温にすると人にはかなり辛い寒さなので
人が風邪をひかないようにしてくださいね(*≧m≦*)

長文になっちゃいましたけど
知ってる人にも知らない人にも注意喚起になるといいなぁ



なお、私の個人的な心配なんだけど
留守中エアコン停電とかで切れたらどうしよう・・ってこと
業者さんに相談してみようかなぁ

2012/8/9/6

さて、うちのうーちゃんバナシ
うさぎって美味しいモノ食べる時の顔がおもしろいんですよねぇ

って、ちぇりーちゃんっ、それ全部ちぇりーちゃんのじゃないからっ(゚Д゚;)

2012/8/9/7

ちなみに今回の晩御飯のフルーツちゃんは
ぶどうちゃん♪

2012/8/9/8

そしてご飯を前にすると変身する
珍獣ぼんじろざえもんさん♪

2012/8/9/9

ぼんちゃん・・レポーター気分だけど
それ、春菊だよ・・
全然濃厚じゃないよーっ、ぶひゃひゃっ(≧▽≦)

2012/8/9/10

そしてでちまろは二足歩行練習中♪

って、うそうそっ、これからあげるから^^

2012/8/9/11

とにかくね、うーちゃんって
美味しいモノ食べる時、目がすっごいキラッキラじゃないですか?!

爪切りとかブラッシングしてる時はしんだような目をしてるんで
そのギャップがおっかしくてもう!!

2012/8/9/12

こんな乙女チックなこゆきさんもみれます♪
(バナナ限定だけど・笑)

2012/8/9/13

しかも美味しいモノ食べてる時って
お尻がびちっびちってけいれんみたいなへんなカンジになりますよね?
(わかるかなー??)
あれがワタシ的にすっごいツボなんですよねー(*^^*)

ああ、うーちゃんのそういうの見たくて
また美味しいモノ買っちゃうんですよねぇ
自分は食べないんだけどねぇ、うひゃひゃ!



ご訪問&最後までみてくれてありがとうございました!(*^▽^*)

今度は桃ちゃんを狙ってます、そろそろお手頃価格で買えるハズっ☆クリッククリックー!
 にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります 人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

category: ウサギな飼育方法

thread: ウサギの日記

janre: ペット

tb: --   cm: 2

エアコンの教訓&保冷剤の注意(重要)  


昨日エアコンの修理業者さんが来てくれました~><

で、うちのエアコンお掃除ロボット付きなんですけど
それがひかかってたみたいで
あと、前面のフタのぶぶんがちゃんとついてなかったけど
それ以外は特には悪いトコなかったんです

しかもたぶんこれ、私とパパが掃除した時に
フィルターとかちゃんとはめてなかったのが原因っぽい・・
フタもパパがエアコン分解しようとした時にぶっこわしたっぽい・・

ダメ夫婦じゃん(TдT)

で、結果いくら取られるんだろうってドキドキだったんですが
な、なんと

『これくらいならお金いいですよ^^』

『ええっ?!でも出張費は払いますからっ』

『いえいえ、結構ですよ~』

タダでなおしてもらっちゃいました♪

工事屋さんに祝福あれー!!


で、工事屋さんにいろいろエアコンの事聞いたりしてね
今回の教訓ですが

2012/8/7/1

まず室外機は前も後ろもスキマをあけること
室外機もなるべく直射日光あたらないようにすること

2012/8/7/2

エアコン中のカビを発生させるのおさえるには
冷房とかの後なんか中を乾燥させるような運転をすること

うちみたいに下の階に迷惑かけないように
室外機のパイプがちゃんと排水溝にきっちり流れるようにすること

2012/8/7/3

室内の空気がちゃんといきわたるように
扇風機とか使って空気を拡散させるのもグッドだそうです

ってか知らないのは私だけなような気がひしひしします・・・・(;^_^A アセアセ・・・
みんなきっと知ってるんですよね?世間の人は(あうあう・・)

んで、うちのエアコンは買ってから6年目なんだけど
中の方がめっちゃ汚いんです
んでこれも工事の人に聞いたら、クリーニングは
またエアコンの修理とはベつの部署になるらしいんですが

クリーニング(mamiさんおしえてくれてありがとうぅ!!)
やると、やっぱり効果すごくあるらしいです

ネットでさっそく調べたんだけど
大手の業者でも個人のでも当たり外れがかなりあるみたい(-_-;)
繁盛記になるとろくに研修もしてないバイトみたいな人がやったりとか
かえってエアコンに不具合でるとか
なかなか恐ろしい事がかいてあったんでね

結局メーカさんのクリーニングの方にお願いすることにしました!
どこまで分解するとか、どんな作業するとか、壊れたらちゃんんと
保障してくれるかとか、料金とか色々きっちり聞きましたよ~^^

時間は2時間はかかるそうなので
出張費とかも全部ふくめて2万5千円ってことなので
今週末の午前中早くにクリーニングしてもらうことになりました

そうそう!工事屋さんが直してくれたらね
27度設定でもめっちゃ冷えるようになりました
よかったよ~!!

うちのエアコン温度の基準はうーちゃん達の体を見て
息がはっはってしてないかなんですが
みんなおだやかな呼吸?で気持ちよさそうにしてました
でも私にはこの寒さは辛くてね、サウナスーツ着ても寒いよー!

ってことで、新しいの買おうと思ったけれど
修理とクリーニングで持ち直しそうなので
このまま今の機種でいこうとおもっております

それにブレーカー的にもうちのは大きいモノに対応してないみたいなので
もしブレーカーを替える場合はなんかマンション全体の
工事になってしまうらしいです(-_-;)

なんか今回いろいろ勉強になりました・・・

2012/8/7/4

それと、こちらがとっても大事なんですけど
保冷剤のこと

これもみんな知ってるのかな・・・って思うんだけど
もし私みたいに知らない人がいたら絶対知っといて欲しいんです
まずはこちらをご覧ください↓

『エチレングリコール中毒』

2012/8/7/5

御覧になった通り、人にも中の物質は有害ですが
うーちゃんやわんちゃん、にゃんこがもしかじったりして
口に入ってしまったらもう命取りみたいです><

前回の記事でおともだちが教えてくれてね
(レオナママさんいつもありがとう!)
あわてて薄い袋タイプでなく、ボックスタイプを買いに行きました

でも齧らないように気をつけて様子をみるつもりです^^
みなさんも気をつけてくださいね~

2012/8/7/6

あとコレも皆知ってると思うんですが
一応、冷たい空気は下に行くので
ケージにつける時は上とかに設置します

解けると水滴が落ちるので
下になんかタオルかなんか敷くといいかもです

2012/8/7/7

うちは100均の小物入れみたいなのとか
牧草入れに入れてこんなカンジで使ってます

入れ物はいたずらして落とされないように
洗濯バサミで固定してます

2012/8/7/8

まろもゴキゲンちゃん

2012/8/7/9

ぼんちゃんも結構きにいってるみたいです^^

2012/8/7/10

ちぇりーちゃんもエアコン直ってちょっときげんなおったぽいかもよー(*´▽`*)

2012/8/7/11

それと、なかなか散歩しない、うごかないって心配したれおちゃんですが
最近慣れてきたみたいで活発になってきました♪

可愛いでしょう?!うんうん♪♪

2012/8/7/12

高校生になって部活のテニス三昧の高1Sちゃんと
ひさびさの対面です^^

Sちゃんはすっかり黒くなりましたよー!!
れおちゃんとおそろだね(*^^*)

2012/8/12/13


おっと、時間だわ!
バイト行ってきます♪



ご訪問&最後までみてくださってありがとうございました(*^▽^*)!!

夏のスタミナはワタクシばななでよろしくですの。くりっくくりっくー!!
 にほんブログ村(うさぎ)へ クリックで投票になります 人気ブログランキング(うさぎ)へ クリックで投票になります 

category: ウサギな飼育方法

thread: ウサギの日記

janre: ペット

tb: --   cm: 3

カレンダー

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

▲ Pagetop